商品情報
- 著者: 加茂フミヨシ
- シリーズ名: ギター・マガジン
- 発売日: 2019年03月28日
- 出版社: リットーミュージック
- 商品番号: 4694845615880
- 言語: 日本語
- 対応端末: 電子書籍リーダー, Android, iPhone, iPad, デスクトップアプリ
商品説明
内容紹介
アコギでもジャズが弾ける! もちろん、王道アコギ・フレーズも満載!
“圧倒的なわかりやすさ”と“音楽的な美しさ”を兼ね備えた教則作品
かつて、わかりやすさと、音楽的な美しさを兼ね備えた教則作品があったでしょうか? 本書収録のフレーズは、既存の教則本にありがちな機械的な譜例をくり返すものではなく、楽曲中でそのまま使用できる完成度を誇っています。ギタリストであり、プロデューサーでもある著者ならではの仕上がりです。収録されている譜例のジャンルは多彩。ブルース、ジャズ、ロック、カントリー、ラテン、フォークを始め、R&B、ヒップ・ホップなど、あらゆるジャンルを全網羅しています。また、それらをマスターするために必要な知識や、演奏ポイントの説明は、最前線で講師を勤めてきた著者のノウハウが凝縮されています。つまり、本書を“ひたすら弾くだけ”で、誰もが上達できるわけです!
【CONTENTS】
■壱ノ巻 開放弦を活用した譜例で基礎固め
◎アルペジオ時の必須右手技、“徒手4本指ピッキングの術”の習得!(R&B/Hip-Hop)
◎右手をチュルチュル動かせ! 親指〜薬指の乱取り(Exercise)
◎密使! ピアニストのごとくコード弾きせよ(Ballade)
◎幻惑に耐えるべし! イレギュラーな右手の動きで指弾き強化(New Age)
◎複雑な右手の動きに対応するための修行(Exercise)
◎妖術“クロマチック奏法”をモノにするマル秘訓練(Exercise)
◎コード・ストロークで頻用のピッキング技・ミュート技を鍛えよ!(民族音楽)
◎空振りピッキングをシュルシュル〜ッと行なえ!(Rock)
◎左手のミュート力を鍛える極秘プロジェクト(Funk)
◎ナチュラル・ハーモニクス&人工ハーモニクスを忍法“離弦の術”で攻略するのだ!(Ballade)
◎ポピ〜ンと澄んだハーモニクス音を出すための修練(Exercise)
◎妖技“人工ハーモニクス”をシュルリと極めよ!(Ballade)
■弐ノ巻 バッキング技を自在に操る
◎右手・左手のミュート術と変速ピッキングでカッティングを一刀両断!(Acid Jazz)
◎倍速ピッキングへの切り替えの会得じゃ!(Pop Rock)
◎秘技“音消しの術=ミュート技”でノリノリに!(Funk)
◎“ダウン&アップ”変幻自在! 弦跳びを含んだピック・アルペジオの習得(Classical)
◎アップ・ピッキングの連射をチュルッと行なえ!(Pop Rock)
◎弦跳びピッキングをピュンピュン上達させる鍛錬(Oldies)
◎左手技てんこ盛りのアルペジオを指弾き・ピック弾きの併用で撃破せよ!(Ballade)
◎電光石火! ハンマリング&プリングの乱れ打ち(Exercise)
◎魔界のハイパー弦跳び譜例を“指弾き&ピック弾き”で攻略(Exercise)
◎リズムに難あり! 南方伝来のボサ・ノヴァの修行!!(House)
◎アコギ忍法“隠れ身の術=ウラ打ち”の錬磨(Bossa Nova)
◎ノリを出すには、ボケがなくてもツッコミを入れるべし!(Exercise)
■参ノ巻 ギター・ソロの妙技を極める
◎ブルース活殺拳“強弱の術”と“複音の術”でフレーズに魂を込めよ!(Blues)
◎変幻自在! 強弱をつけて一皮ムケた演奏に!(Exercise)
◎忍びの嗜み“複音変格活用” をガボンと覚えよ!(Exercise)
◎オクターブ奏法とヘンな音使いでジャズ大魔神に挑め!(Gypsy Jazz)
◎“双音の術=オクターブ奏法”でインパクト2倍?!(Jazz)
◎奇妙キテレツな音階で、左手をムギッと鍛える(Fusion)
◎“亜米利加の音楽=カントリー”でピッキング能力を猛烈に上昇させる!(Country)
◎魔技“連続弦移動ピッキングの術”を体得!(Exercise)
◎開放弦に幻惑されないための運指修行(Exercise)
◎スパニッシュ風フレーズでメラメ〜ラッ! 烈火のごとくピッキングすべし!!(Latin)
◎疾風迅雷! トレモロ百裂拳の習得(Gypsy Jazz)
◎“スウィープの術”の合い言葉は“意識を左手に”!(Exercise)
■四ノ巻 ソロ・ギターの神髄を伝承
◎開眼! アコギ忍法“三指烈弾=3フィンガー奏法”だ!! (Folk)
◎分身の術! アルペジオとベース音を分離して考えよ(Exercise)
◎右手の親指がニンニン動き回る3フィンガー奏法(Folk)
◎秘術“ウォーキング・ベース+コード”でジャジィにシャバダバ〜!(Jazz)
◎ウォーキング・ベースへの対応力を養う“低音変幻の術” (Exercise)
◎“コードとウォーキング・ベース”合体の儀(Jazz)
◎ベース・ラインとメロディのズレ感覚の妙技、ラグタイムをドクドク吸収!(Ragtime)
◎ベース音とメロディの独立感をガッツリ養う!(Exercise)
◎動かざること山のごとし! 右手の安定感鍛錬法(Exercise)
◎ジャズの名曲「いつか王子様が」でソロ・ギター免許皆伝!(Jazz)
◎“メロディ浮き彫りの術=音量差と消音”の体得!(Exercise)
◎“コード・フォーム変わり身の術”&“メロディ独立法”(Exercise)
*この電子書籍に対応した全音源は、リットーミュージックのウェブサイトから無料でダウンロードできます。
*この電子書籍は固定レイアウト方式で作成されています。文字の拡大・縮小や、検索、ハイライトなどの機能は利用できません。
商品レビュー
楽天Koboのレビュー
まだレビューがありません。 レビューを書く
楽天ブックスランキング情報
-
週間ランキング
ランキング情報がありません。
-
日別ランキング
ランキング情報がありません。