衝動買いしてもらう21の法則 お店の店長・スタッフ、メーカーの営業・商品開発など
齋藤孝太
- | レビューを書く
1,595円(税込)送料無料
-
- 電子書籍(楽天Kobo)
- 衝動買いしてもらう21の法則
- 1,320円
-
- 紙書籍
- 衝動買いしてもらう21の法則
- 1,595円
この商品が関連するクーポン・キャンペーンがあります(1件)
※エントリー必要の有無や実施期間等の各種詳細条件は、必ず各説明頁でご確認ください。
楽天ブックス初めてご利用の方限定!
商品基本情報
- 発売日: 2008年10月
- 著者/編集: 齋藤孝太
- 発行元: クロスメディア・パブリッシング
- 発売元: インプレスコミュニケ
- 発行形態: 単行本
- ページ数: 201p
- ISBNコード: 9784844370475
この商品に興味がある人は、こんな商品にも興味を持っています。
ページ:{{ currentPage }}/{{ pages }} {% if (currentPage !== 1) { %} (最初に戻る) {% } %}商品説明
予算も体力も時間もない、ナイナイづくしの小売業に対し、伸びない市場で売上・利益を上げ、現場と会社を劇的に変える知恵と手法を提案する本。 お金をかけずに、店内でお客さんの心を動かし、売上アップを実現する方法を、多くの店舗ビジネスを成功させてきたコンサルタントが述べていきます。 消費者の心理・行動という視点からはもちろん、現場視点からもお店でどのようなアクションをすればいいのかを説明しています。 |
【内容情報】(「BOOK」データベースより)
お金をかけずに、お客様の心を動かし、売上アップを実現する方法、情報があふれている時代に必要な売り方、それが「衝動買いマーケティング」です。
【目次】(「BOOK」データベースより)
第1章 衝動買いマーケティングー衝動/第2章 衝動的にお店に来てもらうー来店/第3章 衝動を与える商品を揃えるー商品/第4章 価格でお客様の心を動かすー価格/第5章 売場づくりで衝動買いを促すー売場/第6章 お客様の気持ちをその場で変えるー接客/第7章 衝動買いしやすい場面をつくるーイベント/第8章 固定客に育成するー顧客育成/第9章 現場力を上げるー人材育成
【著者情報】(「BOOK」データベースより)
齋藤孝太(サイトウコウタ)
株式会社SIS(ストラテジックインテリジェントシステム)代表取締役・カスタマーリレーショナルマーケター。日本大学法学部卒業後、広告代理店入社。主に大手マンションデベロッパーの販売促進を担当後、企画・マーケティング会社入社。マーケティングプランナーとして、大手化粧品メーカー(資生堂)・大手石油会社(現新日本石油)等のマーケティング計画策定・現場マニュアル作成をサポート。その後、マーケティングコンサルティング会社にて、中小零細企業の販売現場の売上アップを図るマーケティングに携わる。現在は、店舗ビジネス(小売業・サービス業・SC等)において顧客との関係を深め、継続的な売上拡大を目指す企業を対象に、顧客育成/CRMの「販売現場の教育・研修・セミナー」を通じた人材育成を行っている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
商品レビュー(10件)
- 総合評価
3.4
-
衝動買い
- T_ishida
- 投稿日:2009年04月22日
ちょっとタイトルに偽りありって内容。
衝動買いそのものを分析して、マーケティングのヒントをくれる本かと思ったけど、むしろ、衝動買いするの前、お客がお店へやって来るのを促すにはどうすればいいか、気持ちよく買い物をしてもらうには、どういった店作り・店員教育をすべきかを、豊富な事例を挙げて説いた本。
お客をもっと増やしたいと考えているお店にとっては、役立つかも。1人が参考になったと回答
-
- みゅーたろー
- 投稿日:2009年01月20日
実店舗での接客や展示がメインですが、ネットショップでも応用できます。
どうしてここで買いたいのか?
なぜこの人から買いたいのか?
いつでも手にとって読み返す価値のある一冊です。1人が参考になったと回答
-
う〜ん。
- es1-がめ
- 投稿日:2009年03月29日
まさに常に自分が考えている、どうしたらお客様に衝動買いをしてもらえるか、という悩みがタイトルだったので即買いました。
読んでみて・・う〜ん。やっぱり活用できる業種とできない業種があるなぁと。もちろん私は活用できない業種でした。
でも書いてあることはまっとうなことなので★3つ。0人が参考になったと回答
楽天ブックスランキング情報
-
週間ランキング
ランキング情報がありません。
-
日別ランキング
ランキング情報がありません。