対象の本が最大50%ポイントバック
現在地
トップ >  > 人文・思想・社会 > 社会 > 高齢者・老後

おひとりさまの老後
上野千鶴子(社会学)

1,540(税込)送料無料

商品情報

商品説明

内容紹介

『男おひとりさま道 』
『おひとりさまの「法律」』
『あなたは「ひとり」で最期まで生きられますか?』


結婚していようがいまいが、世界一長生きの日本女性は、最後は「おひとりさま」になる(確率が高い)。
そこで、元気なうちに、セーフティネットを準備し、予備知識を得ておこう、というのが、この本の狙いだ。著者である東大教授の上野千鶴子さんも、おひとりさまの一人。「どうすれば安心して老いと付き合っていけるか、そして心おきなく死ねるか」を問いながら、その心構えや覚悟、今の社会に必要な情報やハイテクの現代ならではの便利なツールまで、幅広く先達や専門家の意見なども交えて紹介。住まいやお金、どんな介護や医療を受けて、最期は誰に何を遺し、どう終わるか。
社会学者の視点で、「老い」のさまざまな問題点も浮き彫りにしながら、自身の問題としても考察する。
上野教授、久々の書き下ろしである。

<内 容>
はじめに
第1章 ようこそ、シングルライフへ
 なあーんだ、みんな最後はひとりじゃないの
 ひとり世帯が増えている
 ひとが、ひとりになるまでのプロセス
 「ふたり」が「ひとり」になるとき
 カップルアゲインの可能性は?
 「ひとりでおさみしいでしょう」は大きなお世話
第2章 どこでどう暮らすか
 最低条件は、自分だけの住まい
 女の持ち家率は高い
 非婚おひとりさまの場合は?
 おひとりさまの住宅事情
 コレクティブハウスという選択
 都会に住むか、地方で暮らすか?
 個室は介護の基本
 安全な暮らしをどう確保するか
第3章 だれとどうつきあうか
 ひとりで、ふたりで、みんなと
 大切な友人のネットワーク
 ハイテクが支えるコミュニケーション
 いっしょにごはんを食べる相手はいる?
 孤独とのつきあい方
 忘れられていくということ
 孤独をまぎらすか? 向き合うか?
 さみしいときはさみしいと言える
第4章 おカネはどうするか
 老後はやっぱりカネ、か?
 ひとり暮らしにいくらかかるか
 不時の出費をどうするか
 年金はいくらもらえるか
 ゆとりをどう捻出するか
 老後にもキャッシュフローを
 ストックをフロー化するには
 個人年金を準備しよう
第5章 どんな介護を受けるか 
 介護されることを受け入れる勇気
 介護される側にもノウハウがいる
 介護される側の心得10カ条
第6章 どんなふうに「終わる」か
 だれになにを遺すか
 遺言をどう書くか
 おカネのほかになにを遺すか
 遺すと困るものもある
 どんな死に方をするか
 孤独死は怖いか
 孤独死でなにが悪い
 どんなふうに弔われたいか
 お墓はどうするか
 おひとりさまの死に方5カ条
あとがき

内容紹介(「BOOK」データベースより)

結婚していようがいまいが、だれでも最後はひとり。「これで安心して死ねるかしら」

目次(「BOOK」データベースより)

第1章 ようこそ、シングルライフへ/第2章 どこでどう暮らすか/第3章 だれとどうつきあうか/第4章 おカネはどうするか/第5章 どんな介護を受けるか/第6章 どんなふうに「終わる」か

著者情報(「BOOK」データベースより)

上野千鶴子(ウエノチズコ)
1948年富山県生まれ。京都大学大学院社会学博士課程修了、平安女学院短期大学助教授、シカゴ大学人類学部客員研究員、京都精華大学助教授、国際日本文化研究センター客員助教授、ボン大学客員教授、コロンビア大学客員教授、メキシコ大学大学院客員教授等を経る。1993年東京大学文学部助教授(社会学)、1995年東京大学大学院人文社会系研究科教授。専門は女性学、ジェンダー研究。この分野のパイオニアであり、指導的な理論家のひとり。1994年『近代家族の成立と終焉』(岩波書店)でサントリー学芸賞を受賞。近年は高齢者の介護問題に関わっている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

関連特集

商品レビュー(160件)

総合評価
 3.65

ブックスのレビュー(57件)

  • まぁ読んでみてください
    購入者さん
    評価 4.00 4.00
    投稿日:2009年01月24日

    とても知的な女性の見解なのでたいへん説得力もあり納得できるところもありですが、それは一部のインテリジェンスな層の方々の老後では?と疎外感を感じるところもありです。ただ、いろいろな例や考え方を知る上ではたいへん参考になる本だと思いました。
    しかし、夫に言わせると自分で介護をしたこともなく、いろんな人の話を聞いただけで偉そうなことを言っていて腹立たしいとの事です。(現在夫の母を介護中)

    6人が参考になったと回答

  • Kisara ride on Serow
    評価 1.00 1.00
    投稿日:2008年07月24日

    平易な文章で読みやすいです。あの人はああだった、この人はこうだった、というのが多く、実践として役立つ事柄は殆ど書かれていないと考えて良い内容です。長期的な将来のことについて考えたことの無い人には、考えるきっかけを与えると思います。私にとっては何一つ役立つ情報は無かったので、本の金額を考えると、とても残念です。

    5人が参考になったと回答

  • たかひろりょう
    評価 4.00 4.00
    投稿日:2008年04月03日

    上野さんの著書は初めてです。面白くて参考になりますが、紹介されている女性は当然上野さんの知人なので、成功している人が多くて、田舎の自立してないおばさんは、同じようにとはいかないと思います。

    5人が参考になったと回答

楽天ブックスランキング情報

  • 週間ランキング

    ランキング情報がありません。

  • 日別ランキング

    ランキング情報がありません。

ご注文できない商品

お気に入り新着通知

追加済み:
未追加:

追加/削除

お気に入り新着通知

[ 著者 ]

[ シリーズ ]

最近チェックした商品

    ※表示を削除したい場合は閲覧履歴のページから削除お願いいたします

    ランキング:人文・思想・社会

    ※1時間ごとに更新

    1. 1
      妊娠期から12歳までをつづる 12年母子手帳 日付記入式手帳
      妊娠期から12歳までをつづる 12年母子手…

      森戸 やすみ

      2,530円(税込)

    2. 2
      DIE WITH ZERO 人生が豊かになりすぎる究極のルール
      DIE WITH ZERO 人生が豊かになりすぎる…

      ビル・パーキンス

      1,870円(税込)

    3. 3
      【入荷予約】雨の日の心理学 こころのケアがはじまったら
      【入荷予約】雨の日の心理学 こころのケ…

      東畑 開人

      1,760円(税込)

    4. 4
      タフティ・ザ・プリーステス
      タフティ・ザ・プリーステス

      ヴァジム・ゼランド

      1,870円(税込)

    5. 5
      水中の哲学者たち
      水中の哲学者たち

      永井玲衣

      1,760円(税込)

    1. 1
      大白蓮華 2025年1月号
      電子書籍大白蓮華 2025年1月号

      大白蓮華編集部

      224円(税込)

    2. 2
      人のココロの裏を読む マンガ ズルい心理学大全
      電子書籍人のココロの裏を読む マンガ ズルい心理…

      ゆうきゆう

      660円(税込)

    3. 3
      あの国の本当の思惑を見抜く 地政学
      電子書籍あの国の本当の思惑を見抜く 地政学

      社會部部長

      1,980円(税込)

    4. 4
      へこたれてなんかいられない
      電子書籍へこたれてなんかいられない

      ジェーン・スー

      1,760円(税込)

    5. 5
      貧困と脳 「働かない」のではなく「働けない」
      電子書籍貧困と脳 「働かない」のではなく「働け…

      鈴木大介

      1,003円(税込)

    購入データ自動連携!楽天ブックス公式 無料 読書管理パプリ Readee

    このページの先頭へ