「いただきます」を忘れた日本人食べ方が磨く品性 (角川新書)
小倉 朋子
- | レビューを書く
796円(税込)送料無料
この商品が関連するクーポン・キャンペーンがあります(9件)
※エントリー必要の有無や実施期間等の各種詳細条件は、必ず各説明頁でご確認ください。
- 本・雑誌全品対象!条件達成でポイント最大12倍(2025/1/1-1/31)
- 【楽天モバイルご契約者様】条件達成で100万ポイント山分け!
- 【楽天ラクマ】条件達成で楽天ブックスのお買い物がポイント最大11倍
- 条件達成で本全品ポイント2倍!楽天ブックスの読書管理アプリを使おう
- 【楽天Kobo】初めての方!条件達成で楽天ブックス購入分がポイント20倍
- エントリー&お気に入り新着通知登録で300円OFFクーポン当たる!
- 【楽天マガジン】楽天ブックスでのお買い物が全品ポイント10倍に!
- 【楽天市場】対象のYA-MAN製品ご購入で2,000ポイント
- 【楽天24】日用品の楽天24と楽天ブックス買いまわりでクーポン★
商品情報
- 発売日: 2008年08月11日頃
- 著者/編集: 小倉 朋子(著)
- レーベル: 角川新書
- 出版社: 角川アスキー総合研究所
- 発行形態: 新書
- ページ数: 200p
- ISBN: 9784048672870
商品説明
内容紹介(「BOOK」データベースより)
「いただきます」を言う理由、ビュッフェレストランは食べ放題ではない、店の行列に並ぶのは15分まで…。食の安全を企業に求める前に、自分の生活を見直してみよう。毎日の食事、買い物、外食、グルメ情報、テーブルマナー。誰も教えてくれなかった、大人の「食の品性」を身につけるための本。
目次(「BOOK」データベースより)
第1章 マナーの理由(なぜ、いまテーブルマナーが大切なのか/ビュッフェスタイルは“食べ放題”ではない ほか)/第2章 日本食を愛していますか?(自宅でご飯を炊く、味噌汁をつくる/オンとオフを食卓に取り戻す ほか)/第3章 本当に得をする買い方(試食は買う気になってから/フルーツジュースとくだものは別のもの ほか)/第4章 グルメな心の条件(情報ではなく、料理を食べる/硬くておいしい肉もある ほか)/第5章 毎日の食を見直してみる(なぜ個食はダメなのか/動物に戻る努力の奨め ほか)
著者情報(「BOOK」データベースより)
小倉朋子(オグラトモコ)
東京生まれ。青山学院大学卒。食とテーブルマナーの総合教室「食輝塾」主宰。フードプロデューサーとして、食関連事業企画やメニュー開発、飲食店・企業・自治体のコンサルティングを広く手がける。食育、食文化、フードビジネス、健康と食、テーブルマナーに関して講演、執筆、TV・ラジオでも活躍。亜細亜大学、戸板女子短期大学講師。日本箸文化協会代表(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
商品レビュー(14件)
- 総合評価
- 3.82
-
仕事資料
- 購入者さん
- 投稿日:2008年11月26日
食全般のマナーの本。
どちらかというと精神論や理想論の部分が多いように感じます。
ものごとの一面だけを取り上げて、著者の思い込みで論理を展開している部分も多々あるので、もうすこし統計的な資料による客観的な裏付けが欲しいと思われる内容でした。1人が参考になったと回答
-
「食」という視点からの日本人論かな。
- 下町っ子
- 投稿日:2008年09月06日
迂闊にも購入時に【内容情報】等に目を通しませんでした。
『菊と刀』のような類の日本人論かと思っていましたが、
少々掘り下げたところはあるとはいえ、「食のマナー」
という域は超えません、そういう話でした。逆に、
そのような知識を身に付けたいと思ってる方にとっては、
有意義な本だと思います。役に立つこともありました。1人が参考になったと回答
楽天ブックスランキング情報
-
週間ランキング
ランキング情報がありません。
-
日別ランキング
ランキング情報がありません。