商品説明
内容紹介
この本は、良い声(高い声・よく通る声・明るい声)を出すための方法や練習のやり方について書かれています。基本的にアッポッジョや声の闘争、声門閉鎖や発声筋・呼吸筋に関する内容を説明しています。ボイストレーニングや合唱・声楽の練習に役立ててください。よろしくお願い致します。
《目次》
《はじめに》
《すべての発声の基礎であるアッポッジョについて》
《発声の基礎で重要な声の闘争について》
《アッポッジョに必要な脱力》
《アッポッジョと喉頭懸垂機構》
《喉は開けすぎない》
《声門閉鎖と声帯・仮声帯》
《大切な母音(イエアオウ)》
《アッポッジョと声の闘争の関係》
《咽頭上部に発生する圧縮感》
《パッサッジョで少しずつ圧縮して鋭くアクートさせる》
《点の位置から移動させないアッポッジョ》
《首すじから腰にかけての背中を使う背式(はいしき)呼吸》
《横隔膜及び腹横筋と腹斜筋の連携》
《高い声を出すときの仮声帯と声帯の役割り》
《51と49の“声の闘争”を意識して練習する》
《声を咽頭上部で炸裂させて同時に圧縮させる》
《発声時に口蓋化を利用して練習する》
《安定した歌は最少呼気発声で練習する》
《上前歯の付け根に声の焦点を感じてそこに声を押し付ける》
《声は切歯窩を狙って出す》
《腹横筋・腹斜筋の拮抗と脊柱起立筋の呼吸支持について》
《声を小さく圧縮させて大きい声を出す》
《姿勢(筋肉、体幹、抗重力筋など)のポイント》
《支えのある声を出すための姿勢のポイント》
《呼吸(吸気筋、呼気筋、呼吸の支えなど)のポイント》
《よく通る明るい声を出すための体幹トレーニングについて》
《声帯について》
《歌手のフォルマントについて》
《発声の基礎のまとめ》
《喉の管理(口腔や咽頭、喉頭などの保護)》
《超絶正しいボイストレーニングとは》
《あとがき》
《著者プロフィール》
※この本の文字数は、全32,097文字です。
商品レビュー(1件)
楽天ブックスランキング情報
-
週間ランキング
ランキング情報がありません。
-
日別ランキング
ランキング情報がありません。