現在地
トップ > 電子書籍 > 美容・暮らし・健康・料理 > 生活の知識 > 保険
図解即戦力金融のしくみがこれ1冊でしっかりわかる教科書

図解即戦力 金融のしくみがこれ1冊でしっかりわかる教科書 [電子書籍版]
伊藤亮太

1,650(税込)

商品情報

  • 著者:   伊藤亮太
  • シリーズ名:   図解即戦力
  • 発売日:   2021年01月05日
  • 出版社:   技術評論社
  • 商品番号:   9784297117412
  • 言語:   日本語
  • 対応端末:   電子書籍リーダー, Android, iPhone, iPad, デスクトップアプリ, ブラウザビューア

商品説明

内容紹介

(概要)

**※この商品は固定レイアウトで作成されており,タブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また,文字列のハイライトや検索,辞書の参照,引用などの機能が使用できません。※PDF版をご希望の方は Gihyo Disital Publishing ( https://gihyo.jp/mk/dp/ebook/2021/978-4-297-11741-2 )も合わせてご覧ください。****私たちの生活とは切り離せない金融。金融とは何かといった基礎からはじめ、経済・景気・金利・政策といった日々接している話題との関連性もわかりやすく解説します。銀行・証券といった代表的な金融機関の役割は何か、市場とは、株式・為替のしくみ、債券とは何かなど、知っているようで知らない疑問もやさしく理解することができます。フィンテック、仮想通貨、キャッシュレス化など、新しい金融の動きもわかります。


(こんな方におすすめ)

・金融のしくみを基礎からやさしく理解したい方

・これから資産運用や投資のための知識を身につけたい方

・銀行や証券会社などの役割について知りたい方


(目次)

第1章 金融の基本

  01金融とはお金を融通するしくみ

  02お金の定義と3つの機能

  03お?の価値とは信用のこと

  04経済を動かすのは「家計」「企業」「政府」の3つ

  05間接金融と直接金融で経済は活性化されている

  06金融市場ではさまざまな金融商品の取引が行われる

  07インフレとデフレって何?

  08経済を安定させているのは中央銀行

  09金融商品取引法を知ろう

第2章 「市場」と「?利」

  01金利とはお金の融通で発生する手数料のこと

  02金利はどのようにして決められる?

  03金利が変動する要因

  04金融政策と金利の関係

  05金融市場は長期金融市場と短期金融市場に分けられる

  06株式市場とは

  07債券市場とは

  08外国為替市場とは

  09インターバンク市場とオープン市場とは

  10デリバティブ市場とは

  11国債と金利は相反する値動きをする

  12海外と国内の金利差は為替や債券価格を動かす

  13米国中心に動く金融市場

第3章 ?融と経済

  01好景気・不景気と景気循環

  02マクロ経済学

  03ミクロ経済学

  04実物経済と金融経済

  05GDPと経済の関係

  06経済指標とはなにか

  07景気と株価

  08景気と金利

  09景気と為替

  10景気と物価

第4章 金融政策と規制

  01中央銀行が担う3つの役割

  02日本銀行のしくみ

  03「公開市場操作」を中心に行われるさまざまな金融政策

  04金融規制と金融規制緩和

  05預金者や投資家は金融庁によって守られている

  06日本の金庫番と経理を担う財務省

  07金融システムを守る国際ルール「国際金融規制」

  08世界の金融規制が日本の経済に与える影響

第5章 ?融機関の種類と役割

  01さまざまな種類がある金融機関

  02銀行の役割は信用創造

  03銀行の3大業務とは

  04銀行本部と支店、それぞれの役割と業務

  05信託銀行の役割と業務

  06信用金庫・信用組合・労働金庫・JAの役割と業務

  07証券会社の役割と業務

  08投資銀行の役割と業務

  09保険会社の役割と業務

  10ノンバンクの役割と業務

  11ゆうちょ銀行の役割と業務

  12異業種から参入してきた新銀行

  13地方銀行の再編が進む理由

第6章 株・投資信託のしくみ

  01株式とは何か

  02誰でも売買できる株、できない株がある

  03株式投資のしくみ

  04信用取引とは

  05株価の指標と企業価値

  06投資信託とは何か

  07投資信託のしくみ

  08投資信託の種類

  09不動産投資信託(REIT)と不動産投資

  10信託銀行が取り扱う信託商品

  11課税が優遇されるNISA

  12個?型確定拠出年?(iDeCo)と企業型確定拠出年金

第7章 為替のしくみ

  01基軸通貨と通貨の価値

  02外国為替とは異なる通貨の交換を行うこと

  03円高・円安と為替

  04日銀・FRB・ECBの為替介入

  05為替相場制度の種類

  06外貨預?のしくみ

  07FX(外国為替証拠?取引)とは

  08キャリートレードとは

第8章 債券のしくみ

  01債券とは何か

  02債券発行の流れ

  03債券の形態 利付債・割引債・仕組債

  04債券の種類 ?公共債

  05債券の種類 ?民間債

  06債券の種類 ?外国債

  07債券価格の変動要因とは

  08債券の格付けは誰が決めているのか

  09債券ってどこで買えるの?

第9章 高度化する金融

  01株や債券から派生した商品「デリバティブ」

  02将来の売買の約束を取引する「先物取引」

  03買う権利と売る権利を売買する「オプション取引」

  04キャッシュフローを交換する「スワップ取引」

  05信用リスクを取引する「クレジット・デリバティブ」

  06複数の投資信託を組み合わせて運用する「ファンドラップ」

  07金融商品ではない?「仮想通貨」

  08証券会社などが行う金融仲介業務「シャドーバンキング」

  09クオンツ運用手法を利用した「クオンツファンド」

第10章 変わる?融の近未来

  01構造不況といわれ続ける?融業界、今後どうなる?

  02再編と統合で変わる?融業界の勢?地図

  03金融機関の対面サービスがなくなる日も近い?

  04フィンテック(FinTech)はどこまで来たか

  05電子マネーとキャッシュレス決済は普及するのか

  06仮想通貨は国境をなくすのか

  07仮想通貨を支えるブロックチェーン技術

  08クラウドファンでイングは金融構造を変えられるか**


商品レビュー(5件)

総合評価
 3.75

楽天Koboのレビュー

まだレビューがありません。 レビューを書く

楽天ブックスランキング情報

  • 週間ランキング

    ランキング情報がありません。

  • 日別ランキング

    ランキング情報がありません。

楽天Kobo電子書籍版

  • 期間限定!イチオシのキャンペーン

最近チェックした商品

    ※表示を削除したい場合は閲覧履歴のページから削除お願いいたします

    購入データ自動連携!楽天ブックス公式 無料 読書管理パプリ Readee

    このページの先頭へ