スタンプカード 本を購入してスタンプ獲得 抽選で最大1,000ポイントプレゼント
現在地
トップ >  > 医学・薬学・看護学・歯科学 > 医学一般・社会医学 > 医療倫理学・医療情報学

「社会的入院」の研究 高齢者医療最大の病理にいかに対処すべきか

3,960(税込)送料無料

商品情報

  • 発売日:   2009年04月
  • 著者/編集:   印南一路
  • 出版社:   東洋経済新報社
  • 発行形態:   単行本
  • ページ数:   404p
  • ISBN:   9784492701249

商品説明

内容紹介(「BOOK」データベースより)

全部で四部からなる。第1部で社会的入院の意味を、続く第2部でその実態を明らかにし、第3部で社会的入院の根本原因を追究し、第4部でその対策を考えるという構成である。

目次(「BOOK」データベースより)

第1部 社会的入院とは何か(社会的入院=本当は不適切な入退院/社会的入院はイエローゾーン医療の一つ/社会的入院の何が問題なのか)/第2部 社会的入院の実態(長期入院の実態/伝統的な社会的入院の実態/社会的入院の新展開)/第3部 社会的入院の発生原因をひも解く(先行研究が指摘する当事者要因/当事者要因への対策とその評価/在宅介護忌避を誘導する不均衡問題(需要サイドの要因)/病床過剰によるマンパワー分散がもたらす低密度医療問題(供給サイドの要因))/第4部 良質な高齢者医療&ケアを実現する政策(施設体系を再編し、高密度医療&ケアを実現する/在宅医療・介護を促進し、医療&ケアの質を確保する/保険者機能を強化し、入退院の適性化を行う)/国民が自ら考え判断する

著者情報(「BOOK」データベースより)

印南一路(インナミイチロ)
1982年東京大学法学部卒業。ハーバード大学行政大学院、公衆衛生大学院で医療政策を研究し、1992年シカゴ大学経営大学院でPh.D.取得(組織論)。シカゴ大学経営大学院助教授を経て、慶應義塾大学総合政策学部、同大学院政策・メディア研究科教授。財団法人医療経済研究・社会保険福祉協会医療経済研究機構特別主席研究員、株式会社キングジム社外取締役(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

商品レビュー(5件)

総合評価
 3.80

ブックスのレビュー

まだレビューがありません。 レビューを書く

楽天ブックスランキング情報

  • 週間ランキング

    ランキング情報がありません。

  • 日別ランキング

    ランキング情報がありません。

在庫あり

残りあと2

個数 

お気に入り新着通知

追加済み:
未追加:

追加/削除

お気に入り新着通知

[ 著者 ]

最近チェックした商品

    ※表示を削除したい場合は閲覧履歴のページから削除お願いいたします

    ランキング:医学・薬学・看護学・歯科学

    ※1時間ごとに更新

    購入データ自動連携!楽天ブックス公式 無料 読書管理パプリ Readee

    このページの先頭へ