商品説明
内容紹介(「BOOK」データベースより)
Web制作に重要なのは、ディレクション能力。6つの分野から、知っておかなければいけない知識や現場でのノウハウを、簡潔な解説と一目でわかるように図解。
目次(「BOOK」データベースより)
第1章 ディレクション全般/第2章 プロジェクト・マネジメント/第3章 ユーザビリティ設計/第4章 テクニカル・ディレクション/第5章 アート・ディレクション/第6章 情報管理/第7章 運営
著者情報(「BOOK」データベースより)
大谷秀映(オオタニヒデアキ)
1964年茨城県生まれ。アートディレクター、ウェブデザイナー、フォントデザイナー。グラフィック、エディトリアルデザインを経て、ウェブのデザインを始める。ウェブ始めて10年
松原慶太(マツバラケイタ)
1965年東京都生まれ、埼玉県在住。アートディレクター。早稲田大学第二文学部卒業後、編集プロダクション、出版社、デザイン事務所などを経て、フリーランス。(株)コムストラクトにも非常勤で出ている
高山一登(タカヤマカズト)
1979年6月14日、東京都練馬区生まれ。2001年3月早稲田大学教育学部国語国文学科中退。2002年7月コムストラクト入社
山本聰(ヤマモトアキラ)
1969年生まれ。株式会社アイ・エム・ジェイ、チーフ・ディレクター。コピーライター、出版プランナーを経て、2002年よりIMJで現職。主なプロジェクトとして、慶應義塾大学SFCサイト構築や自社CMS「WebMeister」の開発に携わる。2004年より慶應義塾大学SFC、デジタルハリウッドにて教鞭をとる。Web検プロジェクト・メンバーの一人
玉田雄以(タマダユイ)
1974年宮城県生まれ。株式会社アイ・エム・ジェイ、ディレクター/マネージャー。多摩美術大学卒。株式会社オン・ザ・エッヂを経て、現職。サーバー管理からビジュアルデザインまで、幅広い分野の経験をベースに各種大手サイトの設計とディレクションを担当。典型的なインターネット中毒者。ネット以外の趣味は音楽と猫とビール。善と悪でいったら悪
原田秀司(ハラダヒデシ)
1974年東京都生まれ。株式会社アイ・エム・ジェイ、ディレクター/リーダー。東京大学工学部卒業。SI企業にてプログラマー/SEを経て、2002年よりIMJに入社、現職に至る。各種Webサイトの設計、構築、ディレクションを担当。スマートフォンを常用するようになってから、年中無休でインターネットで情報収集する生活が続いている
川辺伸司(カワベシンジ)
1965年宮城県生まれ、千葉県出身。株式会社アイ・エム・ジェイWEBインテグレーションカンパニー執行役員VicePresident。株式会社アイ・エム・ジェイWEBインテグレーション部門にてプロジェクト推進マネジメントに従事する傍ら、情報管理ガイドライン策定、社内教育プライバシーマーク取得活動を推進
大井恵介(オオイケイスケ)
1969年神奈川県生まれ。株式会社アイ・エム・ジェイWEBインテグレーション事業本部Npro事業部事業部長。東京電機大学工学部卒。広告制作プロダクション、広告代理店を経て株式会社アイ・エム・ジェイに入社。ソニースタイル・ジャパン株式会社のEコマースサイトの「ソニースタイル」、楽天市場のディレクターとして企画・制作に携わる(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
商品レビュー(2件)
楽天ブックスランキング情報
-
週間ランキング
ランキング情報がありません。
-
日別ランキング
ランキング情報がありません。