現在地
トップ > 電子書籍 > 科学・医学・技術 > 工学 > その他
「第5次エネルギー基本計画」を読み解くその欠陥と、あるべきエネルギー政策の姿

「第5次エネルギー基本計画」を読み解く その欠陥と、あるべきエネルギー政策の姿 [電子書籍版]
山家 公雄

1,320(税込)

商品情報

  • 著者:   山家 公雄
  • シリーズ名:   NextPublishing
  • 発売日:   2018年10月19日
  • 出版社:   インプレスR&D
  • 商品番号:   4694844398570
  • 言語:   日本語
  • 対応端末:   電子書籍リーダー, Android, iPhone, iPad, デスクトップアプリ

商品説明

内容紹介

 「エネルギー基本計画」は、日本のエネルギー政策の中長期的な方向を示すもので、3、4年ごとに改訂されてきました。2018年7月にこの最新版「第5次エネルギー基本計画」が正式決定されました。しかし、今後数年間のエネルギー戦略を定めるこの大事な計画には、大きな問題が多数あります。

 2030年では、原子力は前回から方針は変わらず、一応主力電源とされた再生可能エネルギーも目標が低く普及へのハードルが高い、火力・化石燃料を偏重し、水素・蓄電池技術に過度な期待する、となっています。また、2050年では、技術の趨勢が決まらないことを理由に、しっかりとした方向性を示していません。

 世界中で、脱炭素革命、再生可能エネルギーの急激な拡大が進むなか、旧来とほとんど変わらない計画というのは考えられないものと言えます。

 この本では、この「エネルギー基本計画」の評価と詳細解説を行うとともに、世界の最新状況を踏まえた、あるべきエネルギー政策の姿を紹介します。

 難解な「第5次エネルギー基本計画」をどのように評価すれば良いか悩んでいるエネルギー問題に興味を持つ方、エネルギー関連事業者、メディア関係者すべてにとって、目から鱗が落ちる明解な解説書となります。

【目次】

はじめに


第1章 日本のエネルギー政策の在り方:エネルギー基本計画の評価

 1.1 第4次エネルギー基本計画の評価

 1.2 エネルギー政策の考え方:エネルギー基本計画はどうあるべきか

 1.3 日本の再エネを巡る状況:FITの効果と課題


第2章 第5次エネルギー基本計画の混乱を整理する

 2.1 第5次計画に見る各エネルギー源の記述とその評価

 2.2 再エネ目標値とエネルギー自給率

 2.3 再エネ推進は最大の省エネ対策

 2.4 技術が市場を作るのか、市場が革新を生むのか

 2.5 諸外国政策の解釈

 2.6 プルトニウム削減でも基本方針は不変

 2.7 総括:2050年整理は「補論」


第3章 『第5次エネルギー基本計画』解説

 3.1 『第1章構造的課題と情勢変化、政策の時間軸』解説

 3.2 『第2章2030年に向けた基本的な方針と政策対応』解説

 3.3 『第3章2050年に向けたエネルギー転換・脱炭素化への挑戦』解説


終わりに ーマストなエネルギー政策の再構築ー


付録

 付録1 第5次エネルギー基本計画目次

 付録2 新しいエネルギー基本計画の概要

 付録3 第5次エネルギー基本計画の構成

参考文献

著者紹介


商品レビュー

楽天Koboのレビュー

まだレビューがありません。 レビューを書く

楽天ブックスランキング情報

  • 週間ランキング

    ランキング情報がありません。

  • 日別ランキング

    ランキング情報がありません。

楽天Kobo電子書籍版

  • 期間限定!イチオシのキャンペーン

最近チェックした商品

    ※表示を削除したい場合は閲覧履歴のページから削除お願いいたします

    ランキング:科学・医学・技術

    ※1時間ごとに更新

    1. 1
      記号論理入門【命題論理】前編
      電子書籍記号論理入門【命題論理】前編

      金子 裕介

      710円(税込)

    2. 2
      記号論理入門【命題論理】後編
      電子書籍記号論理入門【命題論理】後編

      金子 裕介

      710円(税込)

    3. 3
      記号論理入門【述語論理】前編
      電子書籍記号論理入門【述語論理】前編

      金子 裕介

      710円(税込)

    4. 4
      記号論理入門【述語論理】後編
      電子書籍記号論理入門【述語論理】後編

      金子 裕介

      710円(税込)

    5. 5
      僕には鳥の言葉がわかる
      電子書籍僕には鳥の言葉がわかる

      鈴木俊貴

      1,683円(税込)

    1. 1
      僕には鳥の言葉がわかる
      僕には鳥の言葉がわかる

      鈴木 俊貴

      1,870円(税込)

    2. 2
      光と影のTSMC誘致
      光と影のTSMC誘致

      深田萌絵

      1,650円(税込)

    3. 3
      ドズル社 OFFICIAL FAN BOOK2-絆がつなぐ物語ー
      ドズル社 OFFICIAL FAN BOOK2-絆がつなぐ…

      2,970円(税込)

    4. 4
      捨てないパン屋
      捨てないパン屋

      田村陽至

      1,650円(税込)

    5. 5
      IT戦争の支配者たち
      IT戦争の支配者たち

      深田萌絵

      1,650円(税込)

    購入データ自動連携!楽天ブックス公式 無料 読書管理パプリ Readee

    このページの先頭へ