自転車ツーキニストの作法 (ソフトバンク新書)
疋田智
- | レビューを書く
836円(税込)送料無料
-
- 電子書籍(楽天Kobo)
- 自転車ツーキニストの作法
- 770円
-
- 紙書籍
- 自転車ツーキニストの作法
- 836円
この商品が関連するクーポン・キャンペーンがあります(3件)
※エントリー必要の有無や実施期間等の各種詳細条件は、必ず各説明頁でご確認ください。
楽天スーパーSALE!200円OFFクーポン
商品基本情報
この商品に興味がある人は、こんな商品にも興味を持っています。
ページ:{{ currentPage }}/{{ pages }} {% if (currentPage !== 1) { %} (最初に戻る) {% } %}商品説明
【内容情報】(「BOOK」データベースより)
自転車ブームが続いている。ダイエットのために乗る人、健康のために乗る人、ファッション感覚で乗る人、動機はさまざまだが、距離の長短にかかわらず自転車を甘く見ると交通事故につながりかねない。自転車には必要最低限の心得が求められるのだ。元祖・自転車ツーキニストとして知られる著者が、初心者以上マニア未満の自転車愛好家に向け、自転車乗りの作法を徹底指南。
【目次】(「BOOK」データベースより)
第1章 自転車通勤の作法(がに股をやめると自転車は楽になる/「拇指球で踏む」これがキモ ほか)/第2章 自転車生活の作法(ヘルメットをかぶって車道の左端を走るべし/違法駐車車両に注意してバックミラーで後方確認 ほか)/第3章 脱・ママチャリの作法(日本だけの奇妙なスタンダードから産み落とされたママチャリ/スピードも出ず長距離走もダメ ただ安いだけの、重たい“歩道専用車”それがママチャリ ほか)/第4章 対・自転車行政の作法(歩道内自転車レーンなんて「社会実験」は税金の無駄遣い/自転車を知りもしないお役人が自転車レーンを“退化”させている ほか)/第5章 自転車旅の作法(日本一周という“安全な冒険浪漫”いわゆる「ヒマネタ」の準定番を行く/ヒマさえあれば…お金なんてほとんど要らない ほか)
【著者情報】(「BOOK」データベースより)
疋田智(ヒキタサトシ)
1966年宮崎県生まれ。東京大学文学部卒。勤務先である東京・赤坂まで毎日自転車で通う「自転車ツーキニスト」。TBS社会部記者、『筑紫哲也NEW23』ディレクター、『ブロードキャスター』プロデューサーなどを経て、現在は情報制作局プロデューサー。NPO法人「自転車活用推進研究会」理事、学習院大学生涯学習センター非常勤講師として、都市交通における自転車の活用を提言する。メールマガジン『週刊自転車ツーキニスト』で2006年メルマガ・オブ・ザ・イヤー受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
商品レビュー(15件)
- 総合評価
3.46
-
通勤
- hiro257
- 投稿日:2011年01月09日
自転車に乗っている人が増えています。車で通勤しますが、天気の良い日は自転車で通勤する自分は両者の考えがよくわかりました。車は免許制度があるので法律はわかりますが、自転車は免許制度がないので知らない人が多いと思います。この本を読むことによって少し勉強できました。
0人が参考になったと回答
-
(無題)
- 購入者さん
- 投稿日:2010年12月16日
自転車に乗らずに自転車行政に携わるべからず、策なき指揮官は殺人者なり。意外とゆるい本です。疋田さんが好きなことを辛辣にええかげんに書いていて、おもしろいです。
0人が参考になったと回答
-
面白けれど...
- telukun9726
- 投稿日:2010年11月19日
一年前から折りたたみ自転車を購入して、日帰りのサイクリングを楽しんでいます。ツーキニストの真似事も時々はしています。
その観点から見ると書いてある内容には異議はないのですが本物のツーキニストはどのような行動をとるべきかという内容もあるのですが、ツーキニストからみた交通行政の改善の提言といった趣の内容が多いと思います。
本書にある札の辻の交差点は私も通ったことがあり、同様の感想を持っています。似たような交差点はほかにも多くあり、改善を望むところです。個人的には道路標識の位置の不備(突然、自転車通行禁止の標識があり、歩道に行こうとしても柵がありいけない--江ノ島から戻る橋(Google Map で 35.302925,139.481617 と検索してください)も取り上げてほしかった。
また、脚注が多く、気になって読むと本文の流れが損なわれるというところもあり、もう少し減らしたほうが良いと思いました。0人が参考になったと回答
楽天ブックスランキング情報
-
週間ランキング
ランキング情報がありません。
-
日別ランキング
ランキング情報がありません。