レバレッジ時間術 ノーリスク・ハイリターンの成功原則 (幻冬舎新書)
本田直之
- | レビューを書く
792円(税込)送料無料
-
- 電子書籍(楽天Kobo)
- レバレッジ時間術
- 660円
-
- 紙書籍(新書)
- レバレッジ時間術
- 792円
-
- 中古(楽天市場)
- 8品
- 100円~
この商品が関連するクーポン・キャンペーンがあります(1件)
※エントリー必要の有無や実施期間等の各種詳細条件は、必ず各説明頁でご確認ください。
楽天ブックス初めてご利用の方限定!
この商品に興味がある人は、こんな商品にも興味を持っています。
ページ:{{ currentPage }}/{{ pages }} {% if (currentPage !== 1) { %} (最初に戻る) {% } %}商品説明
「忙しく働いているのに成果が上がらない人」から、「ゆとりがあって結果も残す人」へ。スケジューリング、ToDoリスト、睡眠、隙間時間など、最小の努力で最大の成果を上げる「時間投資」のノウハウを紹介。 ⇒その他の本田直之の著作はこちら |
【内容情報】(「BOOK」データベースより)
毎日いっぱいいっぱいに働いているのに、成果が上がらない人。定時で帰って休日も満喫しているのに、人並み以上の結果を残す人。一日二四時間は誰にも平等なのに、こんな不平等が生まれるのは、時間の使い方が決定的に違うからだった!スケジューリング、ToDoリスト、睡眠、隙間時間etc.最小の努力で最大の成果を上げる「時間投資」のノウハウが満載。
【目次】(「BOOK」データベースより)
プロローグ あなたがいつも忙しい理由/第1章 時間も「投資」で増やす時代/第2章 成果はスケジューリングで決まる/第3章 仕組み化・パターン化の絶大な効果/第4章 「Doing More With Less」の哲学/第5章 時間密度を高める「チリツモ」技術/エピローグ 人生という時間投資
【著者情報】(「BOOK」データベースより)
本田直之(ホンダナオユキ)
レバレッジコンサルティング(株)代表取締役社長。日米のベンチャー企業に資本・経営参加し、少ない労力で多くの成果をあげるためのレバレッジマネジメントを指導。日本ファイナンシャルアカデミー取締役。コーポレートアドバイザーズアカウンティング取締役を兼務。ハワイに拠点をかまえ、年の半分をハワイですごす。サンダーバード国際経営大学院経営学修士(MBA)。(社)日本ソムリエ協会認定ワインアドバイザー(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
関連特集
商品レビュー(362件)
- 総合評価
3.79
-
レバレッジリーディングほどでは・・
- hiromon2222
- 投稿日:2007年07月23日
レバレッジ=テコ
テコの原理を利用して、少ない労力で多大な成果を出そうと言うシリーズ。でもこの本はあまり面白くなかった。2人が参考になったと回答
-
めんどくさがりやさんへ
- Mitsrock
- 投稿日:2007年11月16日
著者も仰っているとおり、この本は面倒くさがりな方におススメの一冊です(著者自身がめんどくさがりやだと豪語しています)。もちろん自分も誰にも負けないくらい面倒くさがりでサボり癖のある人間なので、時間の使い方は非常にルーズなのですが、この本はそんな人間を受け入れ、著者が今まで経験してきたことから編み出したことを教えてくれます。著者自身がめんどくさがりやだと認めているだけあって、このやり方を取り入れれば、自分も時間の使い方が上手になれるはず、というやる気と勇気を与えてくれます。全国の面倒くさがり屋さん、これを読んでぜひ、出来る面倒くさがり屋さんになりましょう!
2人が参考になったと回答
-
自己啓発
- mild-k
- 投稿日:2008年01月27日
「時間を投資する」という考え方を、著者の実体験に基づく方法論が分かりやすく述べられている。
1日24時間という限られた時間をいかに有効に過ごすかということを、常に考えている自分にとって、そのタイトルに惹かれて購入してみた。
まず課題(ゴール)を設定して、そのために必要な時間を逆算して行動するという考え方。この発想は念頭にあるものの、それを具体化して実行に移すのは難しいが、著者の仕事を例にして分かりやすく説明してある。
頻繁に行うルーチン業務はテンプレート化、パターン化していつでも取り出せるように、手元に保存して習慣化していく。エクセルでスケジュールや資金管理等すべてデータベース化している自分のやり方と似通っていて、この方法は有効であると再認識した。
増やした時間を再投資する重要性が述べられているが、それは当然のこととして、すべて睡眠時間に当ててしまう自分にとっては今後の課題としたい(笑)
ただ、人生には「無駄」な時間もときには必要だと思う。これを言ったら本末転倒だが1人が参考になったと回答