人を助けるとはどういうことか第2版 本当の「協力関係」をつくる7つの原則
エドガー・H.シャイン
- | レビューを書く
2,090円(税込)送料無料
-
- 電子書籍(楽天Kobo)
- 人を助けるとはどういうことか ー 本当の「協力関係」をつくる7つの原則
- 2,090円
-
- 紙書籍
- 人を助けるとはどういうことか第2版
- 2,090円
この商品が関連するクーポン・キャンペーンがあります(4件)
※エントリー必要の有無や実施期間等の各種詳細条件は、必ず各説明頁でご確認ください。
楽天スーパーSALE!200円OFFクーポン
商品基本情報
- 発売日: 2011年04月
- 著者/編集: エドガー・H.シャイン, 金井真弓
- 出版社: 英治出版
- 発行形態: 単行本
- ページ数: 293p
- ISBNコード: 9784862760609
この商品に興味がある人は、こんな商品にも興味を持っています。
ページ:{{ currentPage }}/{{ pages }} {% if (currentPage !== 1) { %} (最初に戻る) {% } %}商品説明
【内容情報】(「BOOK」データベースより)
どうしたらあの人の役に立てるだろう?あたりまえすぎて見過ごされていた「協力関係」の原理・原則を読み解く。
【目次】(「BOOK」データベースより)
1 人を助けるとはどういうことか/2 経済と演劇ー人間関係における究極のルール/3 成功する支援関係とは?/4 支援の種類/5 控えめな問いかけー支援関係を築き、維持するための鍵/6 「問いかけ」を活用する/7 チームワークの本質とは?/8 支援するリーダーと組織というクライアント/9 支援関係における7つの原則とコツ
【著者情報】(「BOOK」データベースより)
シャイン,エドガー・H.(Schein,Edgar H.)(シャイン,エドガーH.)
シカゴ大学を経て、スタンフォード大学で心理学の修士号を取得。その後ハーバード大学で社会心理学の博士号を獲得。現在は、米国および海外の多くの組織に対し、組織文化や組織開発、プロセス・コンサルテーション、キャリア・ダイナミクスに関するコンサルティングを行っている。社会学、人類学、そして社会心理学の相乗効果を生み出していることで高く評価されている
金井真弓(カナイマユミ)
翻訳家。法政大学文学部卒業
金井壽宏(カナイトシヒロ)
1954年神戸生まれ。京都大学教育学部卒業、神戸大学博士課程前期課程修了後、MIT経営大学院博士課程修了。神戸大学大学院経営学研究科教授として、経営管理と組織行動の科目を担当(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)