商品基本情報
この商品に興味がある人は、こんな商品にも興味を持っています。
ページ:{{ currentPage }}/{{ pages }} {% if (currentPage !== 1) { %} (最初に戻る) {% } %}商品説明
【内容情報】(「BOOK」データベースより)
優秀な介護人キャシー・Hは「提供者」と呼ばれる人々の世話をしている。生まれ育った施設ヘールシャムの親友トミーやルースも提供者だった。キャシーは施設での奇妙な日々に思いをめぐらす。図画工作に力を入れた授業、毎週の健康診断、保護官と呼ばれる教師たちのぎこちない態度…。彼女の回想はヘールシャムの残酷な真実を明かしていくー全読書人の魂を揺さぶる、ブッカー賞作家の新たなる代表作。
【著者情報】(「BOOK」データベースより)
イシグロ,カズオ
1954年11月8日長崎生まれ。1960年、五歳のとき、海洋学者の父親の仕事の関係でイギリスに渡り、以降、日本とイギリスのふたつの文化を背景に育つ。その後英国籍を取得した。ケント大学で英文学を、イースト・アングリア大学大学院で創作を学ぶ。一時はミュージシャンを目指していたが、やがてソーシャルワーカーとして働きながら執筆活動を開始。1982年の長篇デビュー作『遠い山なみの光』で王立文学協会賞を、1986年発表の『浮世の画家』でウィットブレッド賞を受賞した。1989年発表の第三長篇『日の名残り』では、イギリス文学の最高峰ブッカー賞に輝いている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
関連特集
商品レビュー(1,077件)
- 総合評価
4.04
-
ノーベル賞の作家
- ねこ06
- 投稿日:2018年02月10日
少しむずかしいです。名前は、日本人ですが、実際はイギリスの方なので、イギリスの国のことがわからないと、理解できないことがあります。しかしだんだん引き込まれていきました。
18人が参考になったと回答
-
ドラマに触発されて。
- セラフィーム
- 投稿日:2016年02月12日
カズオ・イシグロさんの名前は聞いたことはあったのですが、本格的に読みたいと感じたのは矢張り綾瀬はるかさんのドラマの影響です。
海外文学でブッカー賞を受賞した経緯があるだけに、この作品は既に映画も存在するようなので、原作が面白ければ色々と関連作にも触手を伸ばしてみようかと思います。
まだ、序章ですが、日本語訳からすれば英文は安易そうでしたから、ある程度英語に自信のあられる方は原書から入ってもいいかもしれません。9人が参考になったと回答
-
イギリスの古風な空気感とクローン人間
- ねこのしろちゃん
- 投稿日:2011年08月29日
もし、あなたが臓器提供のためのクローン人間として生まれたとしたら。教育も生活も保障されているけれど、成人後、臓器提供を義務付けられ、中年になるまでに人生を終わらなければならないとすれば。それでも青春の真っ只中で恋をし、愛する人と生きたいと願い、自分のルーツ(親ではなく、自分の命の源となった卵子提供者)を捜し求める切ない心理。非現実とは理解しながらも、いつか、現実になるかもしれない不気味さも感じさせる。背景となるのが一昔前の古風なイギリスの地方都市。最先端バイオテクノロジーとはミスマッチのように思えるけれど、この小説の主人公達の人間としての尊厳のはかなさをきわだたせているように思う。映画も上映されたけれど、原著を読んでからご覧になるといいと思う。
7人が参考になったと回答