脳を鍛えるには運動しかない! 最新科学でわかった脳細胞の増やし方
ジョン・J.レイティー
- | レビューを書く
2,310円(税込)送料無料
この商品が関連するクーポン・キャンペーンがあります(10件)
※エントリー必要の有無や実施期間等の各種詳細条件は、必ず各説明頁でご確認ください。
- 【終了間近!】本・雑誌全品対象!条件達成でポイント最大10倍(2023/11/28-11/30)
- 【Rakuten Fashion】条件達成で1000ptGET(12月度キャンペーン)
- 【楽天市場】対象キリンビバレッジ商品購入で300ポイントプレゼント
- 【楽天ポイ活】スマイルゼミ条件達成で最大800ポイントプレゼント
- 【終了間近!】【楽天Kobo】初めての方!条件達成で楽天ブックス購入分がポイント15倍
- 【終了間近!】【楽天モバイル】ご契約者様 条件達成で100万ポイント山分け!
- 【楽天市場】対象のレゴ商品ご購入で600ポイント
- 【楽天市場】対象のYA-MAN製品ご購入で2,000ポイント
- 【終了間近!】【楽天マガジン】楽天ブックスでのお買い物が全品ポイント10倍に!
- 【終了間近!】【楽天24】日用品の楽天24と楽天ブックス買いまわりでクーポン★
商品情報
- 発売日: 2009年03月
- 著者/編集: ジョン・J.レイティー, エリック・ヘイガーマン
- 出版社: NHK出版
- 発行形態: 単行本
- ページ数: 345,
- ISBN: 9784140813539
商品説明
内容紹介
人間の脳は走りながら進化した。脳と気持ちが劇的に変わる脳科学からの運動指南。空前の脳ブームとランニングブームを結ぶ待望の書! |
内容紹介(「BOOK」データベースより)
最新科学でわかった脳細胞の増やし方。
目次(「BOOK」データベースより)
第1章 革命へようこそー運動と脳に関するケーススタディ/第2章 学習ー脳細胞を育てよう/第3章 ストレスー最大の障害/第4章 不安ーパニックを避ける/第5章 うつー気分をよくする/第6章 注意欠陥障害ー注意散漫から脱け出す/第7章 依存症ーセルフコントロールのしくみを再生する/第8章 ホルモンの変化ー女性の脳に及ぼす影響/第9章 加齢ー賢く老いる/第10章 鍛錬ー脳を作る
著者情報(「BOOK」データベースより)
レイティ,ジョン J.(Ratey,John J.)
医学博士。ハーバード大学医学部臨床精神医学准教授。マサチューセッツ州ケンブリッジで開業医としても活躍。研修医訓練の監督補佐を務めるマサチューセッツ精神衛生センターでは10年以上にわたって研修医やハーバード大学医学部学生たちを教える。また、ハーバード大学医師生涯教育プログラムの常勤講師として精神科医たちを教えている。臨床研究者として精神医学と精神薬理学分野のピアレビュー専門誌に60以上の論文を発表。1986年にはボストン自閉症研究センターを設立、また、攻撃的行動への新しい投薬治療についての彼の研究から、88年にはアメリカ精神医学会に新しく攻撃性に関する研究会が生まれた。80年代にエドワード・ハロウェル医師とともにADHDの研究を始め、94年に初めてこの障害を分かりやすく説明する著書『へんてこな贈り物』(インターメディカル)を執筆。1998年から毎年、同業者の選出による全米ベスト・ドクターのひとりに選ばれ続けている。また最近では、本書のテーマである定期的な有酸素運動の普及に貢献したとして、非営利団体PE4Lifeより最優秀支援賞を受けている
ヘイガーマン,エリック(Hagerman,Eric)
サイエンス・エディター。Popular Science誌、Outside誌で編集主任を務める
野中香方子(ノナカキョウコ)
翻訳家。お茶の水女子大学教育学部卒業(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
商品レビュー(316件)
- 総合評価
4.14
-
(無題)
- ころはな0892
- 投稿日:2010年07月27日
8年前にジョン・J・レイティ氏の「脳のはたらきのすべてがわかる本」を買って読み、脳神経科学について興味を持っていたので、今回再び氏の本を手に入れました。
脳についてはまだまだ未知の領域が無限にあると思っているので、難しい内容ではありますが、最後までめげずに読み通し理解できるようになりたい考えました。
第1章から第10章までありますが、私は第9章の「加齢 賢く老いる」の章から読み始めています。
その中に”年を重ねてもずっと社交的で活動的な人は、脳の劣化のスピードを遅らせることができる。退職後の人の脳内血流レベルを調べたところ、運動を続けている人は退職して四年経ってもほとんど変わらなかったのに対し、運動をあまりしない人は著しく低下していた。…… ”の文を読んで、その後、納得できる説明が書いてあったので、とても参考になりました。
確かに年をとってニューロンが壊れ始めても、脳を強くするための運動や様々な刺激で脳を鍛えていけば、老化を遅らせて健康寿命を延ばせる気がします。
健康で長生きするには、脳を鍛えて脳細胞をどんどん増やしていくことが大切ですが、この本はその増やし方について、様々な事例を元に説明してくれているので、読む価値あります。8人が参考になったと回答
-
健康を意識して
- aru139
- 投稿日:2010年04月19日
私は40代ですが、すでに更年期障害の症状が出始め、ずっと体調が悪く、お医者さんにも通っていますが、薬を飲んでも一向に改善されません。
この本はまだ、四分の一ほどしか読んでいませんが、運動がいかに大切かを教えてくれます。
もっと早くに出会いたかった。
私のような年代から、小さいお子さんをお持ちのお母さんにも、とても役立つ本だと思います。
うつ状態の人や、何かの依存症の人、受験勉強を頑張っている学生にもきっと役立ってくれると思います。7人が参考になったと回答
-
モチベーション維持
- 購入者さん
- 投稿日:2010年08月16日
私は「脳を鍛える」ことよりも、ダイエットのモチベーション維持のために購入したのですが、それ以上のものまで習得できたような気がします。専門的知識が無くても、楽しめる内容だと思います。運動がもたらす産物が、どれだけ素晴らしいことかが書かれています。また私自信が過食症、精神科の薬を服用しており、とても興味深い内容で運動の大切さが良く分かりました。値段が高くて購入を迷っていたのですが、値段以上の内容で満足です。迷っている方がいるなら、お勧めです。
4人が参考になったと回答
楽天ブックスランキング情報
-
週間ランキング(2023年11月20日 - 2023年11月26日)
本:第5824位(↓) > 美容・暮らし・健康・料理:第847位(↓) > 健康:第176位(↑) > 健康法:第54位(↓)
-
日別ランキング(2023年11月29日)
本:第6758位(↓) > 美容・暮らし・健康・料理:第823位(↓) > 健康:第210位(↓) > 健康法:第61位(↓)