現在地
トップ > 電子書籍 > PC・システム開発 > OS > Linux
評価指標入門〜データサイエンスとビジネスをつなぐ架け橋

評価指標入門〜データサイエンスとビジネスをつなぐ架け橋 [電子書籍版]
高柳慎一【著】

5位 OS部門 楽天ブックス週間ランキング(2025年06月02日-2025年06月08日)ランキングを見る

2,992(税込)

商品情報

商品説明

内容紹介

(概要)

「評価指標でXXXという最高のスコアが出た!」と喜び勇んで、機械学習モデルが出力してくる予測結果をもとにビジネスを運用したとします。 ところが、ビジネス上のKPIと相関が高い評価指標を選んでいなかったために、KPIの推移を見てみると大した変化がありませんでした。 あるいは「毎日夜遅くまで残業をして、特徴量生成とクロスバリデーションによって評価指標を改善しました!」というデータサイエンティストがいたとします。ところが、KPIの改善のためには そこまで高い評価指標の値を達成する必要ありませんでした。このようなケースでは、データサイエンティストが費やした工数がすべて水の泡となってしまいます。

----------(はじめにより)----------

このような状況が起きてしまう背景にはさまざまな原因が考えられますが、あえて一言で言うと「データサイエンスの問題が解くべきビジネスの問題と乖離していた」ためです。

機械学習モデルの”良し悪し”を決めるときには、評価指標(Evaluation Metrics)を必要とします。本質的に評価指標の設計方法は自由であり、ビジネス上の価値を考慮して自ら作成することも可能です。RMSEやAUCといったスタンダードなものから、ドメインに特化した数値まで、あらゆる指標が評価指標になりえます。では評価指標はどのように決めるのが良いのでしょうか。また、どのように決めれば冒頭のような悲しい状況を生まずに済むのでしょうか。

本書はこれらの疑問に答えるため、機械学習の良し悪しを決める評価指標を軸に、解くべきビジネスの問題をどうやってデータサイエンスの問題に落とし込むのか、その原理を解説していきます。この原理が普遍的なものであれば、ビジネスがどんなものであっても応用できると考えることができます。

回帰、分類で使用するスタンダードな評価指標についても、基本から丁寧に解説します。本書を読むことで、どのようなケースでどの評価指標を選ぶべきかがわかり、評価指標の読み間違いを避けることができます。


(こんな方におすすめ)

・日々、評価指標に思いを馳せている方


(目次)

1章 評価指標とKPI

  1.1 機械学習と評価指標

  1.2 機械学習と最適化計算

  1.3 機械学習プロジェクトの流れ

  1.4 評価指標とは

  1.5 評価指標とKPIと目的関数の関係

  1.6 評価指標の決め方を間違えないために

  1.7 KPIの特質を損失関数と評価指標に反映する

  1.8 まとめ

2章 回帰の評価指標

  2.1 回帰とは

  2.2 データセットと回帰モデルの準備

  2.3 平均絶対誤差

  2.4 平均絶対パーセント誤差

  2.5 二乗平均平方誤差

  2.6 対数平均二乗誤差

  2.7 モデルの評価

  2.8 真に使うべき評価指標

  2.9 その他の評価指標

  2.10 まとめ

3章 二値分類における評価指標

  3.1 二値分類と評価指標

  3.2 データセット

  3.3 混同行列

  3.4 正解率

  3.5 マシューズ相関係数

  3.6 適合率

  3.7 再現率

  3.8 F1-score

  3.9 G-Mean

  3.10 ROC-AUC

  3.11 PR-AUC

  3.12 pAUC

  3.13 Employee Promotion Dataデータセットの評価

  3.14 ビジネスインパクトの期待値計算

  3.15 コスト考慮型学習

  3.16 まとめ

4章 多クラス分類の評価指標

  4.1 多クラス分類とは

  4.2 データセット

  4.3 混同行列

  4.4 正解率

  4.5 適合率

  4.6 再現率

  4.7 F1-score

  4.8 ROC-AUC

  4.9 最適な評価指標の考察

  4.10 まとめ


商品レビュー

楽天Koboのレビュー

まだレビューがありません。 レビューを書く

楽天ブックスランキング情報

  • 週間ランキング(2025年06月02日 - 2025年06月08日)

     電子書籍:第-位( - ) > PC・システム開発:第235位(↑) > OS:第5位(↑)

  • 日別ランキング

    ランキング情報がありません。

楽天Kobo電子書籍版

  • 期間限定!イチオシのキャンペーン

最近チェックした商品

    ※表示を削除したい場合は閲覧履歴のページから削除お願いいたします

    ランキング:PC・システム開発

    ※1時間ごとに更新

    1. 1
      計算物理学I
      電子書籍計算物理学I

      小柳義夫

      5,940円(税込)

    2. 2
      計算物理学II
      電子書籍計算物理学II

      小柳義夫

      5,060円(税込)

    3. 3
      つくりながら学ぶ!LLM 自作入門
      電子書籍つくりながら学ぶ!LLM 自作入門

      Sebastian Raschka

      3,982円(税込)

    4. 4
      【予約】ソフトウェアテスト徹底指南書 〜開発の高品質と高スピードを両立させる実践アプローチ
      電子書籍【予約】ソフトウェアテスト徹底指南書 …

      井芹洋輝

      3,960円(税込)

    5. 5
      LangChainとLangGraphによるRAG・AIエージェント[実践]入門
      電子書籍LangChainとLangGraphによるRAG・AIエー…

      西見公宏

      3,960円(税込)

    1. 1
      【令和7年度】 いちばんやさしい ITパスポート 絶対合格の教科書+出る順問題集
      【令和7年度】 いちばんやさしい ITパス…

      高橋 京介

      1,793円(税込)

    2. 2
      2ヶ月で月30万円を実現する 超初心者でも稼げるAI活用法
      2ヶ月で月30万円を実現する 超初心者でも…

      あべ むつき

      1,980円(税込)

    3. 3
      改訂版 生成AIパスポート テキスト&問題集
      改訂版 生成AIパスポート テキスト&問題集

      一般社団法人 生成AI活用普及協会(GUGA)

      1,980円(税込)

    4. 4
      頭がいい人のChatGPT&Copilotの使い方
      頭がいい人のChatGPT&Copilotの使い方

      橋本 大也

      1,870円(税込)

    5. 5
      【入荷予約】AIのド素人ですが、10年後も仕事とお金に困らない方法を教えて下さい! 最悪の未来でも自分だけが助かる本
      【入荷予約】AIのド素人ですが、10年後も…

      木内 翔大

      1,760円(税込)

    購入データ自動連携!楽天ブックス公式 無料 読書管理パプリ Readee

    このページの先頭へ