現在地
トップ > 電子書籍 > 雑誌 > その他
子供の科学2021年10月号

子供の科学2021年10月号 [電子書籍版]
子供の科学編集部

734(税込)

商品情報

  • 著者:   子供の科学編集部
  • シリーズ名:   子供の科学
  • 発売日:   2021年09月10日
  • 出版社:   誠文堂新光社
  • 商品番号:   7131238846660
  • 言語:   日本語
  • 対応端末:   電子書籍リーダー, Android, iPhone, iPad, デスクトップアプリ, ブラウザビューア

商品説明

内容紹介

※デジタル版の別冊付録のポスターは取り外しできません。


★特集 キミはどっち派? 最高の相棒決定戦!! イヌVSネコ

ペットの王道といえば、イヌとネコ以外には考えられません。

しかしイヌやネコを飼っている人でも、どんな動物なのかは案外知らないのではないでしょうか?

そこで、イヌやネコに詳しい動物学者の今泉忠明先生にお話を聞きました。


●発酵と腐るはどう違う? おいしさをつくる微生物のはたらきに迫る! クサ〜い食べ物のヒミツ

世の中にはクサ〜い食べ物がたくさんあります。

それらがクサ〜いのに食べられる理由は、「発酵」というしくみが鍵を握っているようです。

発酵ってなんだろう? 腐っているのとは違うの? そんな疑問について知るために、明治大学の中島春紫先生にお話を聞きました。


●世界を変えた科学と実験 100円ショップのレンズで挑戦! ヨハネス・ケプラーのケプラー式望遠鏡

月がきれいに見える日は、望遠鏡で見てみたい人も多いはず。

でも、残念ながら望遠鏡を持っていない、そんな人におすすめなのが、100円ショップで手に入る材料でつくる「ケプラー式望遠鏡」。

なぜ遠くの物が大きく見えるのか、その原理も解説しています。


●学校でも塾でも教えてくれない 生きる技術 たき火で料理をつくって食べよう!

たき火料理をおいしくつくるには、炎の状態をしっかり見ることが大切です。

手軽な串焼きから、かたまり肉の調理、本格的なバウムクーヘンまで、おいしいたき火料理をつくってみましょう!


●別冊付録 モノのしくみがよくわかる サイエンス&テクノロジーまる見えポスター デジタルカメラのしくみ

身近なモノを徹底解剖するポスター付録が登場!

第1弾のテーマは「デジタルカメラのしくみ」です。

カメラや写真が好きな子に超オススメです。


商品レビュー

楽天Koboのレビュー

まだレビューがありません。 レビューを書く

楽天ブックスランキング情報

  • 週間ランキング

    ランキング情報がありません。

  • 日別ランキング

    ランキング情報がありません。

楽天Kobo電子書籍版

  • 期間限定!イチオシのキャンペーン

最近チェックした商品

    ※表示を削除したい場合は閲覧履歴のページから削除お願いいたします

    ランキング:雑誌

    ※1時間ごとに更新

    購入データ自動連携!楽天ブックス公式 無料 読書管理パプリ Readee

    このページの先頭へ