楠山正雄の戦中・戦後日記追補 -文芸の志 明治・大正と磨き昭和に結ぶー 文芸の志 明治・大正と磨き昭和に結ぶ
楠山三香男
- | レビューを書く
2,530円(税込)送料無料
この商品が関連するクーポン・キャンペーンがあります(9件)
※エントリー必要の有無や実施期間等の各種詳細条件は、必ず各説明頁でご確認ください。
- 本・雑誌全品対象!条件達成でポイント最大12倍(2025/1/1-1/31)
- 【楽天モバイルご契約者様】条件達成で100万ポイント山分け!
- 【楽天ラクマ】条件達成で楽天ブックスのお買い物がポイント最大11倍
- 条件達成で本全品ポイント2倍!楽天ブックスの読書管理アプリを使おう
- 【楽天Kobo】初めての方!条件達成で楽天ブックス購入分がポイント20倍
- エントリー&お気に入り新着通知登録で300円OFFクーポン当たる!
- 【楽天マガジン】楽天ブックスでのお買い物が全品ポイント10倍に!
- 【終了間近!】 【楽天市場】対象のYA-MAN製品ご購入で2,000ポイント
- 【楽天24】日用品の楽天24と楽天ブックス買いまわりでクーポン★
商品説明
内容紹介
「楠山正雄の戦中・戦後日記」及び「楠山正雄の戦後日記追補」は明治から大正、昭和初期と三代にわたる66年間を、辞典編集、演劇活動、児童文学と三つの分野で活躍した楠山正雄の生涯をその日記をもとに正雄の三男である楠山三香男が編集したものである。楠山正雄は明治17(1884)年東京に生まれた。39(1906)年早稲田大学卒業。22歳で早稲田文学社に入社、『文芸百科全書』の編集に携わり完成する。その業績により坪内逍遥の推薦で44(1911)年、冨山房に入社し、大隈重信が主催する雑誌『新日本』の編集主任となる。通巻84号同誌を終了した後、冨山房社長坂本嘉治馬の依頼に応え、児童向けの叢書「新訳絵入模範家庭文庫」全24冊を編集、自らも「イソップ物語」「日本童話宝玉集」上下「世界童話宝玉集」「少年ルミと母親」を執筆し、児童文学史上に大きな業績を残す。更に編集主任として、「日本家庭百科事彙」全4巻を昭和6(1931)年に、「国民百科大辞典」全15巻を昭和13(1938)年に完成した。冨山房の創業者坂本嘉治馬とともに名著を世に送り続けた人である。
内容紹介(出版社より)
「楠山正雄の戦中・戦後日記」及び「楠山正雄の戦中・戦後日記追補」は、明治から大正、昭和初期と三代にわたる 66 年間を、辞典編集、演劇活動、児童文学と三つの分野で活躍した楠山正雄の生涯をその日記をもとに正雄の三男である楠山三香男が編集したものである。楠山正雄は明治17年(1884)年東京に生まれた。39(1906)年早稲田大学卒業。22歳で早稲田文学社に入社、『文芸百科全書』の編集に携わり完成する。その業績により坪内逍遥の推薦で44(1911)年、冨山房に入社し、大隈重信が主催する雑誌『新日本』の編集主任となる。通巻84号で同誌を終了した後、冨山房社長坂本嘉治馬の依頼に応え、児童向けの叢書「新訳絵入模範家庭文庫」全24冊を編集、自らも「イソップ物語」「日本童話宝玉集」上下「世界童話宝玉集」「少年ルミと母親」を執筆し、児童文学史上に大きな業績を残す。更に編集主任として、「日本家庭大百科事彙」全4巻を昭和6(1931)年に、「国民百科大辞典」全15巻を昭和13(1938)年に完成した。冨山房の創業者坂本嘉治馬と共に名著を世に送り続けた人である。
商品レビュー
ブックスのレビュー
まだレビューがありません。 レビューを書く
楽天ブックスランキング情報
-
週間ランキング
ランキング情報がありません。
-
日別ランキング
ランキング情報がありません。