対象の本が最大50%ポイントバック
現在地
トップ >  > 新書 > ビジネス・経済・就職

TPP亡国論 (集英社新書)

836(税込)送料無料

商品情報

  • 発売日:   2011年03月
  • 著者/編集:   中野剛志
  • レーベル:   集英社新書
  • 出版社:   集英社
  • 発行形態:   新書
  • ページ数:   254p
  • ISBN:   9784087205848

商品説明

内容紹介

TPP(環太平洋経済連携協定)参加の方針を突如打ち出し、「平成の開国を!」と喧伝する民主党政権。そして賛成一色に染まったマス・メディア。しかし、TPPの実態は日本の市場を米国に差し出すだけのもの。自由貿易で輸出が増えるどころか、デフレの深刻化を招き、雇用の悪化など日本経済の根幹を揺るがしかねない危険性のほうが大きいのだ。
いち早くTPP反対論を展開してきた経済思想家がロジカルに国益を考え、真に戦略的な経済外交を提唱する。

(プロフィール)
中野 剛志(なかの つよし)
1971年、神奈川県生まれ。京都大学大学院工学研究科助教。東京大学教養学部(国際関係論)卒業。エディンバラ大学より博士号取得(社会科学)。経済産業省産業構造課長補佐を経て現職。専門は経済ナショナリズム。イギリス民族学会Nations and Nationalism Prize 受賞。主な著書に『国力論ー経済ナショナリズムの系譜』(以文社)『自由貿易の罠ー覚醒する保護主義』(青土社)など。



TPP関連の売れ筋はコチラ!
『TPPが日本を壊す』はこちら
『農協の陰謀』はこちら

内容紹介(「BOOK」データベースより)

TPP(環太平洋経済連携協定)参加の方針を突如打ち出し、「平成の開国を!」と喧伝した民主党政権。そして賛成一色に染まったマス・メディア。しかし、TPPの実態は日本の市場を米国に差し出すだけのもの。自由貿易で輸出が増えるどころか、デフレの深刻化を招き、雇用の悪化など日本経済の根幹を揺るがしかねない危険性のほうが大きいのだ。いち早くTPP反対論を展開してきた経済思想家がロジカルに国益を考え、真に戦略的な経済外交を提唱する。

目次(「BOOK」データベースより)

第1章 TPPの謎を解く/第2章 世界の構造変化を読む/第3章 貿易の意味を問い直す/第4章 輸出主導の成長を疑う/第5章 グローバル化した世界で戦略的に考える/第6章 真の開国を願う

著者情報(「BOOK」データベースより)

中野剛志(ナカノタケシ)
1971年、神奈川県生まれ。京都大学大学院工学研究科助教。東京大学教養学部(国際関係論)卒業。エディンバラ大学より博士号取得(社会科学)。経済産業省産業構造課課長補佐を経て現職。専門は経済ナショナリズム。イギリス民族学会Nations and Nationalism Prize受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

関連特集

商品レビュー(213件)

総合評価
 4.00

ブックスのレビュー(26件)

  • テレビ・新聞だけでは分からない
    暑がり屋
    評価 5.00 5.00
    投稿日:2011年11月13日

    TPP賛成派の主張は「アジアの成長を取り込む」「平成の開国」などという根拠のない願望とスローガンを取り除けば ルール作りに参加しないと不利なルールを押し付けられる。規制緩和の外圧として利用する だろう。
    一方反対派は既得権益団体が(農協、医師会など)が目立っていやらしい。
    反対の立場で書かれた本書だが、章ごとに立てられた論点は賛否を問わず的確であり、データも多く取り入れられているのでTPP入門としても最適。

    18人が参考になったと回答

  • TPPは平成の開国にあらず
    guli
    評価 5.00 5.00
    投稿日:2011年06月22日

    政権浮揚のパフォーマンスとして突然TPPが注目されている。しかし日本の平均的関税率はすでに低く、また日本がTPPに加わることは単に日本の市場をアメリカに開くことでしかない。オバマのアメリカは今後5年間で輸出を倍増すると宣言している。TPPはその経済規模ウエイトでみればアメリカ70パーセント、日本25パーセントであり、日本とアメリカの間の貿易のみならず資本や雇用、政府調達、さらには商慣習に至るまですべてアメリカのやり方を踏襲することに他ならない。TPP導入により日本のデフレはさらに進み、日本企業の海外移転が促進し、日本経済、文化は滅亡するにに至るというもの。菅政権の政治パフォーマンスに世論も同調していては日本はとんでもないことになるとの警鐘を鳴らす注目すべき本である。

    9人が参考になったと回答

  • なにが本質か??
    bayblues1980
    評価 5.00 5.00
    投稿日:2011年12月28日

    TV新聞での議論がいかに本質を誤っているかを知る意味でもこの本は貴重です。TPPのことだけでなく、これからどう物事を考えていくかを決めるためにも・・・。

    4人が参考になったと回答

楽天ブックスランキング情報

  • 週間ランキング

    ランキング情報がありません。

  • 日別ランキング

    ランキング情報がありません。

在庫あり

個数 

最近チェックした商品

    ※表示を削除したい場合は閲覧履歴のページから削除お願いいたします

    ランキング:新書

    ※1時間ごとに更新

    1. 1
      【入荷予約】独断と偏見
      【入荷予約】独断と偏見

      二宮 和也

      1,100円(税込)

    2. 2
      二十四史ー『史記』に始まる中国の正史
      二十四史ー『史記』に始まる中国の正史

      岡本隆司

      990円(税込)

    3. 3
      「好き」を言語化する技術
      「好き」を言語化する技術

      三宅香帆

      1,320円(税込)

    4. 4
      80歳の壁
      80歳の壁

      和田秀樹

      990円(税込)

    5. 5
      生きる言葉
      生きる言葉

      俵 万智

      1,034円(税込)

    購入データ自動連携!楽天ブックス公式 無料 読書管理パプリ Readee

    このページの先頭へ