商品情報
商品説明
内容紹介
(概要)
※この商品は固定レイアウトで作成されており,タブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また,文字列のハイライトや検索,辞書の参照,引用などの機能が使用できません。
※PDF版をご希望の方は Gihyo Digital Publishing ( https://gihyo.jp/mk/dp/ebook/2022/978-4-297-13029-9 )も合わせてご覧ください。
IT パスポートは受かった。さて次は基本情報技術者を受けてみようかと思い、参考書を開いたり、問題集を買ってみたりしたが、あまりのわからなさに悶絶…
そんな方のために、基本情報技術者試験のために必要になる、2 進数や論理回路、アルゴリズムなどの基礎知識を、専門学校の講師としての経験を生かし、身近な例や語り掛け口調、うんちくを駆使して親しみやすくまとめ、かみ砕いた説明でわかりやすくする本です。まずはこの1冊でスタートを切りましょう。
(こんな方におすすめ)
・基本情報技術者試験の基礎知識を身に付けたい方
(目次)
第1章 2進数って、なんだか不気味?
1-1 10進数の秘密
1-2 2進数とは?
1-3 数字の表し方
1-4 2進数の計算
1-5 2進数の応用
第2章 機械はどうやって記憶する?
2-1 記憶って、何?
2-2 機械が記憶する仕組み
2-3 メモリの種類
第3章 機械はどうやって計算する?
3-1 集合
3-2 論理演算
3-3 足し算の仕組み
3-4 確率・統計
第4章 CPUの中身はどうなってる?
4-1 CPUの働き
4-2 機械語とアセンブリ言語
4-3 CPUの高機能化
第5章 ソフトウェアってどんなもの?
5-1 ソフトウェア
5-2 C言語を見てみよう
第6章 ネットワークはどうやってつながる?
6-1 ネットワーク
6-2 インターネット
商品レビュー
楽天Koboのレビュー
まだレビューがありません。 レビューを書く
楽天ブックスランキング情報
-
週間ランキング
ランキング情報がありません。
-
日別ランキング
ランキング情報がありません。