商品情報
- 著者: サイエンスウィンドウ 編集部
- シリーズ名: Science Window/サイエンスウィンドウ
- 発売日: 2019年04月22日
- 出版社: 国立研究開発法人科学技術振興機構
- 商品番号: 1230003193259
- 言語: 日本語
- 対応端末: 電子書籍リーダー, Android, iPhone, iPad, デスクトップアプリ
この商品を買った人が興味のある商品
ページ:{{ currentPage }}/{{ pages }} {% if (currentPage !== 1) { %} (最初に戻る) {% } %}商品説明
内容紹介
Science Windowは、科学技術の魅力を紹介する電子雑誌です。大人も子どもも楽しんでいただけます。より良い未来社会の実現を目指して、科学技術と社会の関係について語り合えるきっかけを提供していきます。
今号の特集は「感じって何だろう?」です。
特集
- ーー世界を感じる。それは動物が動物たるゆえんと言っていい
- 進化史から見るヒトの「感覚」【犬塚則久 古脊椎動物研究所代表】
- 教科書だけでは学べない森林の体験学習から得られること【森林総合研究所多摩森林科学園・多摩市立連光寺小学校】
- 感覚を使った学びいろいろ
- 感覚の仕組みを探る【木村實 元玉川大学 脳科学研究所長】
- 進歩するテクノロジー デバイス化される知覚
- 「動かせる感覚」が失われた脳機能を取り戻す【森本淳 ATR 脳情報研究所 ブレインロボットインタフェース研究室 室長】
TOPICS
- 113ニホニウムNh 日本発の元素誕生【 理化学研究所 仁科加速器研究センター】
連載
- かくれてるカモ?(コノハチョウ)
- 空からジオ(下仁田ジオパーク/群馬県)
- 動物たちのないしょの話(アフリカゾウ/愛媛県立とべ動物園)
- タイムワープ夢飛翔(アンドロイド/どこまで人になれるのか)
- 自然観察法のイロハのイ(タンポポを見て環境を知る)
- 科学写真の言霊(湯川秀樹の言葉より)
- 発見!くらしの中の科学(どうして小さい物を大きくして観察できるの?)
- 読者の広場(サイエンスウィンドウカフェ)
- 空からジオ(解説)
商品レビュー
楽天Koboのレビュー
まだレビューがありません。 レビューを書く
楽天ブックスランキング情報
-
週間ランキング
ランキング情報がありません。
-
日別ランキング
ランキング情報がありません。