商品情報
- 著者: 桐生 稔
- 発売日: 2015年09月17日
- 出版社: ごきげんビジネス出版
- 商品番号: 5690000000126
- 言語: 日本語
- 対応端末: 電子書籍リーダー, Android, iPhone, iPad, デスクトップアプリ
この商品を買った人が興味のある商品
ページ:{{ currentPage }}/{{ pages }} {% if (currentPage !== 1) { %} (最初に戻る) {% } %}商品説明
内容紹介
・『何がいいたいの?』
・『結論は何?』
・『この話はどこに向かっているの?』
と言われたことがありませんか?
自分の考えを相手に伝えるときは、いつも準備万端とは限りません。会議でコメントを求められたり、上司に報告を求められたり、自己紹介を振られたり。ほとんどのケース、それは突然やってきます。
その時に、いかに的確にシンプルに相手に伝えることができるか。そのメソッドを詰め込んだのが本書です。
ぜひ、できるビジネスマンの伝わる話し方をマスターすることで、プレゼン、営業、報告スキルを格段にあげてみませんか?
【目次】
はじめに:あなたの話は99.9%スルーされる
第一章:なぜ、できるビジネスマンは話が短いのか?
1.物事をシンプルに考えるコツ
2.社長の側近で詰められ続けた私
3.ロジカル・シンキングの罠
4.強烈なメッセージで人を動かす
第二章:トップ3%のビジネスマンが意識していること
1.なぜジョブスの話は聴衆の心を打つのか?
2.何でもできる人は何もできない人
3.小泉元首相、橋下市長のシングルイシューポリティクス
4.できるビジネスマンの思考法とは?
5.大切なのに誰も実施していないこと
第三章:会話の9割は無駄で構成されている
1.日常会話に潜む無駄
2.会話に潜む無駄な情報をカットする
3.10秒でまとめてズバっと伝えるトレーニング
4.無駄な癖をカットする
5.無駄な主観をカットする
6.無駄なワードをカットする
7.ノイズカットまとめ
第四章:「伝わる」の本当の意味
1.「伝わる」とは?
2.笛吹けども踊らず
3.仕事が面白くてたまらなくなる瞬間
4.他でもない「あなた」の話が聞きたい
おわりに
1.絵文字で会話する時代に
2.21世紀型コミュニケーションとは?
【購入者特典】どんな状況でも話しが伝わる! 秒速で伝わるBOX思考
【著者プロフィール】
桐生 稔
モチベーション&コミュニケーションスクール代表
日本能力開発推進協会メンタル心理カウンセラー・上級心理カウンセラー
もともと臆病な性格で、対人関係が非常に苦手。新卒入社した会社では営業成績がドベで左遷させられることに。しかしそこから一念奮起。コミュニケーションスキルをあげるべく心理学を学び始め、全国トップの営業成績をおさめる。その後、メンタル心理カウンセラー、上級心理カウンセラーを取得。
現在では東京、神奈川、愛知等、全13箇所にてコミュニケーションスキルをアップするビジネススクールを運営。
2020.12改訂
商品レビュー(14件)
- 総合評価
3.71
-
未だ読み始めたばかりですが
- ぬぅ123
- 投稿日:2015年12月22日
《あなたの話は99.9%スルーされる》
という章から始まります。
ビジネスマンが如何に、端的に伝えるかのノーハウ
が書かれている様です。
学びたい事です。
待ち時間や電車内で読みたいと思います。
行間が広くて、1ページに書かれているのは10行程度。
読みやすいのですが、koboアプリ(iPhone)では微妙に入りきらない??
一番上と下の行が、画面ギリギリです。
真ん中にキュッと表示して貰えるともっと読みやすくなると思います。23人が参考になったと回答
-
相手に「伝わる」ためには…
- バルガス7130
- 投稿日:2016年10月04日
8月にポンカン対策を兼ねて本書を購入しました=相手に伝わり、相手を動かすためには、どうすればいいか、が主な内容だと思います=【目次紹介】あなたの話しは99.9%スルーされている 第1章なぜできるビジネスマンは話が短いのか? 第2章トップ3%のビジネスマンが意識していること 第3章会話の9割は無駄で攻勢されている 第4章「伝わる」の本当の意味
=10分位で読了できましたが、心に残ったフレーズは…
・要約力…多くの情報から一瞬でポイントを特定する力
・言葉に意志を込めて放てば、人を動かせる…「〇〇という状況である。よって自分はこう判断する」というように意志を込める。
・頭が切れる人よりも、相手の心を溶かせるひとに注目が集まる
・色々できる人よりも、自分にしかできない強みを持っている人は有利
・無駄な情報をカットすると答えが浮かび上がってくる…でした
=この本は、主に「話す」ということに着眼していますが、「書く」ことにおいても同じことが言えるのではないかと思いました=私たちレビュアーは何かを伝えようとしています。そして、多くのレビュアーの方々は、相手に「伝わるレビュー」を書いていらっしゃると、日頃拝読して感心しています。それは、眉間にしわを寄せるような特別な訓練をしている訳ではなく、レビューを日常的に書くことによって、自然に「伝わる」文章を書くためのトレーニングが出来ているためではないか…そんなことを読後に感じた本でした。
〜〜〜〜〜〜〜〜
【ポンカン・キャンペーン】
例えば、エントリーして、求められた要件を満たせば、10月中に獲得した楽天スーパーポイントが、2〜4倍になるといったキャンペーンです。今からでもエントリーすればキャンペーン特典が受けられると思います。私は、毎月エントリーして、楽天ブックスと楽天koboからそれぞれ108円以上ずつ購入して、2倍特典を得られるようにしています=詳しくは、Top Pageお名前の下の「ポイントの詳細」をクリック→楽天PointClubの一番下の「ポンカンキャンペーン」をご覧になればよくわかると思います。15人が参考になったと回答
-
指示・報告に改善!
- まさくん★昭和50年代
- 投稿日:2021年03月15日
実用本を買ってみました。意外な発見もあるもので
文章は、箇条書きというように 話し方も短く上手に伝える方法は魅力です。
電子書籍なので短い待ち時間とかで読めるのが便利です。14人が参考になったと回答
楽天ブックスランキング情報
-
週間ランキング(2022年05月16日 - 2022年05月22日)
電子書籍:第-位( - ) > ビジネス・経済・就職:第1414位(↓) > その他:第206位(↓)
-
日別ランキング
ランキング情報がありません。