商品情報
この商品を買った人が興味のある商品
ページ:{{ currentPage }}/{{ pages }} {% if (currentPage !== 1) { %} (最初に戻る) {% } %}商品レビュー(2件)
- 総合評価
-
(無題)
- ライコネンNO1
- 投稿日:2012年08月26日
今更ながらですがハマってしまい楽しく読んでます。
0人が参考になったと回答
-
(無題)
- Wrlz
- 投稿日:2006年10月11日
切手収集家の子供が高価な切手をゴルゴへの依頼料にあてるエピソードです。
自分自身、切手収集が趣味なのでずっと読んでみたかった一冊ですo(^-^)o
ネタばらしをするわけにはゆきませんのでその他の点を列挙してみますが、さすがゴルゴシリーズ、設定がしっかりしております。
作者が「郵趣」に関してきちんと下調べしたことが分かります。
主人公の少年が切手展で審査と人気投票の両方で一等を獲得したのですが、贈られた記念品が「世界の使用済みの未整理切手20キロ」でした。この「未整理」と云う部分が特に重要なのですが、その後のシーンで何か賞品がもらえるのかと訊いてきた家政婦に「未整理の」切手を20キロもらえるんだとちゃんと「未整理」の部分を強調しています。
使用済切手は通常1キロ6,000〜1万円程度で取り引きされておりますが、業者が詰め合わせた物だと予め良い切手を抜き出している場合があるので「未整理」である点は特に重要です。
切手展会場の描写もわりと実際のものと近く、ジュニア部門の作品にツェッペリン切手が含まれていれば間違いなく一等になると云う点も説得力があります。
更に「航空郵便切手」と「航空機切手」を分けてあります。
さいとう・たかをが狭義の「航空切手」と広い意味での「航空機切手」の違いをきちんと区別した上で描いたことが分かります。
欲を言えば少年がツェッペリン切手を購入する前に値段のやりとりよりも状態をチェックするシーン、オークションで「下見」が可能な点などにも触れてほしかったですね。
あと催しの名称が「切手コンクール」で、人気投票による相対評価と審査員による絶対評価の区分が曖昧なところは少し気にかかりました。
「宙返りジェニー」を「ジェシー」と呼称していますが、99%「ジェニー」と呼んでいます。
実際の宙返りジェニーは飛行機部分が青みがかった黒なので表紙に描かれている画像とは違います。
"Inverted Jenny"で検索すればカラーの画像は何点か出てきます。
私は数年前に切手展でガラスケースに厳重に展示されていた実物を拝んで(笑)きました。
最近では田型(4枚つながった状態)が3億円で落札されました。0人が参考になったと回答
-
(無題)
- 購入者さん
- 投稿日:2005年12月17日
まさに”漢”しびれるな〜
0人が参考になったと回答
楽天ブックスランキング情報
-
週間ランキング
ランキング情報がありません。
-
日別ランキング
ランキング情報がありません。