2008年版学習指導要領を読む視点
- | レビューを書く
2,200円(税込)送料無料
この商品が関連するクーポン・キャンペーンがあります(10件)開催中のキャンペーンをもっと見る
※エントリー必要の有無や実施期間等の各種詳細条件は、必ず各説明頁でご確認ください。
- 【ポイント5倍】図書カードNEXT利用でお得に読書を楽しもう♪
- 【楽天ブックス×楽天ウェブ検索】条件達成で10万ポイント山分け!
- 本・雑誌全品対象!条件達成でポイント最大10倍(2025/3/1-3/31)
- 【対象者限定】全ジャンル対象!ポイント3倍 おかえりキャンペーン
- 【楽天モバイルご契約者様】条件達成で100万ポイント山分け!
- 条件達成で本全品ポイント2倍!楽天ブックスの読書管理アプリを使おう
- 【楽天ブックス×楽天ラクマ】条件達成で10万ポイント山分け!
- エントリー&お気に入り新着通知登録で300円OFFクーポン当たる!
- 楽天モバイル紹介キャンペーンの拡散で300円OFFクーポン進呈
- 【楽天24】日用品の楽天24と楽天ブックス買いまわりでクーポン★
商品説明
内容紹介(「BOOK」データベースより)
教育はどこへ向かうのか?今後10年の日本の教育に大きな影響を及ぼす改訂の問題点を読み解く。
目次(「BOOK」データベースより)
総論1 「教育改革」と学習指導要領の改訂/総論2 「車の両輪」とは何か-確実な習得と活用の問題点/総論3 ジェンダーの視点から読み取れるもの/国語 言語能力重視に内在する課題/国語(古典) 「古典重視」にひそむ危うさ/社会 社会科等における愛国心教育システム/理科 「理数教育の充実」の意味-理科を例として/家庭 家庭科の学習指導要領を読む/道徳1 道徳教育の貧困-「よく生きる」ことはどこへ?/道徳2 「道徳」の構造的欠陥/外国語活動「小学校英語」を考える/総合的な学習の時間 戦後史の中の「総合的な学習」とこれから/特別活動 特別活動の終わり
著者情報(「BOOK」データベースより)
竹内常一(タケウチツネカズ)
國學院大学名誉教授。専攻は教育学
子安潤(コヤスジュン)
愛知教育大学教授。専攻は教育課程・教育方法学
木村涼子(キムラリョウコ)
大阪大学大学院准教授。専攻は教育社会学
阿部昇(アベノボル)
秋田大学教育文化学部教授。専攻は国語科教育学・授業研究
加藤郁夫(カトウイクオ)
立命館中学校・高等学校教諭(立命館小学校兼務)。専攻は国語教育(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
商品レビュー(1件)
- 総合評価
ブックスのレビュー
まだレビューがありません。 レビューを書く
楽天ブックスランキング情報
-
週間ランキング
ランキング情報がありません。
-
日別ランキング
ランキング情報がありません。