- おすすめ
-
Rakuten Music
-
楽天マガジン
-
Rakuten TV
-
楽天チケット
この商品が関連するクーポン・キャンペーンがあります
※エントリー必要の有無や実施期間等の各種詳細条件は、必ず各説明頁でご確認ください。
楽天ブックス初めてご利用の方限定!
金融危機と株価の下落で、株やFXで大損した個人投資家は死屍累々。 しかし株価の下がった今こそ買い時・仕込み時。 金融危機後の<損しない>投資の教科書が欲しい。 |
【内容情報】(「BOOK」データベースより)
月に1度「引落とし」、年に1度「確認」するしくみを作るだけ。給与振込口座から掛金を自動的に引き落とし、しくみが投資信託を買い付けることで、投資にはほとんど時間をかけずにストレスなく投資が続けられるようになる画期的な投資手法。
【目次】(「BOOK」データベースより)
1章 投資はビジネスマンに必須のスキル/2章 なぜ、積立て投資なのか?/3章 みらい資産の作り方/4章 毎月5万円で7000万円つくるしくみを実行する/5章 プライベート年金の引き出し方/6章 ここが知りたい積立て投資Q&A/巻末資料 ネット証券のサービス比較
【著者情報】(「BOOK」データベースより)
カンチュンド
姜忠道。晋陽FPオフィス代表。インデックス投資アドバイザー、CFPファイナンシャルプランナー。1968年生まれ、神戸市出身の在日コリアン三世。米国シトラスカレッジ中退。23歳から1年間、インド・東南アジアを放浪する。帰国後、不動産会社に6年間勤務。1998年、インターネット上でアメリカのファイナンシャルプランナーと出会い、「資産配分を行おう。インデックス投資を実践しよう」というシンプルな考え方に感銘を受ける。2000年に晋陽FPオフィスを開設。資産運用に特化したコンサルティング、セミナーを手がける。オフィスのミッションは、「日本のビジネスパーソンに、シンプルで継続しやすい資産運用を啓蒙すること。」開業以来、金融商品の斡旋・販売には一切タッチしないスタンスを守り続けている。インデックス投資の専門家として、日本経済新聞、日経マネー、あるじゃん、別冊宝島、アエラなど、多数のメディアに取り上げられている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
投信初心者向け?と思って数年前に買った
竹○美奈子サンの本は読み終わってももひとつイメージができなくて
結局投資を始めるきっかけにはならなかった。。。
カンチュンドサンの本は「日本人が知らなかったFTF投資」にも共通して
文章がわかりやすくて読み終わる頃には
自分のポートフォリオのイメージがちゃんとできあがっていました。
内容的にはETFの方がおもしろいのですが
まとまった資金がないのでとりあえずは
インデックスの積み立てからやってみます!
民主党に変わっても年金が心配という方、
老後もある程度の生活水準を維持したいという方必見!!!
ただし月に最低3万〜5万は積み立てられる資金力が必要です。。。
わたしは楽天で無駄遣いしてた分を積み立てにまわすつもりです(笑)
7人が参考になったと回答
投資って難しそう・・・という方にぜひ読んで欲しい本です。こんなに簡単で身近なの、と目からウロコです。
「ネット証券をつかった、積立長期分散投資」の類書は近年ぽつぽつ出ておりますが、「始まり」から「終わり」まで具体的(←ここ重要!)に述べられているのは本書のみ(かな?)です。
この本を海図に投資の大海に乗り出そう!
4人が参考になったと回答
とても、勉強になりました。
今まで、FXや個別株を取引しましたが、大した利益が出ない割に、心労が貯まるので、他に良い投資方法がないか探している時に、この本に出会いました。
将来の公的年金だけで、絶対に生活できないので、インデックス投資で積立をやってみます。
2人が参考になったと回答
本:第-位( - ) > ビジネス・経済・就職:第5399位(↓) > 投資・株・資産運用:第297位(↓)
ランキング情報がありません。
※1時間ごとに更新
堀江 貴文
1,512円(税込)
山崎俊輔
1,512円(税込)
坂本 慎太郎
1,512円(税込)
新井 紀子
1,620円(税込)
杉山 智一
907円(税込)
脳力開発研究会
100円(税込)
生活向上委員会
100円(税込)
佐々木 翔
100円(税込)
ビジネス研究会
100円(税込)
親川琴葉
100円(税込)