読んで身につく!1万語英語多読 英語多読 [電子書籍版]
Ahwin Co., ltd. and others
- | レビューを書く
216円(税込)
商品基本情報
- 著者: Ahwin Co., ltd. and others
- シリーズ名: 1万語英語多読
- 発売日: 2012年09月12日
- 出版社: Ahwin Co., ltd.
- 商品番号: 1230000017411
- 言語: 日本語
- 対応端末: 電子書籍リーダー, Android, iPhone, iPad, デスクトップアプリ
この商品に興味がある人は、こんな商品にも興味を持っています。
ページ:{{ currentPage }}/{{ pages }} {% if (currentPage !== 1) { %} (最初に戻る) {% } %}商品説明
■■■■■■■お知らせ■■■■■■■
大好評『自然に身につく!1万語英語多読』がkoboで9月1日から13日間連続1位を獲得。
タドキストのみなさまありがとうございます。
シリーズ化のご要望を受け、『読んで身につく!1万語英語多読』をリリース。
読みやすさレベル1に近い洋書ですので、どちらからでも多読いただけます。
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
英語の多読をするならこの多読用の電子書籍です。
かんたんな英語の絵本を読んで、多読をすすめられます。
英語の絵本・童話と言ってもこの多読応援アプリには「3匹のこぶた」「3匹のくま」「小人のくつ屋」など全部で11話が収められていて総語数は1万語に及びます。
総語数:10,081
SSSの推奨する英語の100万語多読を実践している人にはとくにオススメの書籍です。
SSS式多読の効果を裏付ける3原則になるべく沿うかたちでできているからです。
SSS式多読の3原則
1.辞書は引かない
2.分からないところは飛ばして前へ進む
3.つまらなくなったら止める
もうひとつのオススメの理由は、私も経験しているのですが、初心者の場合、100万語多読のスタートは1冊数ページ(1000語程度)のペーパーバック(洋書)から始めることが多いのですが・・・。
この数ページのペーパーバック1冊の値段がだいたい500円程します。
つまり1,000語程度の洋書を読むのに約500円かかり、最初の1万語をクリアするのに5,000円もかかる計算になります。
この金額が100万語を目指す多読初心者には重荷ではないかと思います。
その一助にでもなればと思い作成したのがこの電子書籍でもあります。
一冊の電子書籍で1万語をクリアできます。
600語程度のストーリーがいくつもあるので、電車での移動、一人で食事をしている時間や寝る前の5分といったスキマ時間を使った多読が可能になります。
※レベル的にはSSSの読みやすさレベル1に近い絵本を用意するように心掛けていますがパブリックドメインの絵本を使用していますので、古い言い回しや難しい単語などもあるため少し難しく感じるかもしれません。 ただ、単語一語一語を訳すのではなく、なんとなく全体をつかむのが多読です。挿絵も入っているのでスートリーの内容もお楽しみいただけると思います。
※100万語多読とは、自分の英語力に適した難易度の英語の本を、100万語を目指して読んでいくうちに英語の力が身につくという学習法です。
100万語多読の一助にこの多読用の洋書を有効活用いただければ幸いです。
------------
■その他の英語多読シリーズ■
英語多読への第一歩に最適!
入門!絵でよむ英語多読
自然に身につく!1万語英語多読
------------