商品説明
内容紹介
◆オトナ女子のための感情に振り回されず、悩みを解消するコツ
仕事、恋愛、家族、お金、
美容、健康、自分の夢……。
働く女性は、
仕事でもプライベートでも、
悩みが尽きないものです。
、
ストレスが溜まる中で生きているとも言えます。
でも、
その悩みをそのままにしておくと、
悪影響が出てきます。
悪影響はいくつかあるのですが、
共通するのが、
☆「悩んだままでいると、
感情のコントロールができなくなり、
正しい判断がつかなくなる」
つい感情的になってしまって、
人間関係を悪化させたり、
せっかくやりたいことがあっても実現できなくなったり……。
負の連鎖を引き起こすこともあります。
それは、とてもつらいことですよね。
そんな悩みをそのまま放置しないで、
スッキリ解消するちょっとしたコツがあるんです。
それが、「ロジかわ」思考です。
◆普段は、
女性として本来持っている
「フィーリング」(感覚・直感)を大切にして、
「悩んだとき」
「頭の中が整理できないとき」
「物事が進まないとき」
そんなときには、「ロジカル」に考える。
8割の「フィーリング」に、
2割の「ロジカル」をちょい足しする思考法が、
「ロジかわ」思考です。
男性にも女性にも好かれる女性が
感情を整理整頓するときに活用している、
ふだん使いの「ロジかわ」思考のコツを
わかりやすくお伝えします。
オトナ女子にとても役立つ1冊です。
◆気になる本書の内容
はじめに
Chapter1 悩みが、なかなか解決できないワケ
・私たちは、一生悩み続けなきゃいけないの?
・「話を聞いてほしいだけ」ってホント?
・「わかってほしい」気持ちの伝え方
・「男と女は脳が違う」ことを知っておくだけで、イライラが減る
他
Chapter2 好かれる女は、たまにロジカル
・ロジカルって何?
・自分の「ロジカル度」を高めるレッスン
・感情的? ロジカル? 4つのタイプでわかる、あなたのタイプ
・彼からの相談の答え方で、あなたのタイプがわかる
・旅行先でのトラブルで、誰が一番いい解決策を出せるか?
・いつもは「感覚的」に、必要なときだけ「ロジカル」に
・2割の「ロジカル」ちょい足しの効用
他
Chapter3 「悩む」習慣を「考える」習慣に変えるコツ
・「悩む」と「考える」は違う
・「悩む」は永遠に続けられるが、「考える」は最大10分しか続かない
・「考える」はデータ処理、「悩む」は堂々めぐり
他
Chapter4 「ロジかわ女子」になる10種類の質問
・誰でも「ロジカル」のクセがつく「10種類の質問」
・質問1 抽象的か? 具体的か?
・質問2 事実か? 意見か?
・質問3 偶然か? 必然か?
他
Chapter5 「ロジかわ女子」になるための便利グッズ
・自分の「時間感覚」を見直すためのおすすめアイテム
・「方眼メモ」を使いこなす
・マイ「ロジカル」ツールをつくろう!
商品レビュー(1件)
- 総合評価
楽天Koboのレビュー
まだレビューがありません。 レビューを書く
楽天ブックスランキング情報
-
週間ランキング
ランキング情報がありません。
-
日別ランキング
ランキング情報がありません。