商品情報
この商品を買った人が興味のある商品
ページ:{{ currentPage }}/{{ pages }} {% if (currentPage !== 1) { %} (最初に戻る) {% } %}商品説明
内容紹介
■ドラマでも話題となった「人を励ます」話し方、
ペップトークの決定版!
ペップトークとは、
もともとアメリカのスポーツ界から生まれた
試合前に監督やコーチが選手の緊張をほぐし、
やる気に火をつけ、最高のパフォーマンスを発揮できるよう
フィールドに送り出す話術です。
そして、このペップトークを
リーダーや指導者、教師、親などが
相手を励ましたり、やる気にさせたりする話し方として
日本で体系化したのが、本書の内容です。
このペップトークを使って、
大きな変化を遂げた事例がたくさん出ています。
◆言葉がけを変えて、わずか4カ月で優勝してしまった
少年野球チーム「旗の台クラブ」
◆言葉の力でどんな課題も解決できるチームに変えた
「ITサービス会社のK部長」
◆ペップトークの実践で職員、保護者、子どもに
一体感が生まれた「やままえ保育園」
◆相手を褒め、自分を褒めることで復活を果たした
「元・テニスプレーヤー本多好郎さん」
◆宿題ができずやる気をなくしている小学2年生の弟を
やる気に変えた「小学5年生の姉」
◆感動のペップトークで保護者たちの行動を変えた
「PTA会長・庄司和孝さん」
こうした数々の成功を生み出している
ペップトークの構成はとてもシンプルです。
- 受容(事実の受け入れ)
- 承認(とらえかた変換)
- 行動(してほしい変換)
- 激励(背中のひと押し)
以上の4つの流れで、相手を励まし、
やる気に火をつけていきます。
たとえば、大事なプレゼン前に緊張する部下に対して、
本番直前に、こんなペップトークで励まします。
- 受容(事実の受け入れ)
いよいよ今日は大事なプレゼンの日だね。
不安そうな顔しているけど大丈夫? - 承認(とらえかた変換)
でもね、それって君が新しい一歩を
踏み出そうとしているってことなんだ。
その一歩のためにしっかり準備してきたじゃないか。 - 行動(してほしい変換)
とにかく自分を信じて、
お客様に君の思いを伝えてこよう - (背中のひと押し)
さあ、新しい一歩を楽しんでこい!
■また本書では、こうした仕組み以外にも、
・言葉をポジティブに変えていくポジティ語変換
・相手を励ますの前に自分自身を励ますセルフペップトーク
・大勢の前で行動をうながすビジョンペップトーク
など、実際にペップトークを使うための
実践的な方法も解説していきます。
まさに本書がゴールとする
“ペップトーカー”になるための1冊です。
この本で、あなたの職場、家族、学校、スポーツ現場など
さまざまなシーンで劇的な変化を遂げることでしょう。
■目次
はじめに
第1章 成果を出すためにどう言葉を使うのか?
第2章 あなたもペップトーカーになろう!
第3章 ペップトークの基本「ポジティ語」
第4章 たった5秒で自分を励ます「セルフペップトーク」
第5章 たった1分で相手のやる気に火をつける「ゴールペップトーク」
第6章 たった2分で聴衆の心をつかむ「ビジョンペップトーク」
おわりに
【動画で学ぶ、実践! ペップトーク】
商品レビュー(1件)
- 総合評価
楽天Koboのレビュー
まだレビューがありません。 レビューを書く
楽天ブックスランキング情報
-
週間ランキング
ランキング情報がありません。
-
日別ランキング
ランキング情報がありません。