この商品を買った人が興味のある商品
ページ:{{ currentPage }}/{{ pages }} {% if (currentPage !== 1) { %} (最初に戻る) {% } %}商品説明
内容紹介(「BOOK」データベースより)
墨のすり方、小筆の扱い方から丁寧に手ほどき。
目次(「BOOK」データベースより)
まずは、準備から(かなの魅力/道具の楽しみ/道具の扱い/書きやすい姿勢/書きはじめる前に)/さあ、書いてみましょう(線/ひらがな/連綿/変体がな/俳句/小品)
著者情報(「BOOK」データベースより)
土橋靖子(ツチハシヤスコ)
1956年、千葉県生まれ。幼少より筆を持ち、十代半ばから祖父・日比野五鳳の教えを受ける。東京学芸大学書道科卒業、同専攻科修了。日比野光鳳に師事。日展会員、読売書法会常任理事、日本書芸院常務理事、水穂会副会長。芸術選奨文部科学大臣新人賞受賞。2003年から現代書道二十人展(朝日新聞社主催)に出品(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
商品レビュー(3件)
- 総合評価
5.0
-
初カナ練習教本!!
- ダネマロン
- 投稿日:2015年10月25日
初めてカナを習うのにとっても適したテキストです。とってもオススメです。
0人が参考になったと回答
-
(無題)
- 購入者さん
- 投稿日:2012年01月08日
母の友人に頼まれて購入(私の母も購入済み)。書道の先生に勧められて購入したので、本当に分かりやすくて良いそうです。
0人が参考になったと回答
-
(無題)
- 購入者さん
- 投稿日:2011年12月24日
とても丁寧な説明で、写真やカラーの図もあって分かりやすいです。初心者は一冊持っていれば重宝します。
0人が参考になったと回答
楽天ブックスランキング情報
-
週間ランキング
ランキング情報がありません。
-
日別ランキング
ランキング情報がありません。