[エンタメ市!] 全ジャンル対象! 条件達成で50万ポイント山分け!さらに先着限定クーポン配布中!
現在地
トップ >  > 新書 > その他

老いの才覚 新装版 (ベスト新書)

1,320(税込)送料無料

商品情報

商品説明

内容紹介(出版社より)

累計110万部突破のベストセラー、2024年10月 価格改定・新装カバーにて重版出来!!

「さまざまなものを失っていく晩年こそ、自分の得ているもので幸福を創り出す才覚が必要だと思います」

*********
超高齢化社会を迎え、
4人に1人が65歳以上の高齢者という未曽有の時代になった。
マスコミでは「わがまま老人」や「暴走老人」が話題になる。

今こそ、自立した老人になるために、
老いの才覚=老いる力を持つことが重要なのである。

1「自立」と「自律」の力
2死ぬまで働く力
3夫婦・子供と付き合う力
4お金に困らない力
5孤独と付き合い、人生を面白がる力
6老い、病気、死と慣れ親しむ力
7神さまの視点を持つ力
第1章 なぜ老人は才覚を失ってしまったのか
第2章 老いの基本は「自立」と「自律」
第3章 人間は死ぬまで働かなくてはいけない
第4章 晩年になったら夫婦や親子との付き合い方も変える
第5章 一文無しになってもお金に困らない生き方
第6章 孤独と付き合い、人生をおもしろがるコツ
第7章 老い、病気、死と馴れ親しむ
第8章 神様の視点を持てば、人生と世界が理解できる

内容紹介(「BOOK」データベースより)

年の取り方を知らない老人が急増してきた!超高齢化の時代を迎える今、わがままな年寄こそ大問題。自立した老人になり人生を面白く生きるための7つの才覚の持ち方。

目次(「BOOK」データベースより)

第1章 なぜ老人は才覚を失ってしまったのか/第2章 老いの基本は「自立」と「自律」/第3章 人間は死ぬまで働かなくてはいけない/第4章 晩年になったら夫婦や親子との付き合い方も変える/第5章 一文無しになってもお金に困らない生き方/第6章 孤独と付き合い、人生をおもしろがるコツ/第7章 老い、病気、死と馴れ親しむ/第8章 神様の視点を持てば、人生と世界が理解できる

著者情報(「BOOK」データベースより)

曽野綾子(ソノアヤコ)
1931年、東京都生まれ。54年聖心女子大学英文科卒業。79年、ローマ法王庁よりヴァチカン有功十字勲章受章。93年、恩賜賞・日本芸術院賞受賞。97年、海外邦人宣教者活動援助後援会代表として吉川英治文化賞ならびに読売国際協力賞を受賞。95年から2005年まで日本財団会長を務める。日本文芸家協会理事。海外邦人宣教者活動援助後援会代表。日本郵政株式会社社外取締役(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

関連特集

商品レビュー(183件)

総合評価
 3.91

ブックスのレビュー(79件)

  • (無題)
    天下一夢想流
    評価 5.00 5.00
    投稿日:2011年05月10日

    内容は、自立した老人になるために老いの才覚を持つことが重要、その老いる力を7つに分けて論じている。
    1.「自立」と「自律」に力
    2.死ぬまで働く力
    3.夫婦・子供と付き合う力
    4.お金に困らない力
    5.孤独と付き合い、人生を面白がる力
    6.老い、病気、死と馴れ親しむ力
    7.神さまの視点を持つ力
    どれもこれも、いい老人になるには必要なことであると実感する。
    最初の自立と自律の精神が非常に大事なのでしょうね。
    普通に生きる上でも考えさせられる話がたくさんある。若い人にも是非読んでもらいたい本である。

    29人が参考になったと回答

  • 今はまってます
    mimozaLove
    評価 5.00 5.00
    投稿日:2011年01月24日

    身近でお年寄りを看ているので、続けてこの方の作品を読んでいます。
    うん、うんと頷く所ばかりで、胸がすっ〜とします。
    本音でスパッと切ってくれるところが最高に気持ちいい。
    これだけ読まれているけど、その世代の人はどう感じているのだろう・・というより、私が看ている人に読ませたい!!!

    4人が参考になったと回答

  • 歳をとることを考えてみました
    テラどん
    評価 4.00 4.00
    投稿日:2011年01月20日

    一言で表現すれば「なるほど」に尽きてしまう。子供の頃親から口うるさく言われたことが思い出された。確かにいまの日本人は欧米化してしまったかな。しっとりとした日本人の感覚を教えてくれる1冊だと思う。しかし、最終盤に至って、少々宗教色が強く出すぎたのではないか、という点が気になって、★は4つにしました。全体としては共感できるし、20歳になる娘にぜひ読んで感想を聞かせて欲しいと頼んだくらいです。今の大学生はぜひ読んで欲しいな、と思った。

    4人が参考になったと回答

楽天ブックスランキング情報

  • 週間ランキング(2025年04月21日 - 2025年04月27日)

     :第4961位(↓) > 新書:第159位(↓) > その他:第59位(↓)

  • 日別ランキング(2025年04月30日)

     :第-位( - ) > 新書:第334位(↓) > その他:第114位(↓)

在庫あり

個数 

お気に入り新着通知

追加済み:
未追加:

追加/削除

お気に入り新着通知

[ 著者 ]

最近チェックした商品

    ※表示を削除したい場合は閲覧履歴のページから削除お願いいたします

    ランキング:新書

    ※1時間ごとに更新

    1. 1
      日本経済の死角
      日本経済の死角

      河野 龍太郎

      1,034円(税込)

    2. 2
      名探偵コナン 隻眼の残像
      名探偵コナン 隻眼の残像

      水稀 しま

      880円(税込)

    3. 3
      末期がん「おひとりさま」でも大丈夫
      末期がん「おひとりさま」でも大丈夫

      長田 昭二

      1,023円(税込)

    4. 4
      日本再生の道
      日本再生の道

      石丸伸二

      1,188円(税込)

    5. 5
      ユダヤ人の歴史
      ユダヤ人の歴史

      鶴見太郎

      1,188円(税込)

    購入データ自動連携!楽天ブックス公式 無料 読書管理パプリ Readee

    このページの先頭へ