2030年の世界地図帳 あたらしい経済とSDGs、未来への展望 [電子書籍版]
落合 陽一
- | レビューを書く
1,650円(税込)
-
- 電子書籍(楽天Kobo)
- 2030年の世界地図帳
- 1,650円
-
- 紙書籍
- 2030年の世界地図帳
- 1,650円
商品情報
この商品を買った人が興味のある商品
ページ:{{ currentPage }}/{{ pages }} {% if (currentPage !== 1) { %} (最初に戻る) {% } %}商品説明
内容紹介
落合陽一がはじめて世界と未来について語る
2030年の世界を見通すSDGs。これから2030年までに何が起こるのだろう。
未来を予測するためのデータには、様々なものがありますが、ひとついえるのは、これからの社会は今までとは全く違ったルールによって営まれるということ。
現在の世界はどうなっているのか、これから世界はどこに向かっていくのか。
SDGsの枠組みを借りながら、世界の問題点を掘り下げると同時に、今起こりつつある変化について語ります。
●テクノロジー×地政学でみる世界の勢力図
GAFAMによる世界支配を推進するアメリカ、一帯一路で経済圏を拡大しようとする中国、SDGsやパリ協定を通じてイニシアチブを発揮しようとするヨーロッパ、未開拓の市場で独自のイノベーションを生み出すサードウェーブ(インド・アフリカ)。多様化する世界を紐解けば、それぞれの地域に独自の戦略が根づいていることが見えてきます。ニュースをひとつとってみても、まったく違う視点で世界をとらえられるようになるはずです。
●一目で状況がわかる「地図」
全編を通じて「地図」を多用し、世界の状況が一目でわかるようにしています。
また、池上彰先生、大阪大学の安田洋祐先生の対談を交え、最先端の世界の真相に迫ります。
商品レビュー(153件)
- 総合評価
4.0
-
(無題)
- 購入者さん
- 投稿日:2020年12月25日
大変参考になる書籍、最近は目がかすみ、大画面で読めるようになり満足
0人が参考になったと回答
-
(無題)
- アルフォンス7724
- 投稿日:2020年01月17日
これから世界がどんな変化をしてくのか、予想でしたがすごくわかりやすく書いていました。
携帯電話がこの30年でどれぐらい普及してきたか、貧困層や教育を受けられていない人口がどれぐらいいるのか、図で表記されているので、これを踏まえたうえで今どういう行動をするべきか考えることができます。0人が参考になったと回答
楽天ブックスランキング情報
-
週間ランキング(2022年06月27日 - 2022年07月03日)
電子書籍:第-位( - ) > ビジネス・経済・就職:第1349位(↓) > 産業:第367位(↓)
-
日別ランキング
ランキング情報がありません。