パリ美術館マップ (Pen books)
pen編集部
- | レビューを書く
1,760円(税込)送料無料
この商品が関連するクーポン・キャンペーンがあります(10件)
※エントリー必要の有無や実施期間等の各種詳細条件は、必ず各説明頁でご確認ください。
- 【ポイント5倍】図書カードNEXT利用でお得に読書を楽しもう♪
- 本・雑誌全品対象!条件達成でポイント最大12倍(2025/1/1-1/31)
- 【終了間近!】 条件達成でポイント2倍!楽天モバイルご契約者様はさらに+1倍
- 【楽天モバイルご契約者様】条件達成で100万ポイント山分け!
- 【楽天ラクマ】条件達成で楽天ブックスのお買い物がポイント最大11倍
- 条件達成で本全品ポイント2倍!楽天ブックスの読書管理アプリを使おう
- 【楽天Kobo】初めての方!条件達成で楽天ブックス購入分がポイント20倍
- 条件達成で楽天限定・宝塚歌劇星組貸切公演ペアチケットが当たる
- エントリー&お気に入り新着通知登録で300円OFFクーポン当たる!
- 【楽天マガジン】楽天ブックスでのお買い物が全品ポイント10倍に!
商品情報
- 発売日: 2009年08月
- 著者/編集: pen編集部
- レーベル: Pen books
- 出版社: CCCメディアハウス
- 発行形態: 単行本
- ページ数: 135p
- ISBN: 9784484092157
商品説明
内容紹介
アートを体感する旅なら、美術館が街中に点在するパリにかぎる。印象派の殿堂オルセー美術館、現代アートのポンピドゥー・センターはもちろん、エスニック・アートが充実のケ・ブランリー美術館や、建築ファンにはたまらない建築・文化遺産センターなど新しい美術館にも注目したい。
そのほか、小さな美術館や博物館の魅力的な展示も見逃せない。
アートを満喫した後に立ち寄りたいレストランまで、パリの美術館めぐりの楽しみ方を、たっぷりと紹介。
いざ、芸術の都をめぐる旅へ。
オルセー美術館 「輝ける19世紀のパリを、見事なまでに凝縮」
オルセー美術館 「19世紀の画家たちが、描く意欲を掻き立てる」
ポンピドゥー・センター 「巧みな空間構成が、作品との密な関係を生む」
ポンピドゥー・センター 「多面的な展示で、現代アート・ファンを魅了」
ケ・ブランリー美術館 「『欧州圏外』との繋がりを見つめる、広大な森」
建築・文化遺産センター 「建築の複製がずらりと並ぶ、話題の新美術館」
オランジュリー美術館 「画商の審美眼が光る、もうひとつの展示」
プティ・パレ(パリ市立美術館) 「パリジャンの頬が緩む、豊かな芸術の数々」
ジャックマール・アンドレ美術館 「親密にまとまった、ブルジョワの個人蒐集品」
クリュニー中世美術館 「クリエイションを刺激する、中世の美の世界」
国立ピカソ美術館 「手に触れるすべてをアートにした、天才の仕事」
国立自然史博物館「『暗示的』な展示で、剥製動物をモダンに演出」
パリ市立近代美術館 「群を抜く企画力が生む、質の高い展覧会」
ロダン美術館 「庭園の緑が、ブロンズ彫刻を引き立てる」
ギメ国立東洋美術館 「東洋美術に潜む神秘を、じっくりと鑑賞する」
装飾美術館 「日常のオブジェに、作り手の思索が息づく」
Plus de Musee1
ルーヴル美術館/グラン・パレ/ギュスターヴ・モロー美術館/マルモッタン美術館
◆まだある、訪れたい美術館はここだ。
国立工芸・技術博物館 「大修道院で、科学技術の歴史を体感する」
映画博物館 「シネフィルにはたまらない、『映画の殿堂』」
音楽博物館 「歴史と発展を体感できる、音楽の総合施設」
パリ国立海洋博物館 「優美な装飾に、海洋時代へと思いを馳せる」
国立ドラクロワ美術館「偉大な画家の生涯が詰まった、愛すべき一軒家」
ドゥルーオ競売場 「オークション会場は、買い物できる美術館」
バカラ美術館 「洗練と豪奢のクリスタルを、貴族の館に陳列」
ルイ・ヴィトン ゲストハウス 「VIPのみが鑑賞できる、伝統と革新の歴史」
Plus de Musee2
リュクサンブール美術館/ニッシム・ド・カモンド美術館/コニャック・ジェイ美術館/
ロマン派美術館/ブール
内容紹介(「BOOK」データベースより)
アートを体感する旅なら、美術館が街中に点在するパリにかぎる。オルセー、ポンピドゥー、ケ・ブランリー、建築・文化遺産センター…街中に点在する魅力的な美術館をたっぷり紹介。
目次(「BOOK」データベースより)
パリの案内人とめぐる、とっておきの美術館。(オルセー美術館ー輝ける19世紀のパリを、見事なまでに凝縮。/ポンピドゥー・センターー巧みな空間構成が、作品との密な関係を生む。/ケ・ブランリー美術館ー「欧州圏外」との繋がりを見つめる、広大な森。/建築・文化遺産センターー建築の複製がずらりと並ぶ、話題の新美術館。/オランジュリー美術館ー画商の審美眼が光る、もうひとつの展示。 ほか)/まだある、訪れたい美術館はここだ。(国立工芸・技術博物館ー大修道院で、科学技術の歴史を体感する。/映画博物館ーシネフィルにはたまらない、「映画の殿堂」。/音楽博物館ー歴史と発展を体感できる、音楽の総合施設。/パリ国立海洋博物館ー優美な装飾に、海洋時代へと思いを馳せる。/国立ドラクロワ美術館ー偉大な画家の生涯が詰まった、愛すべき一軒家。 ほか)/建築で見る、都市パリの美術館の歴史。/名作を堪能したら、ぜひこの料理店へ。
商品レビュー(3件)
楽天ブックスランキング情報
-
週間ランキング
ランキング情報がありません。
-
日別ランキング
ランキング情報がありません。