商品基本情報
この商品に興味がある人は、こんな商品にも興味を持っています。
ページ:{{ currentPage }}/{{ pages }} {% if (currentPage !== 1) { %} (最初に戻る) {% } %}商品説明
彼の演説に、なぜ白人も涙したのか。ベストセラー「アメリカ人の半分はニューヨークの場所を知らない」の著者が、師と仰ぐアメリカ研究者と白熱の対論! 史上初の黒人米国大統領に就任したバラク・オバマ。疲弊する大国は、なぜいま、彼を選んだのか?覇権国家の衰退を歴史軸で考察する研究者(越智)と、合衆国を駆け巡るフィールドワーカー(町山)が、岐路に立つアメリカの過去・現在・未来を縦横無尽に語り合う。サブプライムローンの 現場やハリウッド空洞化の実情など、アメリカが陥った病の症例を容赦なく暴き出し、多様な人種がオバマを「支持」した理由を明らかにする!。 |
⇒『アメリカ人の半分はニューヨークの場所を知らない』
⇒『キャプテン・アメリカはなぜ死んだか』
【内容情報】(「BOOK」データベースより)
史上初の黒人米国大統領に就任したバラク・オバマ。疲弊する大国は、なぜいま、彼を選んだのか?覇権国家の衰退を歴史軸で考察する研究者(越智)と、合衆国を駆け巡るフィールドワーカー(町山)が、岐路に立つアメリカの過去・現在・未来を縦横無尽に語り合う。サブプライムローンの“現場”やハリウッド空洞化の実情など、アメリカが陥った病の症例を容赦なく暴き出し、多様な人種がオバマを「支持」した理由を明らかにする。
【目次】(「BOOK」データベースより)
第1章 オバマがチェンジ(変革)するものーレーガン連合の二八年/第2章 失われた八年ーブッシュとは何だったのか/第3章 アメリカン・ドリームという博打ーサブプライムと投機国家/第4章 覇権国家の黄昏ー衰える軍事、経済、文化のヘゲモニー/第5章 異端児か、救世主かーオバマが選ばれた理由/終章 彼の「強運」は世界の味方なのかーオバマの未来、アメリカの未来
【著者情報】(「BOOK」データベースより)
越智道雄(オチミチオ)
1936年生まれ。明治大学名誉教授。英語圏新世界諸国の比較文化研究がライフワーク
町山智浩(マチヤマトモヒロ)
1962年生まれ。映画評論家、コラムニスト。97年よりアメリカ在住(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
関連特集
商品レビュー(26件)
- 総合評価
3.88
-
これを購入するなら・・・
- 購入者さん
- 投稿日:2009年02月06日
町山智浩さんの著書なので購入しましたが・・・いまいちです。「アメリカ人の半分はニューヨークを知らない」の購入をお勧めします。
1人が参考になったと回答
-
早速増刷とのこと
- ooo0229ooo
- 投稿日:2009年01月21日
まず最初にこの本は「対談本」です。
とはいえ、アメリカの一部分、一分野の専門家(経済や文化、政治など)が書く内容と大きくことなる点が良いです。
町山さんは映画評論家ですが、アメリカに実際に住んで、体感している内容がまとまった対談になっています。
早速増刷とのこと。こういう本が売れているのは良いことだと思います。1人が参考になったと回答
-
- 田舎もん
- 投稿日:2009年02月08日
タイムリーな本と思うが、評価は難しい。TBSラジオ「ストーリーム」で、著者の一人、町山智浩さんの話を聴いている人には、お薦めできる。私は、放送を聴いているので、違和感なく読めたが、聴いてない人にはどうだろうか。
これだけの内容を対談形式でなく書くと、わかりにくくなってしまうだろう。一方、それゆえ、広く浅くの感が否めない。
いわゆる普通のアメリカ人はどんな人達なのかを知りながら、アメリカの近代(社会)思想を知り、それらが選挙に与えた影響を知るにはおもしろい。0人が参考になったと回答
楽天ブックスランキング情報
-
週間ランキング
ランキング情報がありません。
-
日別ランキング
ランキング情報がありません。