商品説明
内容紹介
(概要)
Webサイトに関わる仕事を始めるにあたり必要となるのは、どんな知識でしょうか。「レンタルサーバ、VPS、クラウドのどれを選べば?」「ドメインはSEOと関係があるの?」「SSL証明書にはどれくらいお金がかかる?」といった業務の知識でしょうか。「そもそも『サーバ』って何?」「DNSってどんなしくみ?」「SSLで何が守られるの?」などの技術の知識でしょうか。答えはどちらもです! 本書ではWebサイト周りの基本的な知識を、業務・知識の両面からお伝えします。会社のWeb担当1年めの方、情シス1年めの方をはじめ、これからレンタルサーバを借りてWordPressで簡単なWebサイトを作ろうと思っているWeb制作1年めの方にお勧めの本となっています。
(こんな方におすすめ)
・会社のWeb担当1年め
・一人情シス、フリーランスのWeb制作1年め
(目次)
第0章 この本で学ぶこと
0.1 世界中からWebサイトへアクセスできるドメインとは?
0.2 そもそもサーバって何のためにあるの?
0.3 Webサイトへのアクセスを安全にするSSL
0.4 インターネットにおけるセキュリティ対策の役割
0.5 トラブルが起きたときの心得とは
第1章 ドメインとDNS
1.1 ドメインとは
1.2 どんなドメインをどこで買ったらいいの?
1.3 ドメインによってSEOの有利不利はある?
1.4 サブドメインか、サブディレクトリか新ドメインか
1.5 ドメインを設定するときのIPアドレスっていったい何?
1.6 ドメイン設定ってなんで難しいの?
1.7 Whoisって何?
1.8 DNSってなんで編集してもすぐに反映されないの?
1.9 さまざまな目的で使われるDNS
第2章 サーバの基本とレンタルサーバの使い方
2.1 サーバとは?
2.2 レンタルサーバ?VPS?AWS?
2.3 サーバを借りることができるサービスの違い
2.4 レンタルサーバ会社がたくさんあってどれがいいのかわからない!
2.5 サーバ料金の支払い方法はどれがいいの?
2.6 レンタルサーバを借りたらまず何をすればいいの?
2.7 ドメインを追加したのにWebサイトがすぐに表示されないのはなぜ?
2.8 サーバにファイルをコピーするにはどうすればいいの?
2.9 Webサイトを特定の人にだけ見せる方法は?
2.10 PHPって何?
2.11 データベースって何?
2.12 バックアップはなぜ必要?
2.13 レンタルサーバとドメインの引っ越しを攻略する
2.14 最近話題のCDNって何?
2.15 取得したドメインでメールも使いたい!
第3章 SSLとSSL証明書
3.1 SSLとは?
3.2 お金や手間をかけてまでSSLを使うメリットって何?
3.3 SSLで守られる情報と守られない情報があるの?
3.4 どのSSL証明書を選べばいいの?
3.5 秘密鍵、公開鍵、CSRって何?
3.6 無料のSSL証明書って使っても大丈夫?
3.7 SSL証明書が失効しますと言われたんだけどなぜ?
3.8 サーバ設定時の注意点
3.9 サーバ設定後の注意点
第4章 レンタルサーバにおけるセキュリティの心得
4.1 パスワードの設定ってどうすればいいの?
4.2 なぜセキュリティに気をつけなければいけないの?
4.3 WordPressは乗っ取られるって聞くけど危険性が高いの?
4.4 レンタルサーバ利用者が気にしなければいけないセキュリティ
4.5 Webサイトが乗っ取られていると連絡が来たときはどうすれば?
第5章 トラブルシューティングガイド
5.1 トラブルシューティングの第1歩
5.2 トラブル発生時の原因切り分けの基本
5.3 404? 503? エラーが出てWebサイトが表示されないとき
5.4 届いた?届いてない?メールのトラブル解決方法
5.5 サポート窓口の利用方法
商品レビュー(1件)
- 総合評価
楽天Koboのレビュー
まだレビューがありません。 レビューを書く
楽天ブックスランキング情報
-
週間ランキング
ランキング情報がありません。
-
日別ランキング
ランキング情報がありません。