商品基本情報
- 著者: サイエンスウィンドウ 編集部
- シリーズ名: Science Window/サイエンスウィンドウ
- 発売日: 2019年05月09日
- 出版社: 国立研究開発法人科学技術振興機構
- 商品番号: 1230003221211
- 言語: 日本語
- 対応端末: 電子書籍リーダー, Android, iPhone, iPad, デスクトップアプリ
この商品に興味がある人は、こんな商品にも興味を持っています。
ページ:{{ currentPage }}/{{ pages }} {% if (currentPage !== 1) { %} (最初に戻る) {% } %}商品説明
Science Windowは、科学技術の魅力を紹介する電子雑誌です。大人も子どもも楽しんでいただけます。より良い未来社会の実現を目指して、科学技術と社会の関係について語り合えるきっかけを提供していきます。
今号の特集は「音を知り 音を使う」です。
特集
- 音を知り音を使う]
- 僕にとって良い音、好きな音を求めて
- 振動が「音」に聞こえる不思議
- マイクロホンとスピーカーの仕組み
- 音を記録する技術の歴史
- 音の特性を利用したテクノロジー
- ジェネレーションによる可聴域の違い
- 音地図ではぐくむ耳を澄ます感性
- 音から見直す私たちの暮らし
- 作り出す臨場感への驚き
連載
似姿違質(ナガイモ VS ヤマノイモ)
いにしえの心(人類の記憶を呼び覚ます日本の太鼓)
タイムワープ夢飛翔(オーディオ/発明王は蓄音機がお気に入り)
動物たちのないしょの話(ベルーガ/鴨川シーワールド)
科学でなっとくクッキング(おいしい「焼き魚」の作り方 熱の伝わり方から学ぶコツ)
カタカナ語でサイエンス(ステンレスは「錆びない」!?)
写真でよむ随筆の世界(茶碗の湯)
かがくを伝える舞台裏(『すイエんサー』収録現場を訪ねて)
サイエンスのお仕事図鑑(あふれだす音を整理する音環境デザインコーディネーター)
イチから伝授実験法(電気の授業で盛り上がる!そんな実験を考えてみました)
発見!暮らしのなかの科学(あの耳の中のヘッドホンは の中どうやって鳴っているの?)
人と大地(スイス/アルプス山脈)
商品レビュー
楽天Koboのレビュー
まだレビューがありません。 レビューを書く
楽天ブックスランキング情報
-
週間ランキング
ランキング情報がありません。
-
日別ランキング
ランキング情報がありません。