おせちのおしょうがつ (ワンダーおはなし絵本)
- | レビューを書く
990円(税込)送料無料
この商品が関連するクーポン・キャンペーンがあります(10件)開催中のキャンペーンをもっと見る
※エントリー必要の有無や実施期間等の各種詳細条件は、必ず各説明頁でご確認ください。
- 【楽天モバイルご契約者様】条件達成で100万ポイント山分け!
- 本・雑誌全品対象!条件達成でポイント最大10倍(2025/4/1-4/30)
- 条件達成で本全品ポイント2倍!楽天ブックスの読書管理アプリを使おう
- 【楽天Kobo】初めての方!条件達成で楽天ブックス購入分がポイント20倍
- エントリー&お気に入り新着通知登録で300円OFFクーポン当たる!
- 【楽天全国スーパーx楽天ブックス】最大1000円分クーポンプレゼント!
- 楽天モバイル紹介キャンペーンの拡散で300円OFFクーポン進呈
- 【楽天24】日用品の楽天24と楽天ブックス買いまわりでクーポン★
- 【楽天マガジン】楽天ブックスでのお買い物が全品ポイント10倍に!
- Ulike タイアップ 202503030430
商品情報
- 発売日: 2007年11月
- 著者/編集: ねぎしれいこ, 吉田朋子
- シリーズ: おせちのおしょうがつ
- レーベル: ワンダーおはなし絵本
- 出版社: 世界文化社
- 発行形態: 絵本
- ページ数: 1冊(ペ
- ISBN: 9784418078127
商品説明
内容紹介(情報提供:絵本ナビ)
![]() めくってびっくり。ぜんぶ手芸で絵が作られている絵本です。かずのこが運転する、重箱のくるま(タイヤはレンコン!)に乗り、おせち料理みんなで、かがみもちの家に行くことになりました。道の途中で昆布まきに会い、海老に会い、空からきんときが飛んできて、ごまめにきんぴら、伊達巻が歌いながら(名前を唱えながら?)野原をやってきて、このままかがみもちさんの家に行くのかなーと思っていたら、なんと大冒険活劇に突入?! 黒豆さんが川に落ち、助けに飛び込んだおとそ、もろとも、滝のほうへ流されていきます。おせち料理全員で助けようと、昆布まきの帯をのばして川から引きあげようと綱引き、きんときがはしごをおろし海老が手を伸ばして・・・すごい、すごい!「こぶまき まきまき きーんとん、 くろまめ まめまめ ご・ま・め だーって だてまき きーんぴら、えびさん れんこん お・と・そ そうさ ぼくたち おめでたい、そうよ わたしたち おめでたい」無事黒豆とおとそを助けあげ、笑顔でかがみもちの家に到着したおせち料理たちは、お正月の遊びを楽しくしました。なるほど、これぞ「おせちのおしょうがつ」!読めば自然におせち料理の意味がわかるうえ、文章もおもしろくて、子どもたちとお正月に読んだら盛り上がりそうです。重箱に並んだ料理それぞれの由来、そんな意味があったのか!と学ぶことができるのは、何歳になっても楽しいものですよね。それにしても、手芸でかわいらしいおせち料理たちが繰り広げた救出劇といったら・・・もしかしたらこれは、大人も大笑いで楽しめるお正月絵本かもしれませんよ。 (絵本ナビライター 大和田佳世) ![]() 沖縄ではお節を作る風習がないのですが、最近はデパートなどでも 見かける機会が増えてきて、子どもたちに「これなぁに?」 と聞かれることも。 そこで、料理本や行事の本にも目を通してみたのですが 子どもたちへの説明。となると・・・なかなか難しい((かおりせんせいさん 30代・沖縄県 女の子9歳、男の子6歳) ![]() |
内容紹介(「BOOK」データベースより)
なぜ、こぶまきがはいっているの?どうして、かずのこをたべるの?おせち料理の由来がわかる絵本。
著者情報(「BOOK」データベースより)
ねぎしれいこ(ネギシレイコ)
作家。埼玉県生まれ。公共図書館の児童室に勤務し、ストーリーテリング、絵本の読み聞かせなどを経験する。その後、書き手となり、「ワンダーブック」など月刊保育絵本を中心に活躍中
吉田朋子(ヨシダトモコ)
イラストレーター、造形作家。愛知県生まれ。企業のデザインセンター勤務ののち、フリーに。イラストを中心に、創作菓子・手芸工作など、多彩な手法で雑誌、教材、広告などで活躍中(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
商品レビュー(9件)
- 総合評価
4.33
-
納得
- ティガードラゴン
- 投稿日:2014年12月29日
おせち作るけど、意味がわからないのが多々あって、見つけたので購入しました。内容がわかりやすいし、絵がとてもきれいなので子供も何度も見て読んでしています。もうすぐお正月。この本をテーブルにおき読みながらわかりやすく楽しいお正月のおせちで迎えたいと思います。
0人が参考になったと回答
-
(無題)
- 購入者さん
- 投稿日:2013年01月06日
解説本ではなく、「おはなし」でおせちの意味が分かる絵本です。
0人が参考になったと回答
-
家で作らなくても・・・
- non-mama0517
- 投稿日:2009年07月15日
この絵本は自宅でおせち料理を食べない家でも、おせち料理たちの事が楽しんで学べる本です。うちではこの絵本を購入した次の年から簡単だけどおせち料理を用意して食べる事にしました(笑)
0人が参考になったと回答
楽天ブックスランキング情報
-
週間ランキング
ランキング情報がありません。
-
日別ランキング
ランキング情報がありません。