美味しんぼ〔小学館文庫〕(63) (コミック文庫(青年))
雁屋 哲
- | レビューを書く
680円(税込)送料無料
-
- 紙書籍(文庫)
- 美味しんぼ〔小学館文庫〕(63)
- 680円
-
- 中古(楽天市場)
- 1品
- 620円~
この商品が関連するクーポン・キャンペーンがあります(1件)
※エントリー必要の有無や実施期間等の各種詳細条件は、必ず各説明頁でご確認ください。
【24時間限定】あわせ買いでポイント最大10倍!
商品情報
- 発売日: 2009年10月15日頃
- 著者/編集: 雁屋 哲, 花咲 アキラ
- 関連作品: 美味しんぼ
- レーベル: コミック文庫(青年)
- 出版社: 小学館
- 発行形態: 文庫
- ページ数: 320p
- ISBN: 9784091961631
この商品に興味がある人は、こんな商品にも興味を持っています。
ページ:{{ currentPage }}/{{ pages }} {% if (currentPage !== 1) { %} (最初に戻る) {% } %}商品説明
【内容情報】(出版社より)
▼第1話/怒りにデザート?(前・後編)▼第2話/土に隠れた宝石(前・後編)▼第3話/牛肉の未来(前・後編)▼第4話/凶器なお野菜▼第5話/桜エビ大作戦(前・中・後編)▼第6話/イカの調味料▼第7話/かなり恥ずかしい食べ物自慢大会▼第8話/“男子”と“餃子”の味付けは?
●主な登場人物/山岡士郎(東西新聞文化部記者。ふだんはグータラだが、食に関する造詣が非常に深く「究極のメニュー」担当となる)、山岡ゆう子(旧姓・栗田。東西新聞文化部記者。山岡と共に「究極のメニュー」の担当)、海原雄山(厳格な会員制の超高級料亭「美食倶楽部」を主宰する希代の美食家で、陶芸・書道・文筆にも秀でた芸術家。実の息子・山岡とは激しく対立している。帝都新聞の企画「至高のメニュー」を監修)
●あらすじ/後輩の飛沢と難波の喧嘩を皮切りに、山岡の周りで喧嘩が多数勃発。そのとばっちりを受けた士郎は、皆と絶交宣言! チヨからその話を聞いた雄山は、馬鹿馬鹿しいと言いながら「馬術競技の合間に、騎手が馬に角砂糖をやっているのを見たことがある」と独り言のようにつぶやく。それを、苛立っている士郎の心を和らげるには、甘い物が必要という意味に捉えたチヨは…(第1話)。
●本巻の特徴/BSEに揺れる牛肉問題を鋭く突く「牛肉の未来」。本物のトリュフの美味さを追求する「土に隠れた宝石」。飛沢の純愛を成就させるため、士郎が一計を案じる「桜エビ大作戦」など、全8編を収録。
●その他の登場人物/大原大蔵(東西新聞社社主)、小泉鏡一(東西新聞社取締役編集局長)、谷村秀夫(東西新聞社編集局次長兼文化部長)、富井富雄(東西新聞社文化部副部長)、山岡陽士・遊美(士郎とゆう子の間に生まれた双子)
商品レビュー(6件)
- 総合評価
4.17
-
(無題)
- コロッケの助
- 投稿日:2011年04月20日
だんだん内容がマンネリ化してきてて
実は買いたくない(*^_^*)けど、
途中でやめられなくなってます。0人が参考になったと回答
-
(無題)
- バフィ2004
- 投稿日:2011年02月03日
牛肉のBSE問題を取り上げているが、いまだに米国は危険な牛肉を売りつけていることに憤りを覚える。
また、桜エビの話があるが、自分も静岡に住んでいたときによく新鮮な桜エビを食べていたので懐かしく思った。
他にトリュフ、究極のスイーツ、タマネギ料理や、恥ずかしい食べ物大会の話など。0人が参考になったと回答
-
(無題)
- koro3157
- 投稿日:2010年02月01日
大人から子供まで、また、男性女性を問わず読めるコミックです。つまらない小説が横行する昨今、美味しんぼは芥川賞や直木賞よりも優れていますよ。
0人が参考になったと回答
楽天ブックスランキング情報
-
週間ランキング
ランキング情報がありません。
-
日別ランキング
ランキング情報がありません。