現在地
トップ > 電子書籍 > PC・システム開発 > プログラミング > プログラミング入門
ケーススタディでしっかり身につく!GoogleAppsScript超入門

ケーススタディでしっかり身につく! Google Apps Script超入門 [電子書籍版]
境野 高義

2,948(税込)

商品情報

  • 著者:   境野 高義
  • 発売日:  2022年03月22日
  • 出版社:  技術評論社
  • 商品番号:  9784297126285
  • 言語:  日本語
  • 対応端末:   電子書籍リーダー, Android, iPhone, iPad, デスクトップアプリ

商品説明

内容紹介

(概要)

★基礎の文法から自動化のコツまで、この1冊でわかる!

・毎日決まった時間でGmail送信

・Googleフォームで取ったアンケートの集計……

日々の業務のなかに、「ちょっとだけめんどうくさい」定型的な仕事はありませんか?実はそれらはプログラミングを勉強すれば、一瞬で終わらせることができるんです!

冒頭であげたような「業務でよくある課題」を題材に、プログラミングの基本から丁寧に解説。さらに、現役のプログラマがコードを作る際の1つ1つの過程が追えるため、応用に必要な「プログラミングの考え方」がしっかりと身に付きます!


(こんな方におすすめ)

・Google Apps Scriptを使って自動化をしたい方

・Google Apps Scriptでプログラミングを始めたい方


(目次)

第1章 知っておきたいGASプログラミングの超基本

  Section1-1 そもそも「プログラミング」って何だろう

  Section1-2 Google Apps Scriptを使うメリットって?

  Section1-3 プログラムの流れを具体的に考えてみよう 〜フローチャート

  Section1-4 「動くプログラム」を体験してみよう!

  Section1-5 章のまとめ

第2章 日報送信を自動化したい! 〜GASでスプレッドシートを操作する

  Section2-1 この章でできるようになること

  Section2-2 GASプログラミングの大前提! 関数

  Section2-3 「定数」「変数」は箱で理解!

  Section2-4 プログラム上で文字列を扱う方法

  Section2-5 算術演算子 〜足したり、引いたりをGASでおこなう

  Section2-6 理解度確認テスト1 平均点を計算しよう

  Section2-7 GoogleスプレッドシートのデータをGASで取得しよう

  Section2-8 GmailもGASで操作してみよう

  Section2-9 「日報送信の自動化プログラム」を書いてみよう

  Section2-10 章のまとめ

  Section2-11 ここも重要! プログラミングの決まり事

第3章 アンケート集計を自動化したい! 〜「配列」「条件分岐」「繰り返し」を理解する

  Section3-1 この章でできるようになること

  Section3-2 いろいろなパターンに対応させよう「if文」

  Section3-3 さらに条件を追加してみよう 〜if-elseでfalseのときの処理を追加する

  Section3-4 条件分岐の強い味方! 比較演算子と論理演算子

  Section3-5 プログラムの「値」には種類がある

  Section3-6 理解度確認テスト? たかし君のテスト

  Section3-7 「配列」を使って、データをひとまとめにしちゃおう

  Section3-8 繰り返す処理はループで解決

  Section3-9 forを発展させてみよう 〜breakとcontinue

  Section3-10 理解度確認テスト3 forによるループ

  Section3-11 配列とループの使いどころを学ぼう

  Section3-12 ここが重要! 二次元配列

  Section3-13 理解度確認テスト4 二次元配列のループ

  Section3-14 社内アンケート集計プログラムの要件定義

  Section3-15 社内アンケート集計プログラムを書いてみよう

  Section3-16 自分でメニューを作る

  Section3-17 章のまとめ

第4章 タスク管理リストでリマインドをしてほしい!

  Section4-1 この章でできるようになること

  Section4-2 もっと便利に関数を使いこなそう!

  Section4-3 複数種類のデータの扱いは、オブジェクトにお任せ

  Section4-4 組み込みオブジェクトとは

  Section4-5 見せなくていいものは隠しちゃおう(スコープ)

  Section4-6 「タスク管理プログラム」を書いてみよう

  Section4-7 章のまとめ

  Section4-8 理解度確認テスト5 たかし君のテストを関数で

第5章 Gmailの添付ファイルを自動でGoogle Driveに保存したい!

  Section5-1 この章でできるようになること

  Section5-2 GmailをGASで操作しよう

  Section5-3 Google DriveをGASで操作しよう

  Section5-4 コンピュータで扱うデータは大きく分けて2種類

  Section5-5 「請求書自動保存プログラム」を書いてみよう

  Section5-6 章のまとめ

第6章 プログラムのメンテナンス

  Section6-1 この章でできるようになること

  Section6-2 日報送信プログラムに条件を追加しよう

  Section6-3 タスク管理シートが動かなくなった!?

  Section6-4 章のまとめ


商品レビュー

楽天Koboのレビュー

まだレビューがありません。 レビューを書く

楽天ブックスランキング情報

  • 週間ランキング

    ランキング情報がありません。

  • 日別ランキング

    ランキング情報がありません。

楽天Kobo電子書籍版

  • 期間限定!イチオシのキャンペーン

最近チェックした商品

    ※表示を削除したい場合は閲覧履歴のページから削除お願いいたします

    ランキング:PC・システム開発

    ※1時間ごとに更新

    1. 1
      Excelパワークエリではじめるデータ集計の自動化(できるエキスパート)
      電子書籍Excelパワークエリではじめるデータ集計…

      古澤登志美

      2,420円(税込)

    2. 2
      情報処理教科書 出るとこだけ!基本情報技術者[科目B]第4版
      電子書籍情報処理教科書 出るとこだけ!基本情報…

      橋本 祐史

      1,980円(税込)

    3. 3
      単体テストの考え方/使い方
      電子書籍単体テストの考え方/使い方

      Vladimir Khorikov

      4,488円(税込)

    4. 4
      Clean Architecture 達人に学ぶソフトウェアの構造と設計
      電子書籍Clean Architecture 達人に学ぶソフトウ…

      Robert C.Martin

      3,520円(税込)

    5. 5
      Java本格入門 〜モダンスタイルによる基礎からオブジェクト指向・実用ライブラリまで
      電子書籍Java本格入門 〜モダンスタイルによる基…

      谷本心(著)

      3,278円(税込)

    1. 1
      あっという間にかんたん年賀状 2024年版
      あっという間にかんたん年賀状 2024年版

      技術評論社編集部

      429円(税込)

    2. 2
      【令和5年度】 いちばんやさしい ITパスポート 絶対合格の教科書+出る順問題集
      【令和5年度】 いちばんやさしい ITパス…

      高橋 京介

      1,738円(税込)

    3. 3
      はやわざ筆ぐるめ年賀状2024
      はやわざ筆ぐるめ年賀状2024

      インプレス年賀状編集部

      495円(税込)

    4. 4
      はやわざ筆まめ年賀状2024
      はやわざ筆まめ年賀状2024

      インプレス年賀状編集部

      495円(税込)

    5. 5
      令和06年 イメージ&クレバー方式でよくわかる かやのき先生の基本情報技術者教室
      令和06年 イメージ&クレバー方式でよく…

      栢木 厚

      1,848円(税込)

    購入データ自動連携!楽天ブックス公式 無料 読書管理パプリ Readee

    このページの先頭へ