第172回 芥川賞・直木賞 決定!
現在地
トップ >  > 新書 > 美容・暮らし・健康・料理

変えてゆく勇気 「性同一性障害」の私から (岩波新書)
上川 あや

858(税込)送料無料

商品情報

  • 発売日:   2007年02月21日頃
  • 著者/編集:   上川 あや(著)
  • レーベル:   岩波新書
  • 出版社:   岩波書店
  • 発行形態:   新書
  • ページ数:   238p
  • ISBN:   9784004310648

商品説明

内容紹介(出版社より)

幼い頃から自分の身体に違和感をもっていた著者は,27歳のとき「男性」として生きることをやめ,やがて「女性」として暮らすようになった.今,さまざまな困難を抱える人々の声を聴き,見過ごされがちな問題を可視化するために発言を続ける.誰もが自分らしくのびやかに暮らせる「寛容な社会」を創るための熱いメッセージ.
はじめに──いくつものボーダーを越えて

第1章 「私の戸籍は男性です」──政治家になった
 1 顔を見せて訴えなければ
 2 手探りの選挙活動
 3 変わってゆく街の空気

第2章 私は誰?──性を見つめて
 1 仲良しは女の子
 2 第二次性徴
 3 孤独感と罪悪感の中で
 4 サラリーマン時代
 5 「もうごまかせない」

第3章 性を移行する──居場所を探して
 1 初めて仲間に出会う
 2 性を移行する
 3 「女性」としての暮らし
 4 社会保障制度が使えない
 5 司法への絶望

第4章 性別変更に道を拓く──「性同一性障害者特例法」の成立をめぐって
 1 議員立法の知らせ
 2 国会のルール
 3 特例法の成立
 4 なお残る課題

第5章 ちいさな声、声にならない声──当事者のニーズを掘り起こす
 1 「常識」を疑うことから
 2 一万五六〇〇人の「外国人」
 3 七〇〇人の「オストメイト」
 4 ひとり親家庭の実態
 5 要約筆記と手話
 6 失語症会話パートナーの養成
 7 バラバラの「点字ブロック」
 8 政策決定の現場で

第6章 沈黙から発言へ──「変える」方法
 1 沈黙は「存在しない」こと
 2 自己肯定感をもつ
 3 確実に声をとどけるために
 4 権利意識の危うさ
 5 嫌がらせに負けない方法

第7章 「フツウ」って何だろう──寛容な社会とは
 1 ボーダーライン、この恣意的なもの
 2 性的少数者のいま
 3 「フツウ」って何だろう

あとがき
◆もっと詳しく知りたい人のために

内容紹介(「BOOK」データベースより)

幼い頃から自分の身体に違和感をもっていた著者は、二七歳のとき「男性」として生きることをやめ、やがて「女性」として暮らすようになった。今、さまざまな困難を抱える人々の声を聴き、見過ごされがちな問題を可視化するために発言をつづける。誰もが自分らしくのびやかに暮らせる「寛容な社会」を創るための熱いメッセージ。

目次(「BOOK」データベースより)

第1章 「私の戸籍は男性です」-政治家になった/第2章 私は誰?-性を見つめて/第3章 性を移行するー居場所を探して/第4章 性別変更に道を拓くー「性同一性障害者特例法」の成立をめぐって/第5章 ちいさな声、声にならない声ー当事者のニーズを掘り起こす/第6章 沈黙から発言へー「変える」方法/第7章 「フツウ」って何だろうー寛容な社会とは

著者情報(「BOOK」データベースより)

上川あや(カミカワアヤ)
1968年東京都生まれ。1990年法政大学経営学部卒業。1998年「性同一性障害」であるとの診断を受ける。2003年4月「性同一性障害」であることを公表の上、世田谷区議会議員選挙に立候補し当選、同年5月より世田谷区議会議員。2000年1月から「性同一性障害」を抱える人向けの勉強会や交流会、一般向けのシンポジウム開催など、「性同一性障害」をもつ人々の自助・支援活動に携わる。現在では、性の問題に限らず、多様な社会的少数者の環境改善に関心を寄せている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

商品レビュー(19件)

総合評価
 4.21

ブックスのレビュー(3件)

  • 障害
    0928ながはる
    評価 5.00 5.00
    投稿日:2013年02月20日

    GIDの議員さんが書かれた本です。
    私もgidで苦悩が耐えませんでしたが、悩むだけでは道は開けません。
    一歩踏み込むことも必要なのではないかしら。。。
    そんな風に思えます。

    0人が参考になったと回答

  • 辛い病気
    0678374
    評価 3.00 3.00
    投稿日:2011年08月19日

    中々人に理解してもらえない病気ですが、人から何を言われても、いじめられても、あたしはあたしらしく、生きて行こうという勇気が得られます。
    また、あたしも、同じ病気で苦しみ、一人で悩んでいる方々に、あたしなりのお手伝いが出来たらいいなって感じました。
    そう、あたしも本当に自分に早く変わり、自分らしく生きて行きます。

    0人が参考になったと回答

  • 購入者さん
    評価 5.00 5.00
    投稿日:2009年05月03日

    テレビなどでも拝見していたので、絶対ほしかったです。細かいところも知りたいこと、気になること、内容はよかったです。

    0人が参考になったと回答

楽天ブックスランキング情報

  • 週間ランキング

    ランキング情報がありません。

  • 日別ランキング

    ランキング情報がありません。

ご注文できない商品

お気に入り新着通知

追加済み:
未追加:

追加/削除

お気に入り新着通知

[ 著者 ]

最近チェックした商品

    ※表示を削除したい場合は閲覧履歴のページから削除お願いいたします

    ランキング:新書

    ※1時間ごとに更新

    1. 1
      「好き」を言語化する技術
      「好き」を言語化する技術

      三宅香帆

      1,320円(税込)

    2. 2
      【入荷予約】全面改訂 第3版 ほったらかし投資術
      【入荷予約】全面改訂 第3版 ほったら…

      山崎元

      869円(税込)

    3. 3
      ほんとうの日本経済 データが示す「これから起こること」
      ほんとうの日本経済 データが示す「これ…

      坂本 貴志

      1,100円(税込)

    4. 4
      【入荷予約】人望が集まる人の考え方(限定カラー)
      【入荷予約】人望が集まる人の考え方(限…

      レス・ギブリン

      1,430円(税込)

    5. 5
      ホワイトカラー消滅
      ホワイトカラー消滅

      冨山 和彦

      1,133円(税込)

    購入データ自動連携!楽天ブックス公式 無料 読書管理パプリ Readee

    このページの先頭へ