ソフトウェアテストHAYST法入門 品質と生産性がアップする直交表の使い方
吉澤正孝
- | レビューを書く
3,300円(税込)送料無料
この商品が関連するクーポン・キャンペーンがあります(10件)
※エントリー必要の有無や実施期間等の各種詳細条件は、必ず各説明頁でご確認ください。
- 本・雑誌全品対象!条件達成でポイント最大10倍(2023/11/28-11/30)
- 【終了間近!】【Rakuten Fashion】条件達成で1000ポイントGET
- 【楽天市場】対象キリンビバレッジ商品購入で300ポイントプレゼント
- 【楽天ポイ活】スマイルゼミ条件達成で最大800ポイントプレゼント
- 【楽天Kobo】初めての方!条件達成で楽天ブックス購入分がポイント15倍
- 【楽天モバイル】ご契約者様 条件達成で100万ポイント山分け!
- 【楽天市場】対象のレゴ商品ご購入で600ポイント
- 【楽天市場】対象のYA-MAN製品ご購入で2,000ポイント
- 【終了間近!】【楽天市場】対象のサントリーウエルネス商品ご購入で1,000ポイント
- 【終了間近!】【楽天市場】対象のアイロボット製品ご購入で最大2,000ポイント
商品説明
目次(「BOOK」データベースより)
ソフトウェアの現状/爆発するソフトウェアの開発とテスト/直交表によるソフトウェアテストの概要/HAYST法によるテスト戦略/HAYST法で使用する直交表/直交表への割付けテクニック/禁則の回避/組合せ網羅率の検証/テスト実施とバグの解析法/特殊な割付け/HAYST法の実際/HAYST法の組織的展開
著者情報(「BOOK」データベースより)
吉澤正孝(ヨシザワマサタカ)
1947年生まれ。1966年岩槻光機(株)入社、品質管理課、設計部。1971年富士ゼロックス(株)入社、設計部、技術サポート部、NX運動推進室。1990年米国Xerox社へ出向。1993年帰国後、1996年NX運動室長、1999年経営品質推進部長、2000年DPC商品化プロセス改革部長、2002年コーポレート経営品質推進部長、2004年CSR部シニアQMコンサルタント。デミング賞委員会委員、(財)日本規格協会実験計画法講師、品質工学講師、経営品質協議会運営委員など歴任。品質管理学会会員、品質工学会会員理事。2003年品質工学会より貢献賞金賞、2005年日本品質管理学会より品質管理推進功労賞受賞
秋山浩一(アキヤマコウイチ)
1962年生まれ。1985年青山学院大学理工学部物理学科卒業。同年富士ゼロックス(株)入社。現在、同社品質本部システム検証部ソフトウェア品質企画G技術主査。NPO法人ソフトウェアテスト技術振興協会理事。日本ソフトウェアテスト資格認定委員会(JSTQB)ステアリング委員
仙石太郎(センゴクタロウ)
1988年富士ゼロックス(株)入社、名古屋支店にてシステムセールスを担当。1995年営業力強化推進部に異動、次世代機のマーケティング、ミドル向け選抜研修、顧客価値創造型マーケティング・プログラムを開発。2000年よりKDI(Knowledge Dynamics Initiative)にて知識経営のコンサルティング・サービスの開発・展開に従事。現在、KDIグループの代表を務める(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
商品レビュー(8件)
- 総合評価
4.14
-
直交表の入門には最適
- アップタン
- 投稿日:2010年06月02日
同じ著者のプレゼン資料がインターネットで見ることができ、書籍の内容のエッセンスはほぼカバーされているのですが、何度も読み返せるので入門用としては良いと思います。直交表活用のため、プログラムを作ってみたのですが、はっきりとはアルゴリズムがわからない部分がありましたが、それらしいものは作れました。ただ、ソフトウェアのテストに活用できないかと思いましたが、それは制約が多すぎてちょっと無理でした。
0人が参考になったと回答
-
一度はよんでみてもいいかも
- ぶたまさ
- 投稿日:2009年07月19日
基本的なとこが書いてあって勉強になりました。一度はよんでみるべきだとおもいます。
0人が参考になったと回答
-
- 購入者さん
- 投稿日:2007年10月16日
斜め読みするには少し難しいですね。時間をかけてじっくり読みたいと思います。
0人が参考になったと回答
楽天ブックスランキング情報
-
週間ランキング
ランキング情報がありません。
-
日別ランキング
ランキング情報がありません。