
ねこのおんがえし (よみたい ききたい むかしばなし 1のまき)
- | レビューを書く
1,650円(税込)送料無料
この商品が関連するクーポン・キャンペーンがあります(10件)開催中のキャンペーンをもっと見る
※エントリー必要の有無や実施期間等の各種詳細条件は、必ず各説明頁でご確認ください。
- 【ポイント5倍】図書カードNEXT利用でお得に読書を楽しもう♪
- 【スタンプカード】本・書籍を1,500円以上購入でスタンプ獲得!
- 【楽天ブックス×楽天ウェブ検索】条件達成で10万ポイント山分け
- 【楽天モバイルご契約者様】条件達成で100万ポイント山分け!
- 条件達成で本全品ポイント2倍!楽天ブックスの読書管理アプリを使おう
- 本・雑誌在庫あり商品対象!条件達成でポイント最大10倍 2025/6/1-6/30
- 【楽天ブックス×楽天ラクマ】条件達成で10万ポイント山分け!
- 【Rakuten Fashion×楽天ブックス】条件達成で10万ポイント山分け!
- エントリー&お気に入り新着通知登録で300円OFFクーポン当たる!
- 条件達成で楽天限定・宝塚歌劇月組貸切公演ペアチケットが当たる
商品情報
- 発売日: 2007年12月01日頃
- 著者/編集: 中川 李枝子(著), 山脇 百合子(絵)
- レーベル: よみたい ききたい むかしばなし
- 出版社: のら書店
- 発行形態: 単行本
- ページ数: 134p
- ISBN: 9784931129344
商品説明
内容紹介(情報提供:絵本ナビ)
![]() 「ねえ、お話して!」と子どもにせがまれても、すらすらとお話が口から出てくる…何て事はなかなかできない。でも昔話や民話などの多くが、「語り」伝えられてきたというその事実。これって凄い事だよなぁ、と思っていたら。こんな興味深い本が出版されました。「読みたい 聞きたい」昔話を中川李枝子さんの文で書かれた、というのです。どのような思いがあったのでしょう。(この本の後書きにその魅力的な言葉がたっぷりと語られています。)昔話を取り上げるのはむしろ苦手だったと言う中川さん。でも、保育士時代に沢山見られたお話を聞く子ども達のきらきらした目や、幼い頃、レパートリーは少ないながらも、お父様が上機嫌に面白おかしく昔話を聞かせてもらった記憶に後押しをされた様ですね。口に出して読んでみると、これが実に楽しいのです。誰もが知っている「桃太郎」を語っても、やっぱり中川さんらしく優しく愉快なお話に。(こんなに変わるものなのですね。)そこに同じくお父様の語りを聞いて育った山脇百合子さんの期待通りの挿絵が入ります。「語る」素晴らしさを熟知なさっているのだと、読みながら感動してしまうのです。自分でお話を作って聞かせる、なんて離れ技は出来なくても、こんな本があると繰り返し読んであげたくなります。子ども達が、絵本とまた違った反応を見せてくれるのも面白いですよ。繰り返し聞く事によって驚く程言い回しを覚えていたり、内容を理解しています。そんな彼らの想像力にも関心させられてしまうのです。 (絵本ナビ編集長 磯崎園子) ![]() 1冊で多くのお話が楽しめるし、親しみやすい昔話といった感じでいいと思います。なかなか昔話を読む子も少なくなっていると思うので、この1冊くらいは持っておいてほしいな、と思いました。入園のお祝いにもピッタリだと思いました。(ピンクちゃんさん 50代・広島県 女の子14歳、男の子7歳) ![]() |
内容紹介(出版社より)
昔々から語り継がれてきた、明るくゆかいな日本の昔話を、生き生きとした文と親しみやすい絵でおくります。よみきかせにも、自分で読むのにもぴったりです。
収録作品:とらときつね/桃太郎/さるのきも/山伏とたぬき/犬とねことうろこ玉/こんび太郎/たにしとからすのうたくらべ/かみそりぎつね/せかい一のおりこうさん 他全12編収録
内容紹介(「BOOK」データベースより)
明るく、楽しく、ゆかいなむかしばなしを、いきいきとした文と親しみやすい絵でおくります。
目次(「BOOK」データベースより)
とらときつね/桃太郎/さるのきも/山伏とたぬき/犬とねことうろこ玉/とりつくひっつく/ねこのおんがえし/こんび太郎/たにしとからすのうたくらべ/ねえさんとおとうと/かみそりぎつね/せかい一のおりこうさん
著者情報(「BOOK」データベースより)
中川李枝子(ナカガワリエコ)
札幌に生まれる。東京都立保母学院卒業後、保母として働くかたわら、児童文学グループ〈いたどり〉の同人として創作活動を続けた。1962年に出版された「いやいやえん」で厚生大臣賞、NHK児童文学奨励賞、サンケイ児童出版文化賞、野間児童文芸賞推奨作品賞を受賞。また、「子犬のロクがやってきた」で毎日出版文化賞を受賞した
山脇百合子(ヤマワキユリコ)
東京に生まれる。上智大学フランス語科卒業。高校三年の時より童話のさし絵や絵本の仕事を数多くてがけ、明るく楽しい絵で子どもたちの心を魅了している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
商品レビュー(8件)
- 総合評価
4.14
-
孫へのプレゼント♪
- はりねずみ65
- 投稿日:2014年10月16日
ねこのおんがえし(=^・^=)
楽しくて、ゆかいな昔話。キツネ、タヌキ、トラ、犬、猫等の動物たちの出てくる、お話が12編。
文、中川利枝子さんと挿絵の山脇百合子さんは姉妹です。
あとがきに昔話は宝の山とかかれています。
絵本ではないので、よみきかせになるとおもいますが、パパ、ママさんにがんばってもらって、親子で楽しい時間を、すごしてもらいたいです。。。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜
子供のためによんでやると思っていますが、実は自分のためだときづきました。
ある晩、読んだ絵本。
おおかみの親子が、嵐の晩に子供たち3匹が遊びに行ってしまい、母親が心配して、さがしまわるんです。
ようやく、無事にみつけるんです。
息子2人はふとんの中で、聞いているのか、という状態でしたが最後に言った言葉が今でも、心に残ります
(おかあさんて、おこらなかったね。)
気の短い私は、子育て中、この時の事を何回、思いだしたか、子供の心に添うという事を学びました。
、6人が参考になったと回答
-
(無題)
- うくすつぬふむゆるう
- 投稿日:2011年09月08日
小学一年生の、本嫌いの息子への、読み聞かせに購入しました(^_^;)
子供向けにおもしろい話になっていると思います。
それなりに興味を持って聞いていてくれているようです。本が好きになって、自分から手にとって読んでくれる日がくるといいんだけどな〜(^_^;)1人が参考になったと回答
-
- 弥生-K
- 投稿日:2008年06月17日
新聞の書評で紹介されていて気になったので購入してみました。中川李枝子さんが文を書き、山脇百合子絵を描いた、動物にまつわる昔話の絵本です。日本に伝わる昔話はたくさんあり過ぎて、全てを知ることは出来ませんが、コレは気持ちがのんびりしたり、ホンワカしたり、また「へぇ〜、そうだったの?」とビックリするお話もありました。小学生のお子さんだけでなく大人も読んで楽しめる作品だと思いました。
0人が参考になったと回答
楽天ブックスランキング情報
-
週間ランキング
ランキング情報がありません。
-
日別ランキング
ランキング情報がありません。