ボールマンがすべてではない バスケの複雑な戦術が明らかになる本 [電子書籍版]
大野篤史
- | レビューを書く
1,528円(税込)
-
- 電子書籍(楽天Kobo)
- ボールマンがすべてではない バスケの複雑な戦術が明らかになる本
- 1,528円
-
- 紙書籍
- ボールマンがすべてではない
- 1,527円
商品基本情報
この商品に興味がある人は、こんな商品にも興味を持っています。
ページ:{{ currentPage }}/{{ pages }} {% if (currentPage !== 1) { %} (最初に戻る) {% } %}商品説明
「今さらバスケの戦術?って思うかも知れませんが、結構知らないことが出てくる、すごく深い本です」千葉ジェッツふなばしの富樫勇樹選手、推薦!
ゲームが止まらず、次から次へと連続的にプレーが展開され、なにをしているのかがわかりにくい。結局、豪快なダンクや長距離砲のスリーポイント、トリッキーなパスなど派手なプレーばかりに目がいく。そんな派手なプレーも、じつは綿密に計算された戦術から生み出されているのに……それは、なぜなのか? 5人のプレーヤーがオフェンスにもディフェンスにも参加し、どのプレーヤーもシュートを打つ。各ポジションの役割がそれほど区別されていないからこそ、“なんでもあり"の印象を与えてしまう。さらに、背が高くて、身体が大きい選手がいるほうが有利。そんな諦めムードにも似た見方もある。皮肉なことに、バスケットボールというスポーツを面白くしている特徴が、逆に戦術を見えにくくし、わかりにくいものにさせてしまっている。しかし実際のゲームでは、連続的に繰り返される攻防の中に両チームの戦術が展開されている。そう、「勝つ」という意思を持った戦術が存在しているのだ。その攻防は、プレーする者も、見る者も、どちらも魅了するものだ。
指導者・プレーヤーにとっては、戦術を理解することはなによりも勝利への武器になる。観戦者にとっては、目の前のゲーム内の戦術に気づき、理解することでゲームが飛躍的に面白いものになる。読めばバスケが100倍面白くなる、みんなが欲しかったバスケ戦術の教科書!
商品レビュー(2件)
- 総合評価
楽天Koboのレビュー
まだレビューがありません。 レビューを書く
楽天ブックスランキング情報
-
週間ランキング
ランキング情報がありません。
-
日別ランキング
ランキング情報がありません。