現在地
トップ > 電子書籍 > PC・システム開発 > その他
GoogleWorkspaceではじめるノーコード開発[活用]入門ーーAppSheetによる現場で使えるアプリ開発と自動化

Google Workspaceではじめるノーコード開発[活用]入門 ーーAppSheetによる現場で使えるアプリ開発と自動化 [電子書籍版]
守屋利之【著】

2,948(税込)

商品情報

商品説明

内容紹介

(概要)

ノーコード/ローコード開発ツールは「Glide」や「Bubble」といったWebアプリを簡単に作成できるものから、IT大手の「Google AppSheet」「Microsoft Power Apps」「Amazon Honeycode」といったものまで拡がっています。Google社は2020年にAppSheet社を買収し、Google Workspaceのサービスにノーコード開発ツールとして組み込みました。また、現在進行形で機能拡張し、さまざまなサービスと接続できるようになりました。本書は、ノーコード開発に興味のある方から実業務での利用を考える担当者を対象に、実務でも利用できるサンプルアプリを素早く構築しながら、AppSheetによる開発手順のほか、できること・できないことが学べるように構成しています。実業務で利用するためにはユーザ数などによってライセンスが必要ですが、本書で取り上げるアプリはすべて無料で構築して試すことができます。


(こんな方におすすめ)

・Google Workspace(旧G Suite)を導入している会社の方

・Google AppSheetに興味のある方

・ノーコード開発に興味のある方


(目次)

Chapter 1:Google AppSheetの基本&Workspaceとの連携を押えよう〜AppSheetの仕組みと利用するイメージ

  1-1:Google Workspaceとは

  1-2:AppSheetとは

  1-3:AppSheetの仕組み

  1-4:Google Workspaceとの連携

Chapter 2:AppSheetアプリ開発の環境を準備しよう〜GoogleアカウントでAppSheetにサインイン

  2-1:Googleアカウント(Gmail)を作成する

  2-2:AppSheetにサインインする

Chapter 3:[社員名簿アプリ1]開発の流れを理解しよう〜データを準備してアプリを自動生成

  3-1:データを準備する

  3-2:AppSheetにスプレッドシートを読み込む

  3-3:AppSheet開発ツール(AppSheet Editor)

  3-4:AppSheetが自動作成したアプリを見てみる

Chapter 4:[社員名簿アプリ2]アプリを完成させよう〜テーブル/View/Actionを設定してスマホで動作確認

  4-1:社員名簿アプリの要件定義

  4-2:テーブルを操作する

  4-3:Viewを操作する

  4-4:Actionを操作する

  4-5:スマホでアプリを動かしてみる

  4-6:アイコン(ロゴ)とアプリ名を変更する

Chapter 5:[カンバン式問い合わせ管理アプリ1]データを準備しよう〜アプリの要件とGoogleフォームの作成

  5-1:アプリのイメージを理解する

  5-2:Googleフォームで問い合わせ受付フォームを作る

  5-3:AppSheetアプリ用のデータを準備する

  5-4:AppSheetからスプレッドシートを読み込む

Chapter 6:[カンバン式問い合わせ管理アプリ2]細かく設定していこう〜テーブルのカスタマイズとAction/Sliceの作成

  6-1:社員名簿テーブル

  6-2:問い合わせテーブル

  6-3:対応内容テーブル

  6-4:Actionを作成する

  6-5:Sliceを作成する

Chapter 7:[カンバン式問い合わせ管理アプリ3]カンバン式に表示しよう〜3つのViewを合成

  7-1:Viewの作成方針

  7-2:未対応の問い合わせView

  7-3:対応中の問い合わせView

  7-4:対応完了の問い合わせView

  7-5:問い合わせView(カンバン式)

  7-6:新規問い合わせView

  7-7:動作確認

Chapter 8:[休暇申請アプリ1]データを準備しよう〜アプリの要件とデータの読み込み

  8-1:アプリのイメージを理解する

  8-2:AppSheetアプリ用のデータを準備する

  8-3:AppSheetにスプレッドシートを読み込む

Chapter 9:[休暇申請アプリ2]細かく設定していこう〜テーブルのカスタマイズとAction/Sliceの作成

  9-1:社員名簿テーブル

  9-2:有給休暇マスタテーブル

  9-3:休暇申請テーブル

  9-4:有給休暇マスタを仕上げる

  9-5:Actionを作成する

  9-6:Sliceを作成する

Chapter 10:[休暇申請アプリ3]自動化処理を組み込もう〜Viewの作成とBOTによるメール送信の自動化

  10-1:作成するView

  10-2:My有休情報View

  10-3:My申請状況View

  10-4:My申請受付View

  10-5:My部下有休情報View

  10-6:休暇申請View

  10-7:全有給休暇申請View

  10-8:有給休暇マスタView

  10-9:My申請受付_Detail View

  10-10:BOTでメール通知機能を実装する


商品レビュー(2件)

総合評価
 

楽天Koboのレビュー

まだレビューがありません。 レビューを書く

楽天ブックスランキング情報

  • 週間ランキング

    ランキング情報がありません。

  • 日別ランキング

    ランキング情報がありません。

楽天Kobo電子書籍版

  • 期間限定!イチオシのキャンペーン

最近チェックした商品

    ※表示を削除したい場合は閲覧履歴のページから削除お願いいたします

    ランキング:PC・システム開発

    ※1時間ごとに更新

    1. 1
      Excelパワークエリではじめるデータ集計の自動化(できるエキスパート)
      電子書籍Excelパワークエリではじめるデータ集計…

      古澤登志美

      2,420円(税込)

    2. 2
      単体テストの考え方/使い方
      電子書籍単体テストの考え方/使い方

      Vladimir Khorikov

      4,488円(税込)

    3. 3
      Clean Architecture 達人に学ぶソフトウェアの構造と設計
      電子書籍Clean Architecture 達人に学ぶソフトウ…

      Robert C.Martin

      3,520円(税込)

    4. 4
      Java本格入門 〜モダンスタイルによる基礎からオブジェクト指向・実用ライブラリまで
      電子書籍Java本格入門 〜モダンスタイルによる基…

      谷本心(著)

      3,278円(税込)

    5. 5
      課題解決とサービス実装のためのAIプロジェクト実践読本
      電子書籍課題解決とサービス実装のためのAIプロジ…

      山本 大祐

      3,047円(税込)

    1. 1
      あっという間にかんたん年賀状 2024年版
      あっという間にかんたん年賀状 2024年版

      技術評論社編集部

      429円(税込)

    2. 2
      【令和5年度】 いちばんやさしい ITパスポート 絶対合格の教科書+出る順問題集
      【令和5年度】 いちばんやさしい ITパス…

      高橋 京介

      1,738円(税込)

    3. 3
      はやわざ筆ぐるめ年賀状2024
      はやわざ筆ぐるめ年賀状2024

      インプレス年賀状編集部

      495円(税込)

    4. 4
      はやわざ筆まめ年賀状2024
      はやわざ筆まめ年賀状2024

      インプレス年賀状編集部

      495円(税込)

    5. 5
      令和06年 イメージ&クレバー方式でよくわかる かやのき先生の基本情報技術者教室
      令和06年 イメージ&クレバー方式でよく…

      栢木 厚

      1,848円(税込)

    購入データ自動連携!楽天ブックス公式 無料 読書管理パプリ Readee

    このページの先頭へ