商品基本情報
この商品に興味がある人は、こんな商品にも興味を持っています。
ページ:{{ currentPage }}/{{ pages }} {% if (currentPage !== 1) { %} (最初に戻る) {% } %}商品説明
【内容情報】(「BOOK」データベースより)
石垣島制圧に沸く琉球国を、祝賀のため訪れた蘭人たち。彼らが献上した軸物を見るや国王はたちまち顔面蒼白になった…。表題作「地図」をはじめ、「怪談」「花火」など同人誌等掲載の初期作品を通して、中学生津島修治から作家太宰治誕生までのドラマを読む特別篇。後年、太宰の筆と確認された「断涯の錯覚」や、文庫初収録の「貨幣」「律子と貞子」など文豪への出発点を刻印する作品群。
【目次】(「BOOK」データベースより)
最後の太閤/戯曲 虚勢/角力/犠牲/地図/負けぎらいト敗北ト/私のシゴト/針医の圭樹/瘤/将軍/哄笑に至る/口紅/モナコ小景/怪談/掌劇 名君/彼等と其のいとしき母/此の夫婦/鈴打/哀蚊/花火/虎徹宵話/断崖の錯覚/あさましきもの/律子と貞子/赤心/貨幣/洋之助の気焔
【著者情報】(「BOOK」データベースより)
太宰治(ダザイオサム)
1909-1948。青森県金木村(現・五所川原市金木町)生れ。本名は津島修治。東大仏文科中退。在学中、非合法運動に関係するが、脱落。酒場の女性と鎌倉の小動崎で心中をはかり、ひとり助かる。1935(昭和10)年、「逆行」が第1回芥川賞の次席となり、翌年、第一創作集『晩年』を刊行。この頃、パビナール中毒に悩む。’39年、井伏鱒二の世話で石原美知子と結婚、平静をえて「富嶽百景」など多くの佳作を書く。戦後、『斜陽』などで流行作家となるが、『人間失格』を残し山崎富栄と玉川上水で入水自殺(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
商品レビュー(18件)
- 総合評価
3.94
-
(無題)
- 購入者さん
- 投稿日:2015年03月04日
句を思えたりと、ありがとうございました。
0人が参考になったと回答
-
太宰ファンは要チェックの一冊
- Xaviera
- 投稿日:2011年10月12日
中学生・高校生時代に書かれた作品を中心に、
太宰初期の短編が集められています。
やはり未熟さは感じますし、
分かりずらい部分や読みにくい箇所も多いのですが、
(青森県の方言なのだろうか?)
それでも「太宰らしさ」は充分に出ています。
ファンなら要チェックの一冊でしょう。
意外と大人びた作品もあって、
若いうちから豊かな感受性と表現力に驚かされました。
ウブな恋愛や不器用な夫婦を描くのは、
太宰文学の大きな特徴と言えると思います。
この短編集でも発揮されています。
後にプロとして発表された作品たちの原型も見られますから、
太宰をより深く味わいたい人は、是非。0人が参考になったと回答
-
以前図書館で借りて
- kikki0708
- 投稿日:2011年08月25日
読んだことはあるのですが、もう一度読みたくて購入しました^^
著者の初期の頃の作品ですが、完成度が非常に高く、やはり太宰は天才だとあらためて認識した次第です。
著者の有名な作品『人間失格』や『斜陽』といった読んでいて究極に陰鬱な気分になる(でも素晴らしい作品)ような短編集ではなく、かといって著者の奥に潜む性格が垣間見える作品でもあり、個人的には◎です。
何度も繰り返し読みたい短編集です^^0人が参考になったと回答
楽天ブックスランキング情報
-
週間ランキング
ランキング情報がありません。
-
日別ランキング
ランキング情報がありません。