江戸・東京下町の歳時記 (集英社新書)
- | レビューを書く
770円(税込)送料無料
この商品が関連するクーポン・キャンペーンがあります(10件)開催中のキャンペーンをもっと見る
※エントリー必要の有無や実施期間等の各種詳細条件は、必ず各説明頁でご確認ください。
- 条件達成でポイント2倍!楽天モバイルご契約者様はさらに+1倍
- 【ポイント5倍】図書カードNEXT利用でお得に読書を楽しもう♪
- 【スタンプカード】本・書籍を1,500円以上購入でスタンプ獲得!
- 【楽天ブックス×楽天ウェブ検索】条件達成で10万ポイント山分け
- 【楽天モバイルご契約者様】条件達成で100万ポイント山分け!
- 条件達成で本全品ポイント2倍!楽天ブックスの読書管理アプリを使おう
- 本・雑誌在庫あり商品対象!条件達成でポイント最大10倍 2025/6/1-6/30
- 【楽天ブックス×楽天ラクマ】条件達成で10万ポイント山分け!
- 【Rakuten Fashion×楽天ブックス】条件達成で10万ポイント山分け!
- エントリー&お気に入り新着通知登録で300円OFFクーポン当たる!
商品説明
内容紹介
毎日を楽しくするしきたりや行事がいっぱい歩く江戸文化の百科事典こと、浅草仲見世文扇堂主人が語る、江戸、明治、昭和のあんなしきたり、こんな行事。これ一冊で日常が楽しくなり、四季のうつろいが身近になる。
内容紹介(「BOOK」データベースより)
豊かな四季を持つ日本で、かつてわたしたちは時節ごとに旬や気候を取り入れた行事を楽しんできた。初詣の前にする「除夜詣」、煤払いの後で参加者の一番若い者を胴上げするしきたりなど、多くは忘れ去られてしまった行事を学びなおすことで、日々の暮らしがもっと生き生きと豊かなものになり、四季を身近に感じることができるようになるだろう。本書では元旦から大晦日まで、日本人の中に根付いていた行事、しきたり、衣食住等を豊富なエピソードとともに紹介する。
目次(「BOOK」データベースより)
1月/2月/3月/4月/5月/6月/7月/8月/9月/10月/11月/12月
著者情報(「BOOK」データベースより)
荒井修(アライオサム)
1948年東京、浅草生まれ。荒井文扇堂四代目社長。桑沢デザイン研究所講師。日本大学芸術学部卒業(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
商品レビュー(10件)
- 総合評価
4.10
-
ためになる
- ばっくれ3793
- 投稿日:2020年03月01日
十八代目中村勘三郎丈や十代目坂東三津五郎丈との交遊でも知られた存在でしたが、江戸の名残を色濃く残した下町の記録です。
段々と忘れられてしまう風情を知られるツールの1つだと思います。0人が参考になったと回答
-
東京の四季
- 爆走★キラキラ星
- 投稿日:2011年09月05日
浅草の中央町会で遊ばせて貰う事が多い。
よく見かけますが、この本は面白い。
話し言葉で書かれているから、直接聞いているみたいな
感じで、面白く読めますね。
昔の町の風景が、頭に浮かぶと思いますね。0人が参考になったと回答
-
(無題)
- 購入者さん
- 投稿日:2011年03月06日
江戸ッ子が語りかけてくれるのでとても面白かった。知らなかった行事もたくさんあり、それが今少しずつ無くなりつつあることが寂しいと思った。
0人が参考になったと回答
楽天ブックスランキング情報
-
週間ランキング
ランキング情報がありません。
-
日別ランキング
ランキング情報がありません。