この商品に興味がある人は、こんな商品にも興味を持っています。
ページ:{{ currentPage }}/{{ pages }} {% if (currentPage !== 1) { %} (最初に戻る) {% } %}商品説明
以下本書まえがきより
芸術とオカルト、一言でまとめると余計なことには、実は人間を人間たらしめてきた謎が、もしかしたら隠されているかもしれないのだ。確かに現代においても、人間だけがUFOやUMAを見るし、変な建築物やオブジェを作るし、見えないものを見えるといい、そこにないものを信じてみたりする。しかしこの事実をラスコーの逸話に例えるならば、これは、人類最大の無駄どころか、むしろ人類に与えられた最高の天賦である可能性すらある。つまり余計なこと、それは人間が人間であるために、絶対的に必要なことだったかもしれないのである。以上の試論を踏まえた上で、私は「現代のラスコー」を探すべく、旅にでた。世界各地を歩き、この奇妙な想像力が生み出した余計なことを、ひたすら探し求めたのである・・・
【内容情報】(「BOOK」データベースより)
「奇妙な想像力」がつくりあげたこの「奇妙な世界」。奇界、そこは狂気が正気と呼ばれるところ。
【目次】(「BOOK」データベースより)
奇態/奇矯/奇傑/奇物/奇習/奇怪
【著者情報】(「BOOK」データベースより)
佐藤健寿(サトウケンジ)
超常現象や世界の奇妙な現象を調査するサイトX51.ORGを主宰。累計アクセス2億5千万を超え、様々なウェブアワードを受賞。2003年、エリア51で事故に遭ったのをきっかけに、UFOやUMA、ミステリー・スポットや奇妙な人・物・場所を追って、ヒマラヤ、南米、チベットなど実際に現地を訪れ、世界中を取材。現在はフォトグラファー/作家として雑誌等で活動(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
関連特集
商品レビュー(102件)
- 総合評価
4.28
-
世界の廃墟から。
- noopy1979
- 投稿日:2018年06月21日
佐藤健寿さんの『世界の廃墟』がとっても良かったので、気になっていた『奇界遺産』を購入。
期待を裏切らない作品で『奇界遺産2』も欲しくなりました。1人が参考になったと回答
-
悪夢のようなホントの写真
- JeenaAndow
- 投稿日:2012年07月26日
世界中の悪夢のような
地域の写真を集めています。
一般に報道されている「変なもの」
なんて、本当にごくごく一部なのだと
実感できる、本当に悪夢のような写真集……
(ベタ誉めしてます)。
いつか実際に尋ねてみたいものです。1人が参考になったと回答
-
(無題)
- junjun380746
- 投稿日:2010年06月11日
本屋でさらっと内容をみて、こちらで注文しました。
私には、とっても面白いです。グロいのもありますが摩訶不思議な絶対自分じゃ行こうとも思いつかないし、たどり着けないような世界各地の場所があり面白いです。よく見つけたなって思います。他のレビューの方も書かれてましたが、紙の質はあまりよくないような感じです。なので★1マイナスで。やはり・・・取材費というか、撮影費がかなりかかってるからなのでしょうか?(笑)
ついでに言うなら、テーマテーマの漫画が必要ないと思いますが・・・漫画のせいでなんか、ちょっと品が落ちる感じ。漫画家さんのギャラもあるから、紙質が・・・って思ったり。買おうか悩んでいる人は、一度本屋さんでちらっと立ち読みしてから決めてはいかがでしょうか?1人が参考になったと回答
楽天ブックスランキング情報
-
週間ランキング
ランキング情報がありません。
-
日別ランキング
ランキング情報がありません。