スタンプカード 本を購入してスタンプ獲得 抽選で最大1,000ポイントプレゼント
現在地
トップ >  > 新書 > 美容・暮らし・健康・料理

食卓は学校である (集英社新書)

792(税込)送料無料

商品情報

  • 発売日:   2010年10月20日頃
  • 著者/編集:   玉村豊男
  • レーベル:   集英社新書
  • 出版社:   集英社
  • 発行形態:   新書
  • ページ数:   253p
  • ISBN:   9784087205633

商品説明

内容紹介(「BOOK」データベースより)

日本人が食事にかける時間は、イタリア人やフランス人に比べて圧倒的に短いという。彼らは食事に時間をかけることで、会話を楽しみ、そこから様々なことを学んでいるのだ。翻って日本では、美味しい料理や雰囲気の良いお店を紹介する「グルメ本」は多いが、社会や文化といったその背景にまで言及した本は近年殆ど見られない。本書では、食をライフワークとする著者ならではの食についての「本当のウンチク」を学ぶと共に、「一期一会」とも言える、仲間と囲む食卓の大切さを語りかける。

目次(「BOOK」データベースより)

朝礼の挨拶ー私たちが学びたいこと/第1時限 食の時間/第2時限 食の作法/第3時限 食の進化/第4時限 食の伝播/第5時限 食の禁忌/第6時限 食の仲間/放課後の雑談ーまずい店ほど楽しめる

著者情報(「BOOK」データベースより)

玉村豊男(タマムラトヨオ)
1945年、東京生まれ。東京大学仏文科卒業。在学中にパリ大学言語学研究所に留学。『パリ旅の雑学ノート』『料理の四面体』をはじめ、精力的に執筆活動を続ける。長野県東御市に『ヴィラデスト・ガーデンファーム・アンド・ワイナリー』開設、2007年、箱根に『玉村豊男ライフアートミュージアム』開館。ワイナリーオーナー、画家としても活躍中(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

関連特集

商品レビュー(15件)

総合評価
 3.77

ブックスのレビュー(3件)

  • (無題)
    購入者さん
    評価 2.00 2.00
    投稿日:2011年05月08日

    タイトルに関連する部分は最初と最後だけで非常に少ない。食に関する雑学が大部分で,うんちくの根拠が不明瞭。タイトルに惹かれて購入したのでちょっと残念。

    0人が参考になったと回答

  • (無題)
    購入者さん
    評価 4.00 4.00
    投稿日:2010年12月11日

    普段の食事を違った目線で見ることができて面白かったです。

    0人が参考になったと回答

  • 食は文化である
    和飲G3→G5
    評価 4.00 4.00
    投稿日:2010年11月30日

    玉さん好きです。食を通して文化を語る、というと説教的にも聞こえますが、すらすらと読め、納得します。「白柔温甘」に慣れてしまった日本人はどこへ向かうのか、とちょっと考えさせられた本でした。

    0人が参考になったと回答

楽天ブックスランキング情報

  • 週間ランキング

    ランキング情報がありません。

  • 日別ランキング

    ランキング情報がありません。

在庫あり

残りあと3

個数 

お気に入り新着通知

追加済み:
未追加:

追加/削除

お気に入り新着通知

[ 著者 ]

最近チェックした商品

    ※表示を削除したい場合は閲覧履歴のページから削除お願いいたします

    ランキング:新書

    ※1時間ごとに更新

    1. 1
      疲労とはなにか すべてはウイルスが知っていた
      疲労とはなにか すべてはウイルスが知っ…

      近藤 一博

      1,100円(税込)

    2. 2
      多動脳
      多動脳

      アンデシュ・ハンセン

      1,320円(税込)

    3. 3
      【予約】日本再生の道
      【予約】日本再生の道

      石丸伸二

      1,188円(税込)

    4. 4
      伊藤忠 商人の心得
      伊藤忠 商人の心得

      野地 秩嘉

      946円(税込)

    5. 5
      名探偵コナン 隻眼の残像
      名探偵コナン 隻眼の残像

      水稀 しま

      880円(税込)

    購入データ自動連携!楽天ブックス公式 無料 読書管理パプリ Readee

    このページの先頭へ