商品情報
商品説明
内容紹介
(概要)
※この商品は固定レイアウトで作成されており,タブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また,文字列のハイライトや検索,辞書の参照,引用などの機能が使用できません。
※PDF版をご希望の方は Gihyo Digital Publishing ( https://gihyo.jp/mk/dp/ebook/2022/978-4-297-12572-1 )も合わせてご覧ください。
本書は甲種危険物取扱者試験を受験する方を対象としたテキスト+問題集です。覚えづらいところ、イメージしづらいところは、図や表を交えて丁寧に解説しています。「試験でどのように出題されるか?」「迷ったときにはどう考えればいいか?」などのヒントが散りばめてあるので、出題傾向をつかみつつ、無駄なく学習ができます。また、学習したことをその場で確認できるように小問題を多数掲載し、試験の同じ形式の問題も掲載しています。「模擬試験」を巻末に1回分収録、ダウンロードで2回分提供しています。インプットとアウトプットが確実にできる参考書です。
(こんな方におすすめ)
・甲種危険物取扱者試験を受験する方
(目次)
第1章 危険物に関する法令
1-1 危険物と指定数量
1-2 製造所等の種類
1-3 許可・認可・承認等の申請手続き
1-4 危険物取扱者
1-5 保安講習
1-6 危険物施設での災害防止に向けた管理体制
1-7 保安距離と保有空地
1-8 製造所等の基準
1-9 予防規程と定期点検
1-10 標識・掲示
1-11 貯蔵・取扱いの基準
1-12 運搬・移送の基準
1-13 消火・警報設備
1-14 違反等に対する措置
第2章 物理学および化学
2-1 共通した予備知識
2-2 密度と比重
2-3 温度と熱エネルギー
2-4 物質の三態
2-5 気体の状態変化
2-6 熱の移動
2-7 熱膨張
2-8 静電気
2-9 化学の基礎用語
2-10 物理変化と化学変化
2-11 物質の種類
2-12 化学反応式と熱化学方程式
2-13 反応の速度と化学平衡
2-14 溶液の性質
2-15 酸と塩基・中和・水素イオン指数
2-16 酸化と還元
2-17 金属・イオン化傾向と腐食
2-18 電池
2-19 有機化合物
2-20 燃焼の三要素と消火理論
2-21 燃焼の形態
2-22 危険物の燃焼特性
2-23 燃焼の難易
2-24 火災の種類と消火法
第3章 危険物の性質ならびにその火災予防および消火の方法
3-1 危険物の概要
3-2 第1類の危険物
3-3 第2類の危険物
3-4 第3類の危険物
3-5 第4類の危険物
3-6 第5類の危険物
3-7 第6類の危険物
商品レビュー(1件)
楽天ブックスランキング情報
-
週間ランキング
ランキング情報がありません。
-
日別ランキング
ランキング情報がありません。