日本の歴史 飛鳥の朝廷 古墳(大和)・飛鳥時代 (小学館版 学習まんが・少年少女日本の歴史〔改訂・増補版〕)
児玉 幸多
- | レビューを書く
913円(税込)送料無料
楽天ブックス初めてご利用の方限定!
電子書籍版でもご購入可能です!
楽天Kobo 電子書籍版 | 学習まんが 少年少女日本の歴史2 飛鳥の朝廷 ー古墳・飛鳥時代ー | 660円 |
---|---|---|
紙書籍版 | 日本の歴史 飛鳥の朝廷 | 913円 |
商品基本情報
- 発売日: 1998年02月04日頃
- 著者/編集: 児玉 幸多, あおむら 純
- レーベル: 小学館版 学習まんが・少年少女日本の歴史〔改訂・増補版〕
- 出版社: 小学館
- 発行形態: 全集・双書
- ページ数: 160p
- ISBNコード: 9784092981027
この商品を含むセット商品
-
- 日本の歴史最新24巻セット
- 21,758円 (税込)
この商品に興味がある人は、こんな商品にも興味を持っています。
ページ:{{ currentPage }}/{{ pages }} {% if (currentPage !== 1) { %} (最初に戻る) {% } %}商品説明
![]() 小学生がはじめて日本の歴史に触れるにおいて、また日本史が苦手な大人が学び直すにおいても、漫画学習は取っ付きやすく興味を抱きやすいなーと思っています。 多くの出版社から、日本の歴史漫画が出されていますが、小学館のものは全23巻で1冊の大きさもどっしりとした単行本のようなものです。 若干、イラストの古さは否めまさんが、わかりやすいシリーズに思います。(まゆみんみんさん 40代・兵庫県 女の子9歳) ![]() |
【内容情報】(出版社より)
「日本の歴史」学習まんがの決定版!
第2巻 飛鳥朝廷(古墳(大和)・飛鳥時代)
この巻では大和政権が現れた古墳時代や、聖徳太子(厩戸皇子)が活躍した飛鳥時代の新しい国家ができていく時代の流れを描きます。
巨大な古墳はなぜ、どうやって作られたのか?
大陸からわたってきた仏教は、日本にどのような影響を与えたのか?
聖徳太子(厩戸皇子)が行った政治とはどのようなものだったのか?
等々、古代日本の政治の流れがよく理解できます。
また、日本神話をわかりやすく解説したり、日本中に残る古墳について紹介していますので、大昔にあったできごとでも身近に感じることができます。
【編集担当からのおすすめ情報】
35年以上にわたるベストセラーです。2018年現在、累計発行数は2000万部。あの「ビリギャル」もこのシリーズで日本史を学びました。全24巻をセットで読んでも、興味のある巻だけ読んでもしっかり楽しく学べます。
■史跡クローズアップ(大山古墳)
■人物クローズアップ(聖徳太子)
■この巻の歴史年表
第1章 大王と古墳 古墳づくりにかりだされる人びと/古墳ができるまで/大画面・古墳をきずく/磐井戦争
第2章 聖徳太子と仏教伝来 仏教、百済よりつたわる/蘇我氏と物部氏の争い/大画面・飛鳥の法興寺/聖徳太子の政治/大陸への使者・遣隋使
第3章 大化の改新 さかえる蘇我一族/蘇我氏ほろぶ/有馬皇子の悲劇/大海人皇子、吉野へ
第4章 壬申の乱 大海人皇子、兵をあげる/瀬田川の戦い/大画面・藤原宮/律令政治の幕あけ
■歴史博士のものしり教室 「古墳について知ろう」「ムラのくらし・黒井峯遺跡」「古墳時代の豪族」「飛鳥文化と白鳳文化」「この巻のなんでも相談室」「日本神話を知ろう」「古墳・飛鳥時代の遺跡」「この巻の史跡・資料館・博物館」
【目次】(「BOOK」データベースより)
第1章 大王と古墳(古墳づくりにかりだされる人びと/古墳ができるまで ほか)/第2章 聖徳太子と仏教伝来(仏教、百済よりつたわる/蘇我氏と物部氏の争い ほか)/第3章 大化の改新(さかえる蘇我一族/蘇我氏ほろぶ ほか)/第4章 壬申の乱(大海人皇子、兵をあげる/瀬田川の戦い ほか)
商品レビュー(32件)
- 総合評価
4.56
-
歴史好きのきっかけ
- kiki-lala716
- 投稿日:2011年07月02日
私は小学生の頃に読んだ歴史漫画が歴史好きのきっかけとなり、その知識が以後も役立ったので子供たちにもと思い購入しました。
購入時は子供は小学生低学年で、あまり興味を示さなかったのですが、息子は小学3年くらいから興味を持ち出し何度も読み直しています。歴史自体が好きになり、他の歴史本(漫画中心ですが)も自ら購入し読むようになったので、全巻そろえた甲斐がありました。
ただ小学5年の娘は未だに興味を示していません。(ハリポタばかり何度も読み直しています)個人差はあるようです。5人が参考になったと回答
-
(無題)
- 購入者さん
- 投稿日:2012年03月25日
ネットの検索のみで集英社と小学館で悩みましたが、この小学館のほうが、あおむら純さんという漫画家が全巻書き上げているのでそこをポイントにして選びました。絵も子供は気に入ったみたいです。
集英社は3人から4人で書き繋いでます。巻により作者が違うので画風が変わっています。1人が参考になったと回答
-
誕生日
- 購入者さん
- 投稿日:2010年08月09日
孫の誕生日のプレゼントにと購入しました。
★1つなのは、箱が潰れて異常報告の紙が貼られていた事。
せっかくのプレゼントなのに、中身を取り出さなくてはいけなくなり、困っています。
楽天ブックスさんという、本専門に取り扱っているところだけに、13冊分の本の重みを考えて、しっかり梱包してほしかったと思います。
とても残念です。1人が参考になったと回答