図書館ラクダがやってくる 子どもたちに本をとどける世界の活動
マーグリート・ルアーズ
- | レビューを書く
1,540円(税込)送料無料
- 発行形態:
- 紙書籍 (絵本)
この商品が関連するクーポン・キャンペーンがあります(3件)
※エントリー必要の有無や実施期間等の各種詳細条件は、必ず各説明頁でご確認ください。
楽天ブックス初めてご利用の方限定!
商品情報
- 発売日: 2010年04月
- 著者/編集: マーグリート・ルアーズ, 斉藤規
- 出版社: さ・え・ら書房
- 発行形態: 絵本
- ページ数: 32p
- ISBN: 9784378041254
この商品を買った人が興味のある商品
ページ:{{ currentPage }}/{{ pages }} {% if (currentPage !== 1) { %} (最初に戻る) {% } %}商品説明
内容紹介(情報提供:絵本ナビ)
![]() 副題にもある、「子どもたちに本をとどける世界の活動」を解説した 写真絵本。 オーストラリア、アゼルバイジャン、カナダ、イングランド、フィンランド、 インドネシア、ケニヤ、モンゴル、パキスタン、パプア・ニューギニア、 ペルー、タイ、ジンバブエ。 世界の様々な移動図書館の様子が紹介されていますが、 メジャーなバスでも、ほら、トレーラーの規模とはびっくりです。 船やトラック、手押し車はもちろんのこと、ラクダ、ゾウ、ロバにいたっては、 壮観です。 そして、何より、本を求めて集まってくる子どもたちの姿がいいですね。 「わたしたちにとって、移動図書館は、空気や水と同じくらいたいせつなものなのです」 という図書館員の言葉が印象的です。 本を読めるありがたさを痛感しました。 と同時に、図書館の大切さが伝わってきました。(レイラさん 40代・兵庫県 男の子17歳、男の子15歳) ![]() |
内容紹介(「BOOK」データベースより)
本を読むのを楽しみにしている子どもたち。それなのに本がない。世界にはそんなところがたくさんあります。それぞれの土地の図書館員やボランティアたちは、ラクダ、ゾウ、自転車や船を利用し、あるときは、かついで本をとどけています。移動図書館の役割と読書の大切さをつたえる写真絵本。
目次(「BOOK」データベースより)
オーストラリア/アゼルバイジャン/カナダ/イングランド/フィンランド/インドネシア/ケニヤ/モンゴル/パキスタン/パプア・ニューギニア/ペルー/タイ/ジンバブエ
著者情報(「BOOK」データベースより)
ルアーズ,マーグリート(Ruurs,Margriet)
子どもの本や教材の作者。カナダのサイモン・フレーザー大学で教育学修士号を取得し、子どもの読み書き教育におけるテクノロジーの利用について研究した。多くの子どもの本の著者で、現在、多くの学校で作文を教え、また北米各地で、親や教師、図書館員向けの講演を行なっている。オレゴン州、ユージーン市近郊在住
斉藤規(サイトウタダシ)
東京都生まれ。筑波大学附属高校教員。学校図書館学を大学で教えている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
商品レビュー(10件)
- 総合評価
4.25
ブックスのレビュー
まだレビューがありません。 レビューを書く
楽天ブックスランキング情報
-
週間ランキング
ランキング情報がありません。
-
日別ランキング
ランキング情報がありません。