![賢くなるパズル(四則初級)計算ブロックたし算・ひき算かけ算・わり算宮本[宮本哲也]](https://tshop.r10s.jp/book/cabinet/0530/05302457.jpg)
この商品を買った人が興味のある商品
ページ:{{ currentPage }}/{{ pages }} {% if (currentPage !== 1) { %} (最初に戻る) {% } %}商品説明
内容紹介
関連ワード:たけしの新・教育白書 情熱大陸内容紹介(情報提供:絵本ナビ)
![]() 賢くなるパズルが大好きでほとんど揃えています。 かけ算中級をやった後で、こちらを購入しましたが、それは必要なかったかなと思いました。四則がまざるので、そこは頭を使いますが、かけ算の中級が終わっていれば、四則も中級をやっても問題なかったなと。そのあたりの使い方チャートみたいなものがあると便利なのですけれどね。(りおらんらんさん 40代・東京都 女の子8歳、男の子5歳) ![]() |
内容紹介(「BOOK」データベースより)
宮本算数教室の「賢くなるパズル」で…計算力と思考力が同時に身につく!集中力が身につく!ねばり強さが身につく!慎重さが身につく。
商品レビュー(73件)
- 総合評価
4.52
-
絶対に教えてはいけない
- ぐ〜たラッコ
- 投稿日:2014年05月19日
というわけで、怒っていようが八つ当たりしてようが、遠くから見守る母w
掛け算割り算ができるようになった小学1年の娘に。
賢くなるパズルは(入門編、入門編2、基礎編、たし算初級、掛け算初級)とやってきて6冊目ですが、ナンノカンの言いながら楽しいようです。21人が参考になったと回答
-
楽しく遊んで?お勉強!で知育教育!
- nkkmarine
- 投稿日:2015年11月02日
もともとは楽天のポイントを有効に消化する為、子供のドリルを買ってあげようかな?
楽しくゲーム感覚で学べるドリルは無いかな〜〜〜???
・・・と、探していて、見つけたのがこのドリルのシリーズ!!!
パズル感覚でゲームみたいに学習できて子供も楽しめるし、通常の計算ではなく、色んな角度から思考をめぐらせて解いていくので、柔軟な思考感覚が磨けて、なかなかGoodです〜〜〜!!!
期待し過ぎだけど、右脳がどんどん磨かれて、瞬時に答えを閃くようになってくれると良いのにな〜〜〜!!!( ゚ー^)v
ちなみに、先ず手始めに簡単なのから順番に、全て制覇させようと“たし算初級”から購入し、どんどん追加購入中〜〜〜!!!
あとレビューで、初級は簡単すぎたから・・・とか、書いておられる方がかなり居られますが、僕的には最初に簡単なものから基礎をしっかり確実に、徐々に難しいものをさせていくほうが、子供の為にはなるかなと・・・。
それに勉強って、特に行き詰った時、基礎の反復学習で身に付いたことが、何気に最後にものを言いますからね〜〜〜。(*^^)v
あと、前回も書いたけど、反復学習を狙って同じ問題が表裏に有るのかと思うのですが、これ、再復習に使うか、上の子の使った後は、数年後に下の子が・・・と、いう使い方をするしかないんだけど、本音を言えば、裏表違う問題にしてボリュームを増やしてもらったほうが、嬉しかったんだけど・・・。10人が参考になったと回答
-
(無題)
- mango31
- 投稿日:2010年12月07日
四則は足し算と、掛け算が終わってからの方が子供の理解度が違います。算数が大好きな小5なので、あっという間に解いてしまいましたが、たまに悩んだりしていました。このシリーズは高学年でも算数得意でも初級から順にやらせた方が子供はやり易いと思います。
4人が参考になったと回答